福島第一原発の現状と対策に関する質疑応答

3色使っていますが、これは3つの論点があるということです。色を辿ってみてください。論点1:1~4号機の注水作戦のゴールは何か(ピンク色)、論点2:2号機の格納容器破損が注水作業に与える困難さ(青)、論点3:1、3号機の格納容器にも破損の可能性(赤)
0
alfa @towardthecloud

ちょっと疑問なんだが、福島第一原発1~3号炉で現在行われていることは燃料棒の冷却作業でしょ。仮に冷却に成功して、いったんその温度が低下したら、そのままプールに入れればそれですむのか、冷却し続ける必要は無いのかが知りたい。

2011-03-17 00:00:16
alfa @towardthecloud

仮に冷却し続ける必要があるなら、緊急炉心冷却装置(ECCS)が作動しない限りは人の手で冷却し続けなくてはならない。すると原発周辺の避難指示はいつまでたっても解除できないということになる。

2011-03-17 00:01:28
しんたろす @shinico

@SAWADA_in_EU 燃料格納庫では使用済みの燃料棒も一緒に冷却されてるみたいです.要は燃料としての寿命が終わっても長期的に発熱し続けるということ.現状,燃料棒が崩壊しても急激な水蒸気爆発が起こらない程度に温度を下げようとしているところ…だろ思ってます

2011-03-17 00:07:36
alfa @towardthecloud

@shinico 回答ありがとう。仮に急激な水蒸気爆発が起こって、格納容器が破損するようなことが起こらなかったとすれば、燃料棒を水蒸気爆発が起こらない程度の温度まで下げればとりあえず成功ってことかな。

2011-03-17 00:10:17
alfa @towardthecloud

@shinico 温度が下がった後の燃料棒は、燃料格納庫(要するにプールみたいな施設だよね)に保管されれば問題ないってことなのかな。

2011-03-17 00:11:09
alfa @towardthecloud

wikipedia「使用済み核燃料」の項目によれば、使用済みの燃料棒は「一般的には原子炉で使用された後、冷却するために原子力発電所内にある貯蔵プールで3年~5年ほど保管される。」とのこと

2011-03-17 00:12:51
しんたろす @shinico

@SAWADA_in_EU 自然界に出しても問題ない水準になるまで管理してるって事なんですよね.報道ではあんまり触れられませんが,事実この冷却作戦がどこをゴールにしてるのかは僕にもわからないです.むしろゴールはないけど,とりあえず冷やさなきゃ爆発するって所なんじゃないかと

2011-03-17 00:15:49
alfa @towardthecloud

@shinico うん。確かにこの作戦のゴールが良くわからない。津波で破壊された緊急炉心冷却装置そのものの復旧を試みて、燃料棒を安定的に冷温状態に持っていくことがゴールであるかのような報道もあるが。

2011-03-17 00:18:47
alfa @towardthecloud

要するにこういうことか。津波で電源が破損した緊急炉心冷却装置を復旧させる、それが稼動するまでヘリやらポンプやら放水車やらを動員して燃料棒を冷却する。

2011-03-17 00:20:42
しんたろす @shinico

@SAWADA_in_EU 正直この事態は①正常な冷却装置を復旧させる,②新たな冷却装置を建造する,③ずっと放水作戦 のどれかでしか収まらないんですよね,今はその時間稼ぎですかね

2011-03-17 00:20:12
alfa @towardthecloud

@shinico たぶんね。緊急炉心冷却装置そのものは破損していない(というか、格納容器と一体)。しかし、1、それを稼動させるディーゼル電源が津波により破壊 2、停電のため外部に電源を求めることも不可能 であるため、作動しない。

2011-03-17 00:22:46
alfa @towardthecloud

@shinico よって、緊急炉心冷却装置の電源を何らかの方法で復旧させるまで、燃料棒に水ぶっ掛けて時間稼ぎするしかないってことか。

2011-03-17 00:23:37
しんたろす @shinico

@SAWADA_in_EU ただし格納庫から伸びるパイプのどこかに穴が開いている現状を踏まえると,冷却することで必ず発生する水蒸気によって放射性物質は外部に漏れますから,いっぺんに大量の水をぶっかけることもできないんですよね

2011-03-17 00:25:48
しんたろす @shinico

@SAWADA_in_EU しかも作業はすべて一人3分とか30秒とかかなり短い制限時間の中で行われるので,格納庫の損傷箇所の修復なんて命を捨てなきゃ不可能加えて人員は着実に減っている…将棋だったら投了したいところ

2011-03-17 00:28:28
alfa @towardthecloud

@shinico 「格納庫から伸びるパイプのどこかに穴が開いている」ってのは、2号炉の「サプレッションプール(圧力抑制室)」の破損のことかな。

2011-03-17 00:33:30
しんたろす @shinico

もう核燃料に直接水かける冷却法は詰んでるっぽいから,核燃料を高融点の金属で囲って銅板かなんかでその熱を外まで引いてきてその端っこ冷やすしか無いんじゃないの

2011-03-17 00:33:58
alfa @towardthecloud

@shinico 圧力抑制室には放射性物質の混じった水や水蒸気が入っていて、それに穴が開いたってことは水蒸気が外に出る際に放射性物質が外部に飛散するということを意味する。さらに、外側を覆う建屋が破損しているのでどんどん外に出てしまうってことか。でも冷却は続けなきゃならない。

2011-03-17 00:34:43
alfa @towardthecloud

冷却しなきゃならんが、冷却すると放射性物質を含んだ水蒸気が出る、圧力抑制室に穴が開いているので放射性物質を含んだ水蒸気が外に出てしまう、しかし冷却は続けなきゃならないっていうジレンマか、二号機は。

2011-03-17 00:38:06
しんたろす @shinico

@SAWADA_in_EU それはもちろんなんですけど,そもそも初期の冷却作戦で水位が上がらなかったってことはどっかから水蒸気が漏れてるんですよ.格納庫からはタービンを回すために水蒸気(放射性)を運ぶパイプが伸びてますから,おそらくそのどこかに損傷が….

2011-03-17 00:37:00
alfa @towardthecloud

@shinico それは2号機以外の話か?

2011-03-17 00:39:21
しんたろす @shinico

@SAWADA_in_EU そうです.今は報道は2,4号機ばっかりですけど,それらが心配ない温度になったとしても振り出しに戻るだけで,結局4台の反応炉の冷却を持続的にできる設備を整えなきゃいけないのは変わらないんですよね

2011-03-17 00:41:17
しんたろす @shinico

@SAWADA_in_EU 補足.水は圧力かかっても体積が殆ど変わりませんから,高圧の格納庫の中に水を注入した場合,容器が完全に密封されていれば水位は上がるはずなんです

2011-03-17 00:42:59
alfa @towardthecloud

@shinico つまり、2号機は圧力抑制室の破損が明らかになっているものの、1、3号機は格納容器のどこかに穴が開いている、しかしそれが見つかっていないだけということなのかな?

2011-03-17 00:42:57