ビデオニュース『緊急生放送 東北関東大震災 いま何が起きているのか』実況まとめ

ビデオニュース『緊急生放送 東北関東大震災 いま何が起きているのか』実況まとめ 司会:青木理(ジャーナリスト)、宮台真司(社会学者、首都大学東京教授) ゲスト:飯田哲也氏(NPO環境エネルギー政策研究所所長) 報告:神保哲生(ジャーナリスト) 続きを読む
6
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
森たかゆき 中野区議会議員 立憲民主党 @moritakayuki

宮台氏「地震は稀に起きる、津波は殆ど起こらないという場合、津波対策にどこまでコストをかけられるか。企業体としては後者に莫大なコストをかけることは不可能。法的な規制も必要。」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:29:40
ala @ala_la

青木さん「海岸沿いの電気系統というのは、日常的に損傷を受けやすいもの。非常電源含め、対策をそもそもとられるべき部分。…そういう観点からいくと今回の件は“想定外”と果たして言えるのかと。」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:31:42
@toyokawah

飯田「イベントツリー、フォルトツリーの中に冷却系の機能喪失はあるはずだが、それに対してリアリティをもって検討されたことは知らない」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:31:45
@toyokawah

青木「中越地震でも変圧器火災で危機的状況になった経験があったではないか」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:32:51
ala @ala_la

青木さん「中越地震でも、変圧器火災あった、一歩間違ってれば…、そういう意味で生かすべき教訓があったのではないかと思うのだが、それを生かせなかったというのは…、(もはや、もう!!と)」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:33:30
@toyokawah

飯田「津波は原子力安全対策上。地震周辺随伴事象として軽んじられていた」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:35:00
@toyokawah

神保「陸前高田では道路を逃げても助からない状況だった。横の土手に逃げれば助かったのに」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:36:52
ala @ala_la

遡って宮台さん「コスト計算からいって、例えば100年に一度の災害可能性を考え本気で対策がとられていたのかというと、それは….。例えば一人でも人を死なせてはならぬという原則があっただろうかと」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:36:55
@toyokawah

神保「想定外だから仕方ない、という議論で納得していいのか。想定外の津波が来ても被害を小さくすることはできたのではないか」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:38:13
森たかゆき 中野区議会議員 立憲民主党 @moritakayuki

神保氏「津波への備えがあったかどうかでだいぶ違っていた。日頃から行政の避難場所とは関係なく、「近所で標高の高いところ」を意識していた人たちの助かる可能性が高かった」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:38:57
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

【緊急生放送】 東北関東大震災 いま何が起きているのか 第2部 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:39:23
ala @ala_la

神保さん「“想定外”ですまされてしまう、しょーがないとなることなく、最小限にできたのではないかという検証が今回大事なのではないか」>既に18日開催、日本学術会議は懸念の発言がためらいなく続々!! ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:41:31
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

宮台「全てを想定することは不可能だが、想定外のことが時々起こることを前提に設計すべき。想定を超えた事態を超えても大丈夫な設定。物流システムを効率化していくと弱くなる。想定外の事は起こらないと考えて効率を上げていく、儲かるから」

2011-03-19 01:42:02
佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET

宮台「想定外のことは時々起こる。しかし普通の人は想定外のことは起こらないことにしてしまいがち。その方が儲かるんです。起こるか起こらないことの為に保険をなかなか積まない。これは個人にとっても難しい問題」#videonews http://ustre.am/caZP

2011-03-19 01:42:54
@toyokawah

宮台「想定外のことが起こることを想定して設計せよ」。リダンダント、マージンの議論中 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:43:51
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

宮台「人生で儲けようとすると滅多に起こらないことに備えたりしない。保険に入る・入らないのような例」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:43:56
佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET

宮台「500年に一度しかおこらないことの為に備えておくという発想をどうやって当たり前にしていくか。資本主義の発想ではなかなか生まれない。」#videonews http://ustre.am/caZP

2011-03-19 01:43:58
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

飯田「無駄な物をおくことによって対応する」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:44:29
@toyokawah

神保「災害の記憶が残らない社会になってる」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:45:32
小嶋裕一 Yuichi KOJIMA @mutevox

神保「個人の声が強ければ英知が生きるが、そうでないと忘れてしまう。あくまで個人の記憶に依存してしまっている。そうではないシステムはないか」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:45:59
佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET

神保「個人の声が強ければ英知が生きるが、ほんとうはそういう英知を、システムの中に組み込まれる必要がある。災害などの個人の記憶に依存せずとも、どのように知をシステムに組み込むのか。」#videonews http://ustre.am/caZP

2011-03-19 01:47:26
@toyokawah

青木「阪神大震災では1000人が避難所で死んだ。今回はもっと酷いだろう。それが原発で支援が届きにくい。極めて罪深い」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:48:14
森たかゆき 中野区議会議員 立憲民主党 @moritakayuki

青木氏「阪神大震災の6000人超の死者のうち1000人は避難所に来てから亡くなった。今は原発にメディアの目が行っているが、こちらも深刻。」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:49:12
佐藤純一【fhána】 @jsato_FLEET

青木「阪神大震災では1000人が避難所で死んだ。今回はもっと酷いだろう。原発で支援が届きにくい。せっかく津波や地震の1次被害から逃れてもそれでは元も子もないが、原発が落ち着かないと中々そこに目がいかない。」#videonews http://ustre.am/caZP

2011-03-19 01:49:33
@toyokawah

神保「物流における在庫がなく、変動に対して極めて弱くなっている。繁栄が薄皮の上に成立している」 ( #videonews live at http://ustre.am/caZP)

2011-03-19 01:49:52
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