全国アートNPOフォーラムin鳥取「トットリデハッタリ」

全国アートNPOフォーラムin鳥取「トットリデハッタリ」に参加していた @hashimon さんの実況ツイートをまとめました。
0
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

全国アートNPOフォーラムin鳥取「トットリデハッタリ」はじまりました。実行委員長挨拶に続き、佐々木孝文さん(鳥取市教育委員会文化財専門員)による「鳥取市のあゆみ〜まちなかさんぽ」

2011-03-18 14:05:45
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

鳥取市は江戸時代に城下町として造成された。堀が川になったりとまちのつくりはそれを継承しているが、昭和18年の大震災や27年の大火災により建物の大部分はいちど無くなり、文化財のようなものはほとんど残っていない。 #hattari

2011-03-18 14:08:32
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

古くからあるまちは碁盤の目状、駅まわりの新市街地はバス交通を念頭に整備したので放射状に道が走っている。今日はここ(駅前)から旧城下町中心部へ向かってガイドする。その差異に注目して歩いてもらうといいと思う。 #hattari

2011-03-18 14:12:59
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

あちあるきなかなか楽しかったです。今からレクチャー「鳥取市中心市街地の現状と課題」 レクチャラー:倉持裕彌(財団法人とっとり地域連携総合研究センター主任研究員) #hattari

2011-03-18 16:16:44
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

鳥取の中心市街地は1999年に誕生(と考えられる)。中心市街地活性化法(旧法)が定められ、範囲指定が行われた。駅前からの県庁周辺まで。当初165haが見直され、城下町・寺町エリア45haが追加された。 #hattari

2011-03-18 16:21:35
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

商店数と従業者数は、1964年頃に急激に増え、それから大きくは変わっていない。売上は1991年(バブル期)が最高。近年ではチェーン・大型店の増加に伴い従業者数も増加。売り上げから見ても、街道沿いやジャスコが圧倒的なシェアを占めているのが近年の状況 #hattari

2011-03-18 16:26:49
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

人口は対全市シェア約6%、高齢化(ゆるやかな増加傾向)。土地利用は空家、空地が駐車場化(4年で14%↑)、地下は56%↓。 #hattari

2011-03-18 16:31:02
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

現状としては、全体として縮小傾向。商売相手(市の人口)、活気が減り、空家・店舗増加、世代はばらつき、建物と事業者は高齢化、地権者や建物所有者、店舗経営者、行政主導中心のまちづくり。 #hattari

2011-03-18 16:34:52
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

課題としては、郊外に比べ商店街に元気が無い、日常の買い物をする場が無いなどが挙げられる。しかしそれは「現象」であって課題ではないのではないか。目指すべき姿を探りたい。

2011-03-18 16:37:00
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

何が課題か?「思惑」ごとにベクトルが異なる。奥も悪くも支えあいの精神。世代交代などの循環サイクルが構築しにくい。 #hattari

2011-03-18 16:43:12
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

商店街が無くなったら困るという人の中には、利用者ではない方も含まれる。千葉県のいすみ鉄道のように「乗って残そう」ではなく募金など別のかたちで残せるやり方もあるはず。 #hattari

2011-03-18 16:52:44
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

商店街からの活性化。当初は中心市街地活性化基本計画に合わせて「行燈を使ったまちづくり」を予定したが目的、コンセプトが曖昧で支持も得ることができなかった。空いている2階3階の有効活用の方が現実的。例:まち歩きで見学した五臓圓ビル

2011-03-18 16:58:31
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

商店街はまた有名。活性化の名目で何か仕掛けやすい場所。外からの仕掛け、呼びかけ(外部刺激)が舞台装置としての場を生み出しはじめている。五臓圓ビルについてはカフェの経営やコンセプト、事業計画、合意形成でまだ課題がある。空き店舗への飲食店導入もうまくいっていない。 #hattari

2011-03-18 17:06:17
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

Q:空店舗入居希望者への支援策はあるのか?(別府プロジェクト山出氏) A:チャレンジショップなどはあり、その8割はきちんと残っている。 #hattari

2011-03-18 17:11:19
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

休憩を挟み、永井伸和さん(株式会社今井書店グループ代表取締役会長)による基調講演。NPOリンク樋口さん「民でできることは民でやろうというコンセプトにふさわしい活動に取り組んできた氏にお願いした」 #hattari

2011-03-18 17:25:55
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

「ほんとの出会い」高校生の頃から、父親の本棚にある本を読むようになった。 #hattari

2011-03-18 17:42:03
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

新聞に掲載された座談会にある「市立の図書館をぜひとも」「地方の出版も盛んにしよう」「地方文化のタネまき」が運動ポリシーになった。日本には基本的な学校教育はあるが、ひとりひとりの個性を育てる教育の場が無い。 #hattari

2011-03-18 17:44:15
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

「生ビールを飲み語る夕べ」新聞のタイトルをつけたジャーナリストの影井さんらと共に設立し、今も続いている。地域の目線でまちづくりについて話し合う場になっている。かわら版も発行。 #hattari

2011-03-18 17:51:07
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

本の国体「日本の出版文化展」や地方出版文化功労賞・全国各地の本展「ブックインとっとり」も開催。単なる商業出版ではできない活動を奨励したい。 #hattari

2011-03-18 17:55:42
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

単なる一過性のイベントには終わらない取り組みが必要。「本の学校」は教育の質を問う未来へ向けた取り組み。出版文化研修研究事業、読書推進読書環境整備研修・研究事業、出版業界人研修研究事業が柱。 #hattari

2011-03-18 18:05:08
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

阪神大震災を経験して大事にしたいこと。まず生命を救う。次に、惨事を見た子どもに対してできるケアとしても読み聞かせなどの活動がある。ただしタイミングは大事。これからは小さいことが強い時代になる。 #hattari

2011-03-18 18:19:05
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

Q:今でも社長なのか A:同族経営は辞めた。その姿勢で頑張って山陰のムーブメントをつくれたと思う。 #hattari

2011-03-18 18:21:08
橋本誠@宇野港編集室リノベーション中 @hashimon

岩波の新書「本は、これから」にも寄稿しているので読んで欲しいとのことです。 http://ow.ly/4h3Ot #hattari

2011-03-18 18:22:56