BPStudy#118 まとめ

2017年6月28日(水)に開催されたBPStudy#118〜開発チームはどのように変化するべきか(https://bpstudy.connpass.com/event/58441/) のまとめです。
1
前へ 1 ・・ 4 5
傳智之 @dentomo

マネだけだといつか失敗する。考える練習をしたほうがいい #bpstudy

2017-06-28 20:40:05
susumuis/いしがみプロ @susumuis

Q.チームが遠隔地でもできる?→A. アジャイル開発に何を求めているのかによる。信頼関係を築くためにリモートのメンバーを一時期集めて顔を合わせたりしたこともある。臨場感を出したいくらいなら工夫できる。結論:何を求めているのかによるけどできる #bpstudy

2017-06-28 20:40:06
佐藤治夫 @haru860

#bpstudy マネばかりではいつか失敗する。プロジェクトの最初の方は仕様も少ないし、コードも少ないので簡単。そこから先は自分たちで考える、考える練習をする

2017-06-28 20:40:15
傳智之 @dentomo

計画駆動のやり方は2つ。常に動くソフトウェアを作っていくという方向と、タイムボックスを切って繰り返し繰り返し開発していく #bpstudy

2017-06-28 20:40:48
佐藤治夫 @haru860

#bpstudy アジャイルの落とし所は、さまざまな手法、方法論のブレンド。現状に最適なやり方を選ぶ

2017-06-28 20:41:50
傳智之 @dentomo

ウォーターフォールであろうと変化に対応しなければいけない時代 #bpstudy

2017-06-28 20:42:14
傳智之 @dentomo

契約で変わったことを提案しても、「その中身はなに?」と必ず言われる #bpstudy

2017-06-28 20:44:18
傳智之 @dentomo

「アジャイルとDevOpsの関係は?」 「友達です」 #bpstudy

2017-06-28 20:44:40
傳智之 @dentomo

6年遅れの法則? DevOpsが海外で流行りだしたのは3年ぐらい前なので、3年ぐらいしたら日本でも流行るのでは #bpstudy

2017-06-28 20:47:30
susumuis/いしがみプロ @susumuis

今日の #bpstudy は開発が楽しく元気になる話が多いなー!できるところからよくしようって気持ちがにじみ出てくるのが、いい感じを出してると思います。

2017-06-28 20:50:48
傳智之 @dentomo

「ペアプログラミングとかモブプログラミングとかは実際にプロジェクトの開発スピードにどれぐらい影響があるか」 「そんなにない。海外では計測した例もあるけど、日本ではない。体験するのはいい。けれど、やり始めたらメリットは考えたほうがいい」 #bpstudy

2017-06-28 20:54:26
mocamoca @mocamocaland

#pydatatokyoも行ってみたかったな#bpstudy とかぶってたのとそもそも#pydatatokyo倍率高そうなので断念したけど

2017-06-28 21:44:48
mocamoca @mocamocaland

#bpstudy は面白かったが、個人的にはへこむこともあった。やはりやりたいことの前に出来ることをしないとな。

2017-06-28 21:45:55
iwashi @iwashi0830

freee若原さん サービス改善と組織改善は切り離せない。事業拡大に伴い、業務も組織も部分最適へ。MGRが隔週で20名*30minの1on1を実施するなど各人へのケアも。一方でコードも書けないと話にならんと…。当人は辛いと思うが、下はそういうMGRを欲してるよw #BPStudy

2017-06-28 22:19:41
iwashi @iwashi0830

リクルートジョブズ 西村さん アジャイルは普及期にあり、事例も増えてきた。明確なプロセスを提示するものではなく、行動指針を示す。自律的に考え、進捗を届け、改善することを、現場に合った方法で実践。まずは自分一人で実施して、周りの興味を引き、巻き込んでいくとよさげ。 #BPStudy

2017-06-28 22:32:38
masa @Warp013

たまたまフォローさせて頂いてるエンジニアさんからのハッシュタグおっていったらめっちゃ興味あるないようだった。 #bpstudy

2017-06-29 01:13:33
前へ 1 ・・ 4 5