昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)
編集部イチオシ

みんなの「 #ふぁぼされた数だけ自分の好きなCDアルバムを紹介する 」

フォロワーのみなさんが「 #ふぁぼされた数だけ自分の好きなCDアルバムを紹介する 」 をやってたので、まとめました。まだ途中の人がいるので、随時更新していきたいと思います。 まとめさせていただいたみなさん 出栖川さん(@indeathriver) ゆーさん(@_____yu______続きを読む
15
前へ 1 ・・ 4 5
@shake_thebear

By The End Of Tonight『A Tribute To Tigers』おもちゃのドラムがポコポコいうけどやりきった感が凄いポストロック。Tigersはもはやエモにしか聴こえない名曲。もちろんこのアルバムは2005年の阪神タイガースに捧げられた作品です。 pic.twitter.com/GN2nmpptUy

2017-06-22 21:47:20
拡大
@shake_thebear

ふぁぼの数だけCD紹介するやつようやくやりきったけど、音楽の事考えてるのが一番楽しいと仕事中に思いました(仕事中にtwitterはしてないよ👐)

2017-06-22 22:24:51
@shake_thebear

2017年上半期良かったアルバム。 こいつ、もてなそうなやつばっかり聴いてるなと思われるかもしれませんが、嫁もheaven in her armsとENDONにどハマりしてるのでセーフ(アウト) pic.twitter.com/aQDfQsCfjh

2017-06-23 14:04:58
拡大
拡大

Gasse(@yk_prazdroj)

ヤギを自称する狂人。Sonic Youthを神と崇め、オルタナ、ポストロック/メタル/ハードコアなどを、ヤギのごとく節操なく貪る。ここ最近はアイドルに傾倒しつつある。勝手にフォロワーさんのツイートをまとめるという異常な習性を持つ。

Gasse @yk_prazdroj

5人のふぁぼをいただいたのでやっていきます。 普段は2000年以降の音楽(時々90年代)についてツイートすることが多いので、もっと古い音楽を上げていきたいと思います。 #ふぁぼされた数だけ自分の好きなCDアルバムを紹介する

2017-06-15 22:47:50
Gasse @yk_prazdroj

Brigitte Fontaine - Comme à la radio (1969) まずはフランスのアヴァンギャルド・ミュージシャン、ブリジット・フォンテーヌ様を。 #ふぁぼされた数だけ自分の好きなCDアルバムを紹介する youtu.be/3WfVir1_Edc

2017-06-15 22:50:01
拡大
Gasse @yk_prazdroj

邦題『ラジオのように』。 フリージャズ・バンドArt Ensemble of Chicagoを迎えて製作されたアルバム。アルバム全体を通しての、ダークで幽玄な世界観が激シブです。このタイトルトラックに感じるものがあれば、チャレンジする価値あり。

2017-06-15 22:54:39
Gasse @yk_prazdroj

この人76歳ですけどまだ現役みたいで、お元気そうでなによりです。 youtu.be/zyQzKHGdO8c

2017-06-15 23:07:32
拡大
Gasse @yk_prazdroj

『白い暴動』やってたバンドが、2年後に『London Calling』をリリースするって、いかなる無茶が起こったのか良くわからない。 ジャズ、ロカビリー、レゲエ、ロックステディ、スカと何でもかんでもぶち込んで、容易くパンクの枠を飛び越えた快作。

2017-06-15 23:14:43
Gasse @yk_prazdroj

Public Image Ltd.- Flowers Of Romance はいベタです。 でも、パンク→ポストパンクのムーヴメントって本当にすごかったのだと思う。 #ふぁぼされた数だけ自分の好きなCDアルバムを紹介する youtu.be/jBaQOdsTAKo

2017-06-15 23:17:24
拡大
Gasse @yk_prazdroj

PiLの1981年作。The Clashにしろ、Sex Pistols→PiLにしろ、何年かのうちに恐ろしいほどの無茶な音楽的変化を起こしまくっていて、当時の音楽シーンの劇的な変化ってどれほどのものだったのか、と思う。

2017-06-15 23:20:20
Gasse @yk_prazdroj

Non baNd - s/t (1982) で、日本のポストパンクを。トライバルでフリーキィで、ローファイ。かっこいい。 #ふぁぼされた数だけ自分の好きなCDアルバムを紹介する youtu.be/nFdSOj2Y_0o

2017-06-15 23:24:22
拡大
Gasse @yk_prazdroj

New Order - Brotherhood (1986) JD/NOも大好きなバンドなのだけど、膨大なディスコグラフィから1枚選ぶならこれを。 #ふぁぼされた数だけ自分の好きなCDアルバムを紹介する youtu.be/kf9UTNdzSZg

2017-06-15 23:27:35
拡大
Gasse @yk_prazdroj

Joy Division~初期New Orderは本当に先鋭的なバンドで、未だに色あせないオルタナティヴ/エレクトロ・ロックだと思う。80年代終わりくらいから腐って、人間関係もぐだぐだになって一度目の解散をするわけだけど、このアルバムは腐る前の一番おいしい状態という味わいがある。

2017-06-15 23:31:22
Gasse @yk_prazdroj

最近はあまりに腐臭がひどそうで怖くて近寄れない。。。

2017-06-15 23:32:02
Gasse @yk_prazdroj

The Raincoats - s/t (1979) もう一つふぁぼをいただきましたので、1枚追加。 本当にこの次期のポストパンクは頭がどうかしてるレベルですごいな。 #ふぁぼされた数だけ自分の好きなCDアルバムを紹介する youtu.be/oDrUZOZnFNE

2017-06-15 23:37:03
拡大
Gasse @yk_prazdroj

この辺りは基本、王道しか聴いていないのであまりマニアックなバンドはありませんが、こんな感じでした。ありがとうございました。

2017-06-15 23:39:03
Gasse @yk_prazdroj

追加でふぁぼをもらったので、あと2つやりたいと思います。 twitter.com/yk_prazdroj/st…

2017-06-18 12:26:46
Gasse @yk_prazdroj

The Grifters - Crappin' You Negative (1994) 90年代のこの辺りのインディ/ポスト・ハードコアは絶対に宝の山だと思っている #ふぁぼされた数だけ自分の好きなCDアルバムを紹介する youtu.be/VuWH9ldKEjY

2017-06-18 12:34:05
拡大
Gasse @yk_prazdroj

Lullaby For The Working Class - I never even asked for Light (1999) 90sインディ・ロックの至宝 #ふぁぼされた数だけ自分の好きなCDアルバムを紹介する youtu.be/EHSkYqe7YnI?li…

2017-06-18 12:39:24
拡大
Gasse @yk_prazdroj

なお、Lullaby for the Working Classのメンバーは、ネブラスカ州オマハのレーベルSaddle Creekの人脈であり、後にはCursiveとかBright Eyesなどのバンドに関わってます。 youtu.be/UGJjtDUJQhc

2017-06-18 12:47:44
拡大
Gasse @yk_prazdroj

「Gasseさん (@yk_prazdroj)の選ぶ2017年上半期のBest Albumsとかその他」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1124959

2017-06-29 22:48:28
前へ 1 ・・ 4 5