表現の自由と責任とブレーキのバランスで構築された不完全な世界に生きている

少年ジャンプでの性的表現を用いたカラー扉がTwitterで物議を呼んだ問題が一部で迷走しているそうなので、表現の自由について個人的にちょっと思った事をまとめました。
2
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑥記憶に新しい人もいると思うけど、国会で放送法の管轄である総務省の高市総務相が放送電波を停止するとも取れる発言をして物議を呼んでBPOが猛烈に反対した事もあった。国が表現の自由を侵害する事は許されない。問題があれば国民たちで自ら話し合う、だから権力で自由を封殺するな!―みたいに。

2017-07-12 23:17:56
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑦何も分からない輩だけで話し合って「これはけしからん!」とか言っていたらそれはダメだと思うけれど、100%の表現の自由なんてもちろん無くて、自制・自浄は絶対必要なはず。そうでなければTwitterで某歌手が「あー○○子殺してー」とつぶやいた事も表現の自由で許される事になってしまう

2017-07-12 23:18:27
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑧でも昨日もつぶやいたとおり、だから「あれもこれもダメ」では何も表現できなくなりかねない。朝起きて健康的な朝食食べて遅刻もせず電車に乗って通勤して、何のトラブルも起きず、仕事を終えて一直線に帰宅して、9時には就寝する――とか、そんな平和100%のドラマ見ても何も面白くない。

2017-07-12 23:18:59
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑨平和と幸せ100%で生きてる人間なんてこの世にいない。誰でも大小あれど悲しい事や辛い経験がある。「だから傷つく人がいるだろうけど我慢してね」も傲慢だし「傷つく人がいるからダメだ!」という押し付けも傲慢だろうと思う。表現の自由はそういう際どいボーダーの上で成り立っているという事。

2017-07-12 23:19:26
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑩だから表現する人間はOK/アウトの模索が必要だけど、人によって基準がまちまちだったりする。そういう点で考えると、業界人で集まって研究・監督するBPOみたいな存在が出版界にもあるといいのになー……と、ふと思った。

2017-07-12 23:19:50

さらに関連して、表現の自由と責任について体験談のツイートを追記しておきます。

水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

①最近、表現の自由と責任についてつぶやいたけど、体験談で1個思い出した事があった。結構前に、スコットランドの自称アーティストを名乗る人から依頼来た事があった。(自称としているのは、僕が彼をアーティストだとは思っていないから。)依頼の内容は、特定の雑誌の表紙のイラスト化だった。

2017-07-13 23:31:43
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

②表紙はインディアンの帽子をかぶった黒人モデルの写真を撮ったものだった。(ちょっと悩んでから、)「そのままイラスト化はできませんが、パロディに近い感じで、それっぽい雰囲気に改変したものであれば、可能です。重要なのは、あまり似過ぎない事です」と回答した。(パロディもグレーだけど。)

2017-07-13 23:32:11
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

③「OK」「では具体的な改変についてですが……雑誌ロゴそのままは無理なので別の単語をこのロゴのスタイル風にして、モデルもこのインディアンの帽子は特徴的すぎて確実にアウトなので、カットする事になると思います」「待ってくれ、それはダメだ。この雑誌をそのままイラストにしたいんだよ」

2017-07-13 23:32:37
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

④OKって言ったのに…(心の声)「説明したとおり、そのままイラスト化する事は著作権、肖像権に抵触します」「OK、分かった。責任は私が全て持つ。だから気にしないでやってほしい」こっちが日本の法律を犯すのにアンタが責任持てる訳ないだろ!(心の声) …で、その心の声を丁寧文で説明する。

2017-07-13 23:33:06
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑤「分かった、説明させて欲しい。あなたは○○や○○というアーティスト(名前忘れた)を知っているだろうか?」調べるとコラージュ作家らしい。「彼らは他者の生み出したものを繋ぎ合わせて別の作品へと作り変えた。それは確かに法には触れたかもしれない。それでもアートとして評価されている」続く

2017-07-13 23:33:41
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑥続き「そして、私の国では例え法に触れていたとしても、素晴らしいアートであれば受け入れる寛容さが社会に根づいている。(本人談) 日本にはそういう文化がないのかもしれないが、時にアートとは法に縛られない事もある。どうか私の望みを叶えて欲しい。私の思いがあなたに伝わる事を祈っている」

2017-07-13 23:34:11
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑦(続き)全く伝わらないよ!! むしろ身勝手さに怒りが湧いた。そもそもアーティストならテメェのアートのために他人の権利を侵害して(しかも他人に法律違反させて)表現とかしてないでテメェでやれよ!(心の声) …と思い、今振り返るとちょっと大人げなかったけど、割と強い感じで返答した。

2017-07-13 23:34:45
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑧「あなたの熱意は理解しました。しかし申し訳ありませんが、あなたの考えには全く共感できませんでした。他人の権利を侵害する事には何の変わりもありません。おそらくあなたがどのような理屈を持っても、私の考えを覆す事は不可能でしょう。これは私の意思ではなく、不可能な事はできないのです。

2017-07-13 23:35:22
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑨(続き)どうか御理解ください」その後何か捨て台詞吐かれて、引き下がった。(何て言われたかは覚えてない。)互いに胸糞悪い形で終了した。ちなみに全部英語で、向こうは母語だからいいけど、僕は翻訳して読んでるので、コラージュ作家云々とか苦労して翻訳して「知らんがな!」で終わる虚無感…;

2017-07-13 23:36:03
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑩最近読んだ、美術講師とかもされてる方のインタビュー記事とかでも語られてたけど、自作品の表現をするためなら何をしてもいい訳じゃない。他人の生活や権利を「侵害する権利」は誰にもないし、それは認められるべきじゃない。ただ、ネット普及、SNS普及がもたらしたものは多いんだけど(続く)

2017-07-13 23:36:30
水瀬はるき Haruki MINASE @pomharuki

⑪(続き)ネット・SNS普及の結果、個人でも、それこそ10代でも表現が可能になって、僕もその恩恵に預からせてもらったりしてるけど、そういう表現の自由の責任について知る事もなく、悪意もなく、純粋無垢な感情で他人の生活・権利を侵す人が増えてるような気がするかもなあ……と、ふと思った。

2017-07-13 23:37:12