ある中小企業で社員の給料を上げて福利厚生を整えたら会社の利益が増えた話

124
Nikov @NyoVh7fiap

ある中小企業が、社員の給料をあげて福利厚生を整えたら、顧客へのサービスがよくなって、会社の利益が増えたという話からわかるのは、 「社員のモチベーションを保つのは、やりがいや社員研修じゃなくて、社員自身の生活の安定」ということだと思う。

2017-06-18 10:51:27
ojioji @ojioji0726

@NyoVh7fiap 生活のために働いてる人が殆どですからね。 こういう取り組みをすることで、会社が好きになり、仕事にも反映していくんですけどね。会社が大きいほど低賃金、低対応でリターン求めてきますよね。そうじゃないんだよなぁ。 お金持ってるんだから使い方ってのがあるんだよなぁ。

2017-06-18 11:35:58
超メガネ @drawdrawdraw999

@NyoVh7fiap @gurin_sandra 日ハムにいた頃 「サービス残業が1日八時間有って扶養もいるので辞めさせてくれ」 って言ったら謎の「辞めないで研修」みたいなのに出張させられました。 辞めました。

2017-06-18 15:16:14
fuku0185 @fuku0185

@NyoVh7fiap 以前の勤め先は社食が美味しかった。社食に勝る福利厚生は無いんじゃないかと思うほどでした。年間の社食の材料費は従業員一人分の年収程度。その投資で従業員がどれほど大きな利益をもたらしてくれるか。従業員間のコミュニケーションが促進できるか。もう少し古き善き制度を見直して良いと思います。

2017-06-18 17:26:57
ojioji @ojioji0726

@fuku0185 @NyoVh7fiap なんでも進化させればいいってもんじゃないんですよね。進化と思っていても、実は退化だって逆説も考えなくちゃいけない。

2017-06-18 19:17:25
グリン・サンドラ @gurin_sandra

@drawdrawdraw999 やはり社員の満足度は顧客へ反映されるのですなぁ・・・(´ω ` ) 社員の余裕が増えれば、お客様にサービスする初動が軽くなったり、追加で何かやってあげようという気持ちが出てくるはず。 そろそろ日本の企業も脱皮して若返らねばならない時代に差し掛かった気がします。

2017-06-18 20:10:25
超メガネ @drawdrawdraw999

@gurin_sandra 本当にそう思います 報われますし、働く事に意義が見いだせます 「給料じゃなく生きがいで働け」等とよく言われますが 「十六時間労働で手も動かないのに時給三百円で馬鹿な上司の尻拭いか・・・」 「時給八百円で上司も良い人で風邪ひいたら休めってか」 では出勤時から調子が違うと思います

2017-06-18 20:18:10
海海 @shinamakai

@NyoVh7fiap @motoken_tw 会社が「やり甲斐」などと言うのは、金は出さないけど仕事は頑張れと言う事と等しいと思います。やり甲斐じゃないとかお金じゃないと言って良いのは働く側であって(そう言った働き方は否定しません)、使う側、給料を払う側ではありません。

2017-06-18 20:42:33
ojioji @ojioji0726

@amakaishinya @NyoVh7fiap @motoken_tw そんな態度で接していたらそのうち優秀な従業員消えますよね。 今でも優秀な連中は次々出て行っていて、これから時代は大きく変わり、あっという間にいわゆるダメ社員しか残らなくなります。 262の法則ではダメ社員を削ってもまた湧いてきますが 優秀な社員を削ったらダメ社員は優秀になるのかな

2017-06-18 20:47:44
脳主 @opooof

@NyoVh7fiap @wyvern4034 安定が遠くを見る眼を養い、遠くを見る眼が最適解を導き、結果上手くまわる。

2017-06-18 20:50:06
ojioji @ojioji0726

@NyoVh7fiap @miposuga 間違っちゃいけないのが、生活のために働いてることは素晴らしいことではあるんだけれど、生活のために働いてるっていう不思議さに気がつくことも大事。

2017-06-18 20:53:54
ホカホカ丼ぶり @hokahoka21

@NyoVh7fiap @toy_neta まさにこれ、クソ忙しいのに研修や創立記念パーティーがモチベーションを崩していく。

2017-06-18 21:01:50
ojioji @ojioji0726

@hokahoka21 @NyoVh7fiap @toy_neta 目的は研修をすることになってるんですよね

2017-06-18 22:56:35
マック@年内目標で新しいPC組みます 😊😤😁 @mackTF

@NyoVh7fiap そうそう。金なんですよね。 社員旅行とかでモチベーションなんて上がらないんですよね。その分を給料に反映したら全てよくなる。 今の人手不足の根底はお金ですから。 金さえ出せばほぼ問題解決ですね。

2017-06-18 23:12:25
ojioji @ojioji0726

@drawdrawdraw999 @nzqrch @gurin_sandra 生きがいで働くかどうかは個人が決めることで、会社が偉そうにいうことではないんで。

2017-06-19 00:43:09