札幌交響楽団(札響)2011年3月定期 マーラー:交響曲第7番

札幌交響楽団(札響)2011年3月定期の感想まとめです
1
前へ 1 ・・ 4 5
T.Oto @soundroad7G

札響の定期演奏会に行ってきました。会場では募金活動と演奏会の始めに追悼の演奏が行われました。聴きに来ている人も今までにないくらい少なかったです。

2011-03-18 23:14:41
Yuzuru Kubo @Kuboyuzuru

今夜の札響定期は大好きな曲のマーラー第7番「夜の歌」でした。80分近くある大曲ですが、飽きることなく最後聴くことができました。これで今年度の札響定期も終わり、いよいよ新年度スタートです!!!

2011-03-18 23:17:28
星卓志 @tnahoshi

今日は札響定期。マーラー第7「夜の歌」。その前に震災犠牲者へ捧げるためチャイコフスキーのモーツァルティアーナからアヴェ・ヴェルム・コルプスが演奏された。瞑目して祈り聞き入る。

2011-03-18 23:48:28
星卓志 @tnahoshi

マーラー7番はとてつもなく素晴らしい演奏。80分の演奏があっという間だった。演奏機会も少なく、わかりづらいと言われるマイナーな曲だが、どこか田舎町とそのまわりに広がる田園に暮らす人々を描いたようなストーリーを初めて感じた。

2011-03-18 23:53:00
星卓志 @tnahoshi

今日改めて札響が札幌の宝、北海道の宝、日本の宝であることを強く感じた。 #sakkyo

2011-03-18 23:54:49
荒木 均 @ArakiHitoshi

今日は札響定期の1日目の本番でした。追悼演奏の後にマーラー7番「夜の歌」(高関さん指揮)でした。会場にいた人全てがいろいろな思いで音楽を共有できた思います。今日の演奏会は一生忘れないと思います。マーラーは良い演奏だったと思います。明日もあります。是非どうぞ。

2011-03-18 23:59:09
星卓志 @tnahoshi

今日の札響定期。指揮の高関氏のプレトークも興味深い話。でもマーラー7番があまり人気ないせいか、客入りは今ひとつ。本当に素晴らしいコンサートなので是非みなさん明日行きましょう。#sakkyo

2011-03-19 00:03:18
高橋直樹 @izatate

札響3月定期マーラー交響曲第7番素晴らしい。急遽震災の被害者に向けてチャイコの”モーツァルティーナ”から”祈り”を追加(原曲アヴェヴェルムコルプス)。陳腐な物言いだが実に感動的。マーラーは高関さんの優れた統率力、リズム感でスリリングな演奏が展開。札幌在住者は必聴。チケットはある。

2011-03-19 01:11:35
高関 健 @KenTakaseki

札響定期1日目:ご来場ありがとうございました。義援金のご協力、心より感謝申し上げます。皆様の励ましのお言葉も心に沁みました。日本赤十字社を通じ被災された方々にお届けします。会場の皆様が熱心に聞いてくださっていることが良く解かりました。明日も良い演奏を目指します。取り急ぎ御礼まで。

2011-03-19 02:50:11
ぜぽぜぽ @zepozepo

昨日,札響の演奏会に行った。激しく心を揺さぶられた。こういう時にマーラーを聴くのは心に良くないかも。健ちゃん自ら募金してたので声をかけて幾ばくか寄附。

2011-03-19 07:41:35
ぜぽぜぽ @zepozepo

昨日,札響の演奏会に行った。激しく心を揺さぶられた。こういう時にマーラーを聴くのは心に良くないかも。健ちゃん自ら募金してたので声をかけて幾ばくか寄附。

2011-03-19 07:41:35
道産子MUUSAN @MUUSAN_Hokkaido

昨日の札響定期。急きょ追悼のために1曲が演奏されたが、心にしみた。コンサートで最初に「〇〇をしのんで」ということが急に行なわれることがあることは知っていたが、自分は初の体験。あの響き、会場の光景と雰囲気は忘れられないだろう。 #sakkyo

2011-03-19 09:05:56
23のこと @hocapito111

札幌交響楽団は健在。マーラー7番、高関さんの明快な棒。なにかを突き破ることはないが、確実に何かを伝える演奏。

2011-03-19 09:34:20
高橋直樹 @izatate

これよりキタラロビーで札響ボランティアピリッキーから楽団へ献金の伝達式。昨夜のマーラー7番は素晴らしかった。高関さんの的確な指揮に答える楽員さんの反応が凄い。コンサートミストレスの大平さんはじめソロも見事。カウベルの効果は驚くべきものだった。今からでも遅くないから駆けつけよう。

2011-03-19 12:01:41
道産子MUUSAN @MUUSAN_Hokkaido

今日の札響定期は昨日よりも見事な演奏!満足しながら帰路についたところ #sakkyo

2011-03-19 17:26:31
inkyo110 @inkyo110

札響感想。符点部分や音量指示が意思統一されており、狂気ではなく非常に理知的で堅牢な7番!敢えてリサイズして交響曲としての品格ある薫香が漂う。如何にもマラヲタらしい研究的姿勢が窺える(笑)。彼のマラ7は3 度目にして最大の満足。弦楽器の音量幅にf側がもう少し欲しい。 #sakkyo

2011-03-19 21:00:23
inkyo110 @inkyo110

札響の年間会員で定期の殆んどを聴いたが、このマラ7は先月のペレーニのチェロコン2番に並ぶくらいの名演と思う。そしてその名演終了後、高関氏自身が募金箱を持って気さくに聴衆と話していた。カーテンコール後、団員に見送って貰うのは恒例だが地域密着オケの良さを見た気がする。 #sakkyo

2011-03-19 21:07:12
Yasushi Hattori @preludeing

札響の定期でマーラーの第7交響曲を。オケのすべてのパートがこれでもかとばかりにあらゆる音色でさえずり、あるいは咆哮する音楽を聞いて作曲者の音楽を再認識。高関さんはここぞというところで指揮が冴えていた。昨年の第3に続いて素晴らしいマーラー体験ができ、皆さんに拍手を。 #sakkyo

2011-03-19 21:53:04
えれっく @elleck

昨日の札響定期。ロビーに入ると真正面で募金箱を抱えた人が。なんと指揮者の高関さん。震災の義捐金ですね。うちの妻は思わず「あら~。ご苦労様ですぅ~」と。プログラムに追加して演奏されたチャイコのモーツァルティアーナ「祈り」。曲終了後の拍手なしの静寂の時間に東北への思いを馳せました。

2011-03-20 09:58:15
えれっく @elleck

プログラム本番はマーラー7番「夜の歌」。正直なところ、マーラーの中では一番の苦手。でも、今日の7番は、とってもカラフル。「こんな曲だったっけ?」と80分があっという間に。ホルン、超絶技巧を期待したくなるけれど、健闘していましたね。4楽章は、思いのほかギターの音色が際立ちました。

2011-03-20 09:58:26
@keikou1968

@KenTakaseki 札響定期2日目の公演を聴きました。マーラーの第7が改めて難曲であると同時に魅力的であることを実感した演奏で感動いたしました。高関さんが演奏直後にも関わらずロビーで募金活動をされていたのにも感動いたしました。ありがとうございました。

2011-03-20 11:39:05
高橋直樹 @izatate

第537回札幌交響楽団定期演奏会、感動的な二日間でした。沢山のお客様に多額の義捐金を頂戴しました。その額は100万円を超えました。高関マエストロ自ら募金箱を持って陣頭に立つ。

2011-03-20 19:57:23
前へ 1 ・・ 4 5