大阪市立図書館のオープンデータ画像ツイート集

大阪市立図書館のデジタルアーカイブの中から、CC-BYで公開されている画像を紹介するツイート集です。画像とコメントを見ると、すごい面白そう。
3
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ
大阪市立図書館 @oml_tweet

【オープンデータ】大阪市立図書館デジタルアーカイブ『滑稽浪花名所 全三十景 』より一部改変 image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/detail… 作者歌川芳梅は1819年生まれの浮世絵師で、大阪で役者絵、風景画、風俗画を描きました pic.twitter.com/cVSjhABys5

2017-12-28 12:27:51
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【オープンデータ】大阪市立図書館デジタルアーカイブ『滑稽浪花名所; 全三十景 』(芳梅・芳豊/作画)より一部改変 image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/detail… 大阪の名所を滑稽に描いた『滑稽浪花名所』。この絵では四天王寺で凧揚げをしている人々を愉快に描いています pic.twitter.com/R0DAg5AoUe

2017-12-28 12:27:01
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【オープンデータ】大阪市立図書館デジタルアーカイブ『公長画譜 2編 下巻』(上田 公長, 嘉永3.1(1850) )より一部改変 image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/detail… 作者上田公長は1788年に生まれた大阪の絵師で「公長画譜」は画業修行者の聖典と呼ばれもてはやされました pic.twitter.com/q8IGwkKAzh

2017-12-28 12:26:15
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【オープンデータ】やわらかな色彩にコロコロした犬が3匹。 ・大阪市立図書館デジタルアーカイブ『[鐘淵紡績株式会社引札](八木商店)』より一部改変 image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/detail… 画像の探し方、使い方は→oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1633 pic.twitter.com/yX6WJUccNK

2017-12-26 12:25:17
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【オープンデータ】門松の前に座る犬の姿がキュート。 ・大阪市立図書館デジタルアーカイブ『鐘淵紡績株式会社引札伊藤糸店伊藤糸店支店』より一部改変 image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/detail… 画像の探し方、使い方は→oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1633 pic.twitter.com/nIocDxhtR1

2017-12-26 12:24:39
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【オープンデータ】雪景色のなか2匹の犬が戯れています。 ・大阪市立図書館デジタルアーカイブ『[鐘淵紡績株式会社引札](岩田惣三郎) 』より一部改変 image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/detail… 画像の探し方、使い方は→oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1633 pic.twitter.com/Em8wRCuVWm

2017-12-26 12:23:55
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【オープンデータ】凛々しい犬の画像です。 ・大阪市立図書館デジタルアーカイブ『犬合羽製造所』より一部改変 image.oml.city.osaka.lg.jp/archive/detail… 画像の探し方、使い方は→oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1633 pic.twitter.com/yaOukNKTHt

2017-12-26 12:22:40
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【デジタルアーカイブ】2018年の干支は犬。 大阪市立図書館デジタルアーカイブで公開している著作権の切れた昔の写真や絵はがき等の画像約13万枚より、犬の画像を一部ご紹介します! 画像の探し方、使い方は→ oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1633 pic.twitter.com/3O9AtZ1Ape

2017-12-26 12:22:05
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【オープンデータで年賀状】引札の画像から文字を消して、空いたスペースに年賀状にふさわしい言葉を加えてみました。みなさまもオープンデータ画像を使ってオリジナルの年賀状を作ってみてみませんか? pic.twitter.com/AeVafqlqpG

2017-12-20 12:56:32
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【オープンデータで年賀状】大阪市立図書館デジタルアーカイブでは、一部の画像を加工や商用利用を自由に行えるオープンデータ画像として提供しています。そこで、この引札を加工して年賀状を作成してみました。なお、引札とは昔の商店の広告の一種で、縁起を担いだ図像が好んで使用されました。 pic.twitter.com/quJC4sPhMY

2017-12-20 12:55:53
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【オープンデータ】天神橋と天満橋は、江戸時代には難波橋(なにわばし)と共に「浪華三大橋」と称され、『浪花百景』にも描かれています。手前から難波橋、天神橋、天満橋です。 pic.twitter.com/9lcXjd19e8

2017-12-18 10:15:37
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【オープンデータ】明治18年の淀川大洪水で流失した天神橋と天満橋が、明治21年12月に鉄橋として新たに竣工しました。この画像は鉄橋化後のもので、上が天満橋、下が天神橋です。 pic.twitter.com/AgaqRr4awb

2017-12-18 10:14:25
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【オープンデータ】大阪市立図書館ホームページのWebギャラリーでは「文楽『心中天網島』の作品世界」をご覧いただけます。この画像は浄瑠璃本の中の1枚で、主人公の紙屋治兵衛が描かれています。 pic.twitter.com/3ATqShxNe5

