表現の自由と責任とブレーキのバランスで構築された不完全な世界に生きている

少年ジャンプでの性的表現を用いたカラー扉がTwitterで物議を呼んだ問題が一部で迷走しているそうなので、表現の自由について個人的にちょっと思った事をまとめました。
2

2017.7.13 追記しました。
2017.7.14 さらに追記しました。

水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

①ジャンプ問題(この呼称でいいのかどうかは分からないけど)で思った事を1つ述べると、あれがいいか悪いかに文脈は関係なくて、見た目の問題であり(だから性暴力だとか訴える人はドコ行っちゃってるんだと思う。)その見た目のアウト判定は個人差があり定義で論じる事はほぼ不可能という事。

2017-07-11 02:21:27

   ↑※カラー扉の事

水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

②あれは女性が読む雑誌ではないし、性欲は人間の本能であり否定されるべきものではないし、男子がそういうものに興味をもつのも自然なことであり、だから性表現は禁止されるべきだなんて聖職者みたいな事を述べる気も全くないけど、少年誌を謳う以上、際限はやっぱりある。編集部もそれは意識してる筈

2017-07-11 02:21:50
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

あっ、②の「女性が読む雑誌ではない」は誤解を生む書き方でした。「本来は女性が読む雑誌ではない」でした。読んじゃいけない事はもちろんないです(^^;)

2017-07-11 02:29:43
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

③だから問題はそんなに複雑な事ではなく割とシンプルで、OKかアウトかの基準に個人差があるという事。サッカーなどの点数で競う競技は分かりやすいけど、審査で勝敗が決するような競技は分かりにくかったりする。下読みで落ちた原稿をほぼそのまま次の年に送ったら次の選考に進んだ事もある。

2017-07-11 02:22:10
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

④今回の事例で言えば(問題化したのはSNSでの起爆・拡散力によるものだけれど)作者と編集部がOKと判断したからに過ぎない。だから、それが「OKじゃないだろ!」と思ったのなら、その人は批判すればいいと思う。でもそれは「リアクションの可視化」という意味で、表明というニュアンスに近い。

2017-07-11 02:22:29
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑤作者も編集部も人間であり絶対じゃない。間違ってしまう事もあるのかもしれない。だから限度を超えていると思うのなら、それは表明すればいい。それによって表現者が心変わりするかもしれないし、表現者は「いや、間違ってない!」と思ったのなら貫き通す…のかな。多分。

2017-07-11 02:22:51
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑥ただ、表現の自由があるから何をしても良いという訳ではなく、表現者は表現する事に責任を持たなくちゃいけないのもまた事実で、そして受け手側も頭ごなしに規制しようとするのは表現の萎縮に繋がるという事を覚えておかないといけないと思う。両方がそれを頭に留めておくといいんじゃないかな。

2017-07-11 02:23:14
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑦私的体験で言えば…性表現じゃなくてグロテスク表現の話だけど、僕は少年誌の某ミステリー漫画が好きだけど、その漫画は初期の頃はバラバラ殺人とか生首の表現(ちなみにそれはトリック上で必要な事)をそのまま描写してて、でも長い年月が経過して、(続く)

2017-07-11 02:23:35
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑧(続き)久々の、遺体が切断される(必要がある)トリックのエピソードの時、直接描写せずに登場人物の会話などで語られて進行する事があった。これは時代の風潮による自主規制なのか、それとも「直接描写しなきゃいけない理由はない」と考え直したのか、それは分からないけど僕はその時(続く)

2017-07-11 02:23:56
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑨(続き)「不気味さが激減してちょっと残念だな…」と思った覚えがある。それを最近思い出して、でもちょっと待てよ、と、もっとずっと前の、自分が子供の頃の記憶を思い出す。漫画の劇中で、敵により登場人物の体がバラバラの仮死状態にされてしまうという話を読んだ事がある。(一応生きてる)

