公民館で小学生向けの親子ボードゲーム会のスタッフをしてきたまとめ。

自分用のまとめですが、他に参考になる方もいらっしゃるかも? ご自由にコメントなどどうぞ。
6
りん @RIN_417

午前の部では、ゆかいなふくろ・キャプテンリノ・猫とネズミの大レース・スティッキーなんかをプレイ ゆかいなふくろではお父さんが無双してしまい心配したものの、自然と子供たちがストップお父さんという流れになりこのゲームの楽しみ方をわかってくれたような気がします

2017-07-02 21:07:26
りん @RIN_417

ゆかいなふくろはただカードを出して取れたらラッキーくらいになりそうなゲームですが、相手に取られないようなカードの出し方がわかってくると格段におもしろくなるわけで 子供たちも後半になるとそれがわかってきて「あーくそー取られたー!」みたいな声が出てきていい感じに盛り上がりました

2017-07-02 21:13:39
りん @RIN_417

午後はリヌス・ナンジャモンジャ・猫とネズミの大レースなんかをプレイ 午後で一番盛り上がったのはナンジャモンジャかなー

2017-07-02 21:42:20
りん @RIN_417

小学1年が3人ということでどうなることかと思ったけど、ピンクのカードは桃とか赤のカードはイチゴとか食べ物の名前がつくことが多くてちょっとおもしろかった あ、でもひとつキンタマって名前つけてたわ()

2017-07-02 21:44:28
りん @RIN_417

ただちょっとめくった人が名前をつけるっていうのが小学1年生には難しかったみたいで、序盤は誰が一番最初に名前をつけるかゲームになってた ただうまく軌道修正できて、「ひげおじさん!」「ぬりかべ!」「キンタマ!」など終始叫び声がこだまするいいセッションでした

2017-07-02 21:46:44
りん @RIN_417

あと一番心配だった、全種類名前を覚えてられるのか問題 これはむしろ一緒に参加してもらったお父さんお母さんが覚えてないパターンが多くて、子供ってやべーなってなりました

2017-07-02 21:52:49
りん @RIN_417

そして午前午後ともに鉄板だったのは、猫とネズミの大レース チーズをたくさん集める、というよりかはいかに猫に食べられずにネズミを逃がすか、という感じになってはいたけど それでもダイスを振って一喜一憂するのは大人も子どもも変わらないなーと感じました

2017-07-02 21:58:40
りん @RIN_417

落ち着きのない子どもたちにどうやってルールを理解してもらうか、どういう言葉を使えばうまく伝わるのか、どうやってゲームの最後まで集中して楽しんでもらうか 子どもたちはリアクションが正直だからね

2017-07-02 22:08:23
りん @RIN_417

そんなわけで僕の子供ゲーム会レポートでした

2017-07-02 22:03:53
jun1s@うずまきスイッチ @jun1s

そういえば、今日の #子供ゲーム会 では、先日のクレーブラットの畑さんとの飲み会で「子供ゲーム会では、なるべく保護者の方に進行を任せた方がいい」というアドバイスを頂いていたので、それを実践してみましたが、とても上手に進行して下さって自分も余裕が出来て良かったです。

2017-07-02 22:24:26
jun1s@うずまきスイッチ @jun1s

最初に一周だけゲームを回して、後は「お母さん、お願いしても大丈夫ですか?」と聞いて、しばらく見守り、良さそうなら少し場を離れる感じです。ただ、大喜利ゲーム等は「場の盛り上げ役」が大事な感じで、適正のあるお母さんなら良いですが、そうでない場合はちゃんとホスト役をしないとダメですね。

2017-07-02 22:26:36
jun1s@うずまきスイッチ @jun1s

まだ力の加減が分からない、小さいお子さんが参加するゲーム会ですから、カードなどを取り合ったりしてぐしゃりとなる事も当然あります。ゲーム会の初めに「おやくそく」として「カードやコマを大切に扱ってね」とは伝えますが、ダメージは前提として持ち込まないと行けませんね。#子供ゲーム会 pic.twitter.com/dtM7WMHzc3

2017-07-02 22:30:41
拡大