これまで視聴したロボットアニメについて、個人的な一口まとめ

現時点で初代鉄腕アトムから機動戦士ガンダムSEEDFREEDOMまで。ロボットアニメの記録となります。視聴の参考になりましたら幸いです ※2022/01/03に活動再開に伴い追記始めました
151
前へ 1 ・・ 20 21 次へ
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【バック・アロウ】……谷口・中島コンビによる信念と意地で世界を変える物語は、見事両者の歯車が噛み合っていた。第1話が色々強烈すぎるが、熱気とクレバーさを両立させながら最後までテンションを持続させていた。能力バトル寄りだが、個々の信念を軸にした戦いの面白さ、成長を描く群衆劇でも光る

2022-02-02 12:29:36
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【SDガンダムワールド三国創傑伝】……三国伝から打って変わりオリジナルストーリーの2部構成の活劇となり、ヒーローズの前座ながら単発としても及第点を上回る。三国志、ガンダムのモチーフに対してオリジナルの解釈で面白いものが多く、どちらかに関心があれば尚更楽しい。漫画版に目を通すのも吉

2022-02-01 09:54:54
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【パシフィック・リム:暗黒の大陸】……イェーガーとKAIJUの戦いはそれなりに見ごたえはあり、綺麗に終わらせているが……そのカタルシス以上に理不尽なレベルで不幸が積み重なり、隙あらばいがみ合い続ける人間模様に果たして耐えられるだろうか?暗黒の大陸はそんな理不尽の坩堝なのかもしれない。

2023-12-05 00:28:15
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【ゴジラ S.P】……ジェットジャガーが何故巨大化したのか?に対してそれっぽい理屈をつけて描こうとしたが……キャラクター、ドラマ面での魅力が総じて乏しく、特に前半はカタルシスの弱さが致命的。最初から一つの視点にしたら良かったのでは。ゴジラのアニメ作品としては劇場三部作の方がまだマシ

2022-02-06 22:43:10
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【SSSS.DYNAZENON】……GRIDMANをロボットアニメへ派生した続編。怪獣とロボットものの融合が奇跡を呼んだ。怪獣使い達の葛藤と青春群像劇、ギミック、アクションをハイクオリティと共に魅せるアクションとメリハリが効いた面白さが終始続く。ロボットアニメの歴史から世に放たれたまさに奇跡的存在。

2022-01-24 11:21:08
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【SDガンダムワールドヒーローズ】……前作の続編と別に、DESTINY出典の演者の解釈で光る点が多い。ストライクフリーダムの二面性、インパルスを新たな主人公に置いてのドラマに注目か。ただ中盤で前作の総集編が長期にわたって展開してしまい、後半の英雄絡みのネタで慌ただしくなった所もある

2022-02-06 22:39:43
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【新幹線変形ロボシンカリオンZ】……古典的な2作目のフォーマットに対し、新規のダブル主人公が敵対を経て対話を通して和解するまでを主軸とした。敵側の内情を踏まえてより対話のドラマを進化させていた。だがサブキャラクターの扱いの問題は解消されず、魅力そのものが希薄になってしまった点もある

2022-03-19 21:54:29
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【ゲッターロボアーク】……未完の原作をそのまま映像化して良かったものか?結果的にアニメーションのクオリティの低さ含め、パワーが出てたとは言い難い。ゲッター線が闘争における進化というテーマの決闘が、出たな!ドラゴンの為に有耶無耶にされた結末にただ白けた。原作ファン以外にはきつい

2022-01-13 18:38:49
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【境界戦機】……オーソドックスなサンライズロボットアニメのフォーマットに対して、鉄血の作風をマイルドにした……やりすぎた結果ただ薄いだけに終わってしまった。戦争の中で人の温かみを描くことに囚われすぎた結果、それが本筋やメカニック描写が割りを食う結果にもなっていた。早い話ダメ

2022-09-25 22:53:47
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【サクガン】……ガテン系親父と天才の娘とドリルロボの探検もの。このコンセプトは悪くなかったが、キャラクタードラマを後からねじ込んだ結果破綻した。当初の謎が片付いてないまま終わっており、肝心のドリルロボの活躍も少ない。一体何を削岩するつもりだったのかと、パワーを感じられなかった。

2022-01-26 22:28:34
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【逆転世界ノ電池少女】……サブカル文化を守るためのレジスタンスとの題材は面白い。だが電池少女をときめかせるカタルシスの後、無理解な主人公の言動でそれを摘み取る真似に出てたのが痛かった。積み重ねを怠り、お約束だけで本当のカタルシスは生まれない。単なるカッコ付けに行き着いてしまう。

2022-01-20 23:04:02
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【闘神機ジーズフレーム】……トップをねらえ!と10年代ロボットアニメのエネルギー問題を癖なく折衷させ、根底にはあるべき姿を実践していく人々の姿が魅力となって根付いていた。多少ぎこちなくとも、その初々しくも純朴な姿勢に、一種の清涼剤というべき心地よさを感じさせる。素晴らしい

2022-01-06 12:26:25
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【マブラヴ オルタネイティヴ】……三度目にして本編の映像化だが……余計なエピソードと間伸びした展開で延々とお預けを喰らった挙句、分割2クールで原作のラストまで辿り着かず。凡庸というか流石に笑えない。オリキャラ出すより原作そのものをアニメに合わせたアレンジ、再構成が必要だったのでは?