2017-07-11 02:24:15
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑩それを読んだ時、僕はしばらくトラウマだった記憶がある。血も出ていないけれど、子供の僕にとっては首と四肢が体から離れた登場人物が過激だったのだと思う。でも僕はミステリー漫画で切断された遺体が描写されなくて「残念だな…」と思った。それは僕が大人だったからと思う。とはいっても(続く)

2017-07-11 02:24:36
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑪大人子供の問題でその記憶を思い出した訳ではなく、また、僕がトラウマを覚えた漫画や好きなミステリー漫画の事を言っている訳では全くないのだけど、表現者が自分の欲望に忠実になりすぎてはいけないという事。自制する頭は持っていなくちゃいけない。そして

2017-07-11 02:25:00
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑫表現をする上でどこまでが許される範囲かを自分で模索しなくちゃいけない。そして受け手はブレーキ役として際限を設けるためにリアクションする。そのブレーキがおかしいと思うのなら、表現者は振り切る努力をすればいいのでは。……と、僕は思いました。マル。

2017-07-11 02:25:23
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑬あと、薬ばかりの雑誌は面白くないとか、毒があるから耐性がつくんだぜとかいう意見もそのとおりだと思う。⑦~⑩もそれ故だと思う。それは否定しないしできない事だと思う。誰も傷つかない表現はないというのもそうだと思う。僕も記憶喪失の話書いた事あるけど、実際の記憶喪失の人の心痛は大きい。

2017-07-11 02:25:47
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑭でもだから、表現だから「仕方ないよね?」で済ますのもちょっと違うと思うし、かといって「だからそのテーマは表現できない」となると、多分がんじがらめで表現する事がほぼできなくなりかねない。それならせめて、表現を「素材」としてではなく、そのテーマの背景とかは知っておくべきなのかな。

2017-07-11 02:26:11
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑮世の中の物事に完全がないのと同じように、何でも分かって何でもできる人がいないのと同じように、完全な表現って多分この世界に存在しないし、存在し得ないんじゃないかなと思う。それをみんな頭の隅に留めて、「表現」を見るとちょっと違って見えてくるのでは。……と、僕は思いました。マル。

2017-07-11 02:26:37
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑯振り返ってみれば、「1つだけ述べると」と最初に言っておきながら、いくつも述べてました……。

2017-07-11 02:27:08

これに関連して、さらにBPOについてもツイートしたので、まとめに追記しておきます。

水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

①昨日、表現の自由と責任についてつぶやいたけど、関連して思ったのが、テレビの表現を監督するBPO。番組を見た視聴者が「これはけしからん!」と思った時に通報する警察みたいに捉えられやすいけど、BPOは警察というよりは、監察室&裁判所というニュアンスが近かったりする。

2017-07-12 23:15:51
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

②(監察室…警察官の悪事・不祥事を調査し、然るべき処置を下す「警察内の警察」)BPOは業界の人が集まって番組と視聴者の傾向を見たり、寄せられたクレームを検証したりする団体で、言わば放送業界の自浄の機能も持ってる。面白さを求めるあまりにやり過ぎているのではないか等を話し合う。

2017-07-12 23:16:15
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

③だとすると規制を行う場所かというと、業界人でメンバー構成されているので、そうでもなかったりする。(そもそもそんな権力はない。)BPO自身が表現の難しさも分かっていて、責任が伴う事を理解している。BPOそのものが規制を避けるために組織された存在だったりする。

2017-07-12 23:16:40
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

④だからBPOは簡単に「これは許されない」という決断をしない。審査しても「許されないとまでは言えないが、もう少し配慮に工夫をすべき」と番組に勧告する程度で済む事もよくある。(工夫もなかなか難しいだろうけれど。)「笑ってはいけない」とかもよく審査対象になる。でも―

2017-07-12 23:17:06
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑤BPOは未成年のモニター調査などもよく行っていて、未成年の好きな番組・理由などの傾向も調べてたりする。もちろん「笑ってはいけない」も人気が高い。「大人と子供では面白いと感じるポイントにも差があるようだ」との調査結果のコメントも公開している。割と大人目線だけで進めないようにしてる

2017-07-12 23:17:34