2017-12-06 17:35:23
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【オープンデータ】中島敦の『山月記』になぞらえて、虎に関する画像を当館のデジタルアーカイブで探してみました。こちらは『尾濃物産縞卸商』の「引札」で、明治時代のちらしに当たります。竹林を行く虎と、周りに施された金色の竜の組み合わせがかっこいいですね。 pic.twitter.com/0R8IocKNDq

2017-12-04 15:10:54
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【オープンデータ】大阪市立図書館HP「デジタルアーカイブ」でフリーワード「心斎橋」、資料種別「写真・絵はがき」で検索すると、明治6(1873)年に架けられた鉄製トラス橋、その後に架け替えられた石造りアーチ橋両方の写真などをご覧いただけます(絵はがきは石造りアーチ橋です)。 pic.twitter.com/220HshVJxI

2017-11-23 16:42:37
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【オープンデータ】幕末維新の重要な舞台の一つでもあった大坂城。大阪市立図書館デジタルアーカイブでは、昭和期に天守閣が復興される前の大阪城の絵や写真も見られます。フリーワード「天守閣跡」「大阪城址」もしくは「天主台」などで検索すると確認できます。 pic.twitter.com/blEAQdW7rB

2017-11-09 12:42:57
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【オープンデータ】大阪市立図書館デジタルアーカイブでは、天守閣再建前から再建時に至る大阪城の画像を200点以上収めています。オープンデータも多数。そろそろ年賀はがき発売の季節ですが、年賀状にあしらってみてはいかが? pic.twitter.com/h3mnYJqmPl

2017-11-08 15:21:03
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【オープンデータ】大阪市立図書館デジタルアーカイブには、「茶」がテーマの引札が何点かあります。茶を点てている女性の絵柄のこの引札は、オープンデータ画像人気コンテストの「あなたのおすすめ画像編」で得票しました。 pic.twitter.com/CpDPDUFzJB

2017-10-31 12:13:15
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【催し・中央】「よっしゃ、衣装もあるし、トリオで出よか!」「本は何にする?」「ホームズにアイリーンにワトソンやから、シャーロックホームズでいこう!」第6回書評漫才グランプリ、11月23日(木・祝)開催。出場者募集中。詳細→oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=877 pic.twitter.com/M1m8hSfW8D

2017-10-12 12:56:31
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【オープンデータ】スポーツの秋にちなんだ画像をデジタルアーカイブで探してみたら、『第六回極東選手権競技大会』という絵葉書がありました。本大会は、1923年(大正12年)に大阪市立運動場にて開催されたようです。 pic.twitter.com/D0x6o6fzuD

2017-10-04 13:03:10
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【催し・中央】「書評漫才?ふっふっふっ、わしら一年前から練習しておったのじゃ、もちろん出場じゃ~!」「出場者は10代に限るので、ごめんなさい。」第6回書評漫才グランプリ、11月23日(木・祝)開催!出場者募集中!詳細→oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=877 pic.twitter.com/LeCQowrO6n

2017-09-16 16:35:04
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【催し・中央】「『おおきなかぶ』ってこんなお話やったっけ?それとも続編?」第6回書評漫才グランプリ、11月23日(木・祝)に開催!出場者募集中!詳細→oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=877 pic.twitter.com/JqDe5cWQZg

2017-09-13 18:00:39
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

(続き)【オープンデータ】大阪市立図書館では明治時代の大阪の名所、風景、建築物を写した写真や絵はがきをデジタルアーカイブで公開しています。フリーワード「歌舞伎」で検索すると、かつて千日前にあった大阪歌舞伎座の絵葉書をご覧いただけます。 pic.twitter.com/mKqEu8gFUs

2017-09-13 12:20:12
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【オープンデータ】日頃の防災への備えはいかがですか?1950年9月3日にはジェーン台風が上陸し、大阪市に甚大な被害が出ました。大阪市立図書館デジタルアーカイブを、キーワード「ジェーン台風」で検索して、当時の写真を探してみました。こちらは大正区小林町付近の写真です。 pic.twitter.com/r2JTTSj1XF

2017-09-08 16:30:22
拡大
大阪市立図書館 @oml_tweet

【催し・中央】「あ、もしもし、中央図書館ですか?11/23の書評漫才グランプリに出場したいです!」第6回書評漫才グランプリ、出場者募集中!画像は今年度優勝候補コンビ、「呉服商」。書評漫才の詳細は→oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=877 pic.twitter.com/fhPyF6MyJK

2017-09-06 18:01:27
拡大
前へ 1 ・・ 6 7 9 次へ