
日本のゲームメーカーが海外と比べてPS3・Xbox360世代から出遅れてしまった理由はプログラマブルシェーダ? ゲーム機のシェア率事情も。
そして話題は初代Xboxへ

いろいろと細かなところ端折ってるから、無理がでてるからね私の論! カプコンあたりは初代箱やGCにも精力的に手をだしていたので、PS3や360でも結構スイスイとロンチからソフト出してた印象
2017-07-15 22:13:43
@AthlonvsK6_3 一部のPC版もちゃんと研究してた大手メーカー(ぶっちゃけカプコンやコーエー)以外ほぼPS2に牙を抜かれてそこで差が決定的になった感じだよね
2017-07-15 22:20:23
端的に言うとハイエンドPCゲーム文化の有無が決定的な差に繋がったということでしょうか? twitter.com/athlonvsk6_3/s…
2017-07-15 22:10:32
@AthlonvsK6_3 日本メーカーなのに何故かXboxでプログラマブルシェーダをとことん頑張ってしまったシリコンスタジオは今でも国産グラフィックスエンジンをGDCに出展してる企業なんですよねえ ad.impress.co.jp/special/double…
2017-07-15 22:09:23
4gamer.net/games/105/G010… えっ、なんだこれ!? 反射光でテカっている上に陰影がしっかりしてて、背景はちゃんとボケてるぞ!? 初代Xboxでこんなことできるの!?
2017-07-15 22:22:40
@AthlonvsK6_3 それ360が出る2005年の2作目で2002年の1作目は当時のPS2ゲー考えると更にやばいんですよね game.watch.impress.co.jp/docs/20020202/… daionet.gr.jp/~masa/archives…
2017-07-15 22:26:19
4gamer.net/games/105/G010… 4gamer.net/games/105/G010… うわっ、うわっ、すげぇ
2017-07-15 22:24:07
Xbox用ゲームソフト「DOUBLE-S.T.E.A.L」(2002年)と「Double STEAL: The Second Clash」(2005年)の画像です。三枚目が続編の方です。 pic.twitter.com/K62F5TLZ6U
2017-07-15 23:30:02



@AthlonvsK6_3 ダブルスティールは奇跡のタイトルで 元SGI(現シリコンスタジオ)「ゲーム全然分からん」 ぶんか社「ゲーム全然分からん」 MSKK「ゲーム全然分からん」 NVIDIA「何で動いてるのか全然分からん」 という話が後に 4gamer.net/games/105/G010…
2017-07-15 22:18:54
@AthlonvsK6_3 一昔前は下手に日本市場だけで割と喰ちゃってただけに海外展開を考慮して初代箱マルチに積極的な会社が少なかったんでしょうか wikipediaでソフト一覧見るとセガ(16)とコーエー(6)テクモ(10)とコナミ(9)とカプコン(18)とフロム(6)と並ぶ一方でスクエニが0本!?
2017-07-15 22:29:26
@passonco スクエニ全く見向きもしてなかったですね、初代箱。セガはドリキャスの頃の繋がりもあって比較的好意的で、カプコンは新技術に乗り気だったって印象です
2017-07-15 22:34:10
@AthlonvsK6_3 その後 「せや!PS3にCellの代打でNVIDIA積んだろ!」 「アイツ吹っかけて来るから360はAMDのプレDX10世代やで」 「Wiiは昔からの繋がりで現ATi(現AMD)やで」 さらに後 「WiiUはAMDやで」 「PS4はAMDやで」 「OneはAMDやで」
2017-07-15 22:34:52日本と職人芸と欧米のエンジニアリングの比較論に関してはこちらの記事もおすすめです。

21世紀に“洋ゲー”でゲームAIが遂げた驚異の進化史。その「敗戦」から日本のゲーム業界が再び立ち上がるには?【AI開発者・三宅陽一郎氏インタビュー】 news.denfaminicogamer.jp/interview/game… pic.twitter.com/Tb7qGSmkYX
2017-05-12 12:31:03

日本のゲーム企業が海外に遅れを取ったのはプログラマブルシェーダのせいだって行ってるバカがいるようだけど、実際はゲームエンジンが英語オンリーで、ガラバゴスな日本では汎用ゲームエンジンの導入が遅れたからだよ
2017-07-16 18:13:31