中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視しているのは「浪人生」という結果に

中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視しているのは「浪人生」という結果に 2017.6.16 キャリコネ編集部 https://news.careerconnection.jp/?p=36863 受験生応援サイト「受験のミカタ」を運営するパンタグラフは6月15日、「大学入試共通テスト(仮称)」についてのアンケート調査の結果を発表した。 続きを読む
1
月光 @gekkousyura

なのに世界での声はそんなに危機感を持っている様には見えない。「日本にだけそんな未来が訪れるのはおかしい」と思うなぁ… 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 01:26:38
月光 @gekkousyura

一部だけを見て余計な危機感を持って煽ってるだけと邪推してしまうよ正直… 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 01:30:00
Mizumanjyuu @Mizumannjyuu

機械化でなくなる仕事があればその分別の仕事が増えるから実際はかわらんのだよなぁ。もっと人間は楽をすべきだと思うんだけど。 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 01:32:34
防空棲姫 @w_nrfmm265

この話題に興味があるなら『2045年問題』についても見ておくといいかも。結局どうなるかはなってみないと分からん 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 01:34:24
よろい @armor0013

人類の発明自動車ですら、運転手の監視・緊急運転が必要なのに、ロボットに奪われる職種なんてない。量産は得意、創意工夫は無理機械 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 01:39:03
月光 @gekkousyura

…少し脱線するが、昭和くらいの子供達はな、「2000年には車にタイヤはつかない」と妄想してた時代があったんだぜ? 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 01:42:19
xen38 @xen381

同じ味のコーヒーを淹れるだけの自信がありません 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 01:42:40
月光 @gekkousyura

それが実際に2000年になって見たらどうだ、昭和の頃の車とそう変わらない。妄想と現実の差なんてこんなもんよ… 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 01:43:54
篠原 @oreyasuikokoro

ロボットを整備する人になると一生食える職業になるかもよ 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 01:51:36
吉備鐵宗 筑紫津研究者 @luftreiser

ヤッパリ浪人生の大半はksやな。ホンマに…慢心するなら要らん。 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 02:14:07
徳田 新之助 @SinsanLes

自己管理も出来ないなら将来必要とされる仕事が限られてくるだろうね 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 02:18:30
楓さん @ando_mirai

不安ネガするより、安心ポジした方がいいと思うけど AI社会は不安になるような社会ではないんだから 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 02:19:41
防空棲姫 @w_nrfmm265

支配されない可能性も当然あるし、仮にAIに支配されたとしても、人間が愛玩動物のように暮らせる『優しい世界』になると予想。 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 02:23:03
ハチミツ@ @hatimiz

技術の発展と普及するかどうかは別の話。まぁ昔からある未来予想図なんてこれっぽっちも実現する気配が無いし、そもそも発展してない 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 02:30:10
tom @naeginoyume

奪われたら奪われたでまた新しい仕事作ればいいじゃん 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 02:47:18
木村天祐 @k_tennotasuke

ガキほど教師とかに脅されてるから信じてる。現実は、安い仕事なら沢山有るし、ロボに取られる高い仕事なんてたかが知れてる 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 02:50:46
51さん @5191704840

ロボットって実際運用を考えると出来ることの幅が狭すぎる 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 03:00:17
ひろちん @00hirochin00

早く法規制しないと、経営者1人工場大量生産必要時メンテ会社依頼ですむような低人数高生産高工場が蔓延するぞと昔から言われてる 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 04:18:12
HOLDEN CAULFIELD @tumayoujikuso

249人のアンケートが果たしてどれほど意味のあるものか。 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 04:27:17
nicowrite @nicowrite_naka

人間ができる程度の仕事は全てロボットの方がうまくこなせる時代もいずれ来るのは間違いない。 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 05:39:58
nicowrite @nicowrite_naka

そのとき人間に仕事を与えることよりも働かなくても豊かな生活ができる社会システムを構築していく方が大事なことだわ 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 05:41:35
黒鉄鋼像 @blackironstatue

よくこの手の話があるけど、人間がやった方が、このAIを開発した会社からシステム買うとかリース料金払う方より安かったりして 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 05:42:50
庚造一 @WarlusM1

ロボットが進化するなら人間がロボットと一体化したり、サイボーグ化する技術にも当然応用できる。 ロボットの独擅場にはならん 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 06:02:10
まるぼろ @marlboro11231

じゃけんロボットのメンテ職に就きましょうねぇ~きっと安泰だよ? 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 06:12:35
ソロ @solo783

ロボットが人間と同じ仕事をするというより、システムを変えてしまって仕事自体が消滅するケースの方が多い気がする 中学生の7割が「将来ロボットに仕事を奪われる不安」を感じている 一方最も楽観視… nico.ms/nw2832806 #niconews

2017-06-17 06:19:57