謎に包まれたブロガーAndyが書いた300ドル本「The Jerx」の内容ツイート

「The Jerx Volume One」の中身を、こざわ/とひさんやのべみずさんがツイートしてくれたものをまとめました。この本を日本国内で所持している日本人はおそらく片手で数えられるくらいしかいないと思います。色々な理由から手を出しにくい本ではありますが、どんな内容か目を通すだけでも十分面白いと思います。
4
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
こざわ/とひ @t_aldehyde

The Jerx “A VERY UNUSUAL CAMERA” 少し未来を写すカメラ。 【現象】術者は自分のiPhoneのカメラで奇妙なことをしてみせると言い、(1) 自室の、観客に指定してもらった場所の写真、(2) 床の写真 を撮る。また、デックを出して表裏バラバラに混ぜ、

2017-08-20 02:26:03
こざわ/とひ @t_aldehyde

(3) それを観客にファンにして持ってもらって撮った写真、(4) 腕を振り回し、適当に撮った写真 の四枚を撮影し、それぞれを観客のメールアドレスに貼付して送る。それが届いていることを確認してもらうが、まだ開封はしないでおいてもらう。 この時点でiPhoneを観客に預ける。

2017-08-20 02:26:12
こざわ/とひ @t_aldehyde

そして、 (a) 表裏混ざったデックの裏向きのカードの中から一枚選んでもらい(1)の場所に置き (b) 残りのデックから適当に取り分けた何枚かを観客にさらに表裏バラバラに混ぜてもらって(2)で撮った床にバラ撒き、

2017-08-20 02:27:08
こざわ/とひ @t_aldehyde

(c) 残りのデックの向きを一旦向きを揃え、現在時刻に合わせてたとえば9:26であれば9と2と6だけ表にする。 メールを開封して確認していくと、(1)には(a)で選んだカードが写っており、(2)では(b)でばらまいたカードと枚数および表向きのカードが何であるかが一致しており、

2017-08-20 02:27:18
こざわ/とひ @t_aldehyde

(3)の写真では、観客が(c)で表向きにしたカードのみ時刻を指すように表を向けている。 そして(4)には、#続きを読むにはワッフルワッフルとツイートしてください

2017-08-20 02:27:26
のべみず @WaterMalleable

VERY UNUSUAL CAMERAはあまり上手くないミステリの無駄に込み入ってるが成立しないことはないトリックみたいで最高。

2017-08-20 02:30:12
こざわ/とひ @t_aldehyde

という、Andy氏自ら認めるように、込み入った手順ながら、各段が別の段をキャンセルアウトするすごい構成でした。やー、これ、知らずに見せられる機会というのはまずないと思うのですが、機会があれば、と願わずにいられません。(3)はちょっとAsi Windの二重露光っぽいですね。

2017-08-20 02:30:50
のべみず @WaterMalleable

andy、基本的にあまり賢くないというか単純な力技で解放に面白みはないんだが、トリックの再解釈、再構築、演出が異次元なんだ。

2017-08-20 02:32:59
のべみず @WaterMalleable

@t_aldehyde 見せる側になればよいのでは。アレやソレよりは全然演じられる部類ですよ。

2017-08-20 02:34:29
こざわ/とひ @t_aldehyde

@WaterMalleable や、あれとかそれよりは確かにそうですし、国内でやり方知ってる人は少ない訳ですが、これ、何かに似てるよなと思ったらあれですよ、金田一の犯人。 pic.twitter.com/rWAkyxiUSG

2017-08-20 02:41:18
拡大
こざわ/とひ @t_aldehyde

@WaterMalleable RACHなのは緋色もしくはピンク色の研究でしょかねこれ。

2017-08-20 02:44:26
のべみず @WaterMalleable

@t_aldehyde タネの賢さにはあまりこだわりがなさそうというか、エフェクト・イズ・エブリシングを体現したような方というか。

2017-08-20 02:44:31
のべみず @WaterMalleable

@t_aldehyde あー気づかなかった。たぶんそうですね。

2017-08-20 02:48:40
のべみず @WaterMalleable

@t_aldehyde 金田一の犯人もこの手品もめちゃくちゃリハーサル要りそうです。そのうえでアドリブちからもかなり必要……。

2017-08-20 02:54:20
こざわ/とひ @t_aldehyde

「Buy The Book —」 thejerx.com/buy-the-book/ つい一昨日ぐらいまで書かれていた「一冊だけ在庫があって$38,001でどこにでも売りに行くよ」というのがなくなっていて、

2017-08-20 03:14:03
こざわ/とひ @t_aldehyde

「在庫切れとしてたけど、申し込んだけど$300払わない人が何人かいて、その人らにも一年の猶予を与えてたけど、そろそろその期限が切れつつある。キャンセル待ちの人に順番に$300で売ってくよ」となってます。

2017-08-20 03:15:26
のべみず @WaterMalleable

とひさんは若返ったマジシャンが尋ねてくる(ついでに破ったカードも復活する)手順を早く読んで。

2017-08-17 12:31:28
こざわ/とひ @t_aldehyde

現象読んだけどその通りでしたすごい。これからメソッドを読みます。 twitter.com/watermalleable…

2017-08-20 03:51:27
こざわ/とひ @t_aldehyde

The Jerx “EPILOGUE” エピローグだけど手品。 【現象】大学に入学して以来、二十年来の付き合いで、今でも年に数度は会う仲の友人に電話をかけ、トランプから好きなカードを電話口で選んでもらう。

2017-08-20 04:33:28
こざわ/とひ @t_aldehyde

術者は観客に、そのカードと、二十年前の料金の切手を貼った封筒とビデオメッセージを送り、カードを好きなように破って一欠片だけ手元に残して、残りを封筒に入れて二十年前の術者の住所に送ってくれとビデオで指示する。

2017-08-20 04:33:30
こざわ/とひ @t_aldehyde

数日後、二十年若返った大学に入学した頃の術者が、二十年前の40キロ近く軽い体重、服装、髪型、肌のつや、当時乗ってた車で、一欠片を残して復活したカードを渡すために観客の家に現れる。カードは破片と一致する。

2017-08-20 04:35:15
こざわ/とひ @t_aldehyde

不可能現象過ぎますが、手法はさらに不可能気味でありました(が、まったく有り得ないとは言い切れない)。「マジかよ」と呻き声が出ましたが、2016年に実演したと言ってるからには、そういうこともあったのだろうと逸話として信用することにします。頭の方に惹かれているマリーニの氷のように。

2017-08-20 04:36:59
こざわ/とひ @t_aldehyde

ということで、Andy著 “The Jerx vol.1” 8ヶ月かかって読了。100頁越えの奇術洋書を通読すること自体、久しぶりか、そもそも一度二度しかない気がしますが、それをさせる力がある本でした。いつもは興味のある所だけ拾い読みしてます。

2017-08-20 04:42:58
こざわ/とひ @t_aldehyde

値段分の価値は十分に受けました。もっと無駄な300ドルの使い方はいくらでも思いつきます。で、今年vol.2が出るかどうか気になるところですが、サイトを読んだところ、やはり支援を募る方式を$10/月の電子雑誌JAMMに変更したようで紙の本は出なさそうな気がします。(出たらごめん。)

2017-08-20 04:46:03
前へ 1 ・・ 5 6 次へ