2022-12-29 00:22:37
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【ガンダムブレイカーバトローグ】……原作ゲームの主人公が共演し、巨悪を打倒するお祭りものな筋書きは無難。ただバルバトスを小悪党のラスボスとして君臨させた点と結末については、鉄血が一人貧乏籤を引いてしまったとして疑問は残る。それ許容できれば普通

2022-01-05 12:58:52
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【ドールズフロントライン】……キャラクター性を全面に出したライトな作風でやった方が良かったのではないだろうか?せめて戦術人形の心に最初から絞ってやっていたらと。ストーリー、キャラクターに見るべき点がない上、アニメーションのクオリティの低さ、銃撃戦の単調さもキツい。ネタにもならない

2022-03-26 16:06:10
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【機動戦士ガンダムククルス・ドアンの島】……作画が良いだけで、原典と関係ない回想や周囲の人間模様で水増しされた上、肝心の本編もアップデートできていないセンスでしか翻案されず、古い世代の自己満足を見せつけられて代物だった。これだったらTVシリーズの第15話を大人しく見といた方が良い

2022-06-05 11:56:41
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【プリマドール】……戦後の自律人形モノにスチームパンク、きららテイスト、泣きゲーが同居した作品。きらら系っぽい緩さに和ませながらも、泣かせる話がアニメーションのクオリティも相まって心に響く傑作。そして最終回が心に強く突き刺さる。どうしてこんなに前向きで強くも、切ないのだろう……。

2022-11-13 22:59:38
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【超巨大ロボットブラザーズ】……エヴァやガオガイガーなどに通じるSFマインド、ロボットバトルの面白さをユーモラスな兄弟ロボットを主役にして新たな可能性を見出した。そんな90年代後半のロボットアニメを上手くリブートしたダークホース。兄弟の絆にほっこりしながらロボットバトルに迷わず酔え!

2023-11-23 20:17:12
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【機動戦士ガンダム水星の魔女】……学園もの、決闘もの、起業もの、サイバーものと戦争に変わる新要素を提示しながら、インパクトあるネタどまりで空中分解。メカ要素に目新しさがない点も含め、見栄えだけは良い中途半端、凡庸な作品だった。終盤の展開はある程度巻き返していたが……。

2023-12-31 17:29:46
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【The Legend of Heroes 閃の軌跡 Northern War】……原作ゲームのサイドストーリーと別に、普通の人々らしさを潜入先の敵地で描いてたのが裏目に出たか。後半の裏切り者の英雄に関しての設定を持て余している感が否めず、終始違和感を抱えたまま終わった。モブ兵士二人組の描写が一番生き生きしてた。

2023-11-15 18:01:09
七井史門(荒野に散ったそういえばあった) @7ishimon

【SYNDUALITY Noir】……富野イズムを散りばめた上でオーソドックスな面白さへとアレンジした令和の富野フォロワー。思春期の味わい漂う第1期から、富野テイストを希望へと昇華していく第2期まで絶妙なバランス感覚で走り切った良い意味で優等生な作品。メカ要素がもう少し突出していればよかったか

2024-03-26 19:19:57
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【境界戦機極鋼ノ装鬼】……傭兵ジンを軸とした次世代へ託し、因縁の相手と決着をつけるまでのドラマがTVシリーズの政治要素にとってかわり、ハード路線にシフトした事で平和ボケした空気が払しょくされ、ドラマとメカニックの双方がケレン味ある佳作へと昇華された。境界線機の面目躍如といえるか。

2023-12-25 22:05:02
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【メック・カデッツ】……異星からのメック・ロボ、人の手で作られたヒーローフォース。2種のロボット兵器を通し、それぞれのパイロットが抱える親への慕情、相克のドラマを感じる。親の呪縛と絡めたドラマは水星の魔女っぽいかもしれない。ただ設定の背景が漠然としてるフワフワ感もある。

2023-12-14 13:11:53
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【ブルバスター】……サラリーマンとロボット物の融合が難しいと知らされるというか、このご時世で情報コンプライアンスが欠如している様子を書いてしまってる点である意味論外。経済的に正しいロボットアニメをやる前に一般常識を持ってほしかった。主人公のキャラが最後まで固まってないのも辛い

2023-12-22 01:15:26
七井史門(そういえばあったは一日にして成らず) @7ishimon

【ガンダムビルドメタバース】……主人公リオがビルドシリーズ4作の主人公に出会いながら成長していく。この本筋が良い意味でキャラゲーのオリジナル主人公と重なる味わいがある。客演する4作それぞれに見せ場があり、シリーズの思い入れがなくとも、クロスオーバーの巧さを感じさせる佳作。

2023-12-31 21:07:52
前へ 1 ・・ 20 21 次へ