中心市街地活性化と交通史観

商業中心地は主要な交通手段の変化に相即して変遷する―鈴木流交通史観の吟味とほんまもんの中心市街地活性化
17
未発育都市 @mihatsuikutoshi

これ、必読です。→ 「まち」の地方創生 最高路線価地点の変遷と街の構造変化〜交通史観が中心市街地の再生策に示唆すること | コンサルティング | 大和総研グループ | 鈴木 文彦 dir.co.jp/consulting/the… pic.twitter.com/VKKECGOiJA

2015-10-16 14:44:50
拡大
鈴木文彦@重版御礼「スキーム図解 公民連携パークマネジメント」 @Fumihiko_SUZUKI

連載始めました。ぜひご笑覧ください。 「シャッター街」の住人たちは貧しいのか〜交通史観の軽視は活性化の失敗の元:PRESIDENT Online - プレジデント president.jp/articles/-/225…

2017-07-18 09:39:02
情報創発研究 @takeoquolaid

鈴木さん、「交通史観」再登場ですか。 ちゃんと理論武装しましたか。 とりあえず『中心市街地活性化法』は掌握されて・・・・るんですよね? 「シャッター街」の住人たちは貧しいのか:PRESIDENT Online - プレジデント president.jp/articles/-/225…

2017-07-19 08:39:20
情報創発研究 @takeoquolaid

中心市街地・商店街活性化を巡っては、商学が商業を理解する道具として機能しないこともあって、関係各方面で一知半解の提言や批評が横行する。 言うにこと欠いて「史観」や「法則」まで登場する(^_^)

2017-07-19 08:52:13
情報創発研究 @takeoquolaid

拝読しました。 批判させていただきますのでよろしく(^_^) twitter.com/Fumihiko_SUZUK…

2017-07-19 09:49:00
情報創発研究 @takeoquolaid

これは掛け値無し。 1.中活法に規定されている中心市街地は、「都市の中心部」のことではない。2.その活性化が必要な理由は、都市の経済活動において担っている機能の重要性に鑑み、という二つをスルーするとトンデモな話になる。多くの都市の基本計画が不知不覚裡に陥っているところ。

2017-07-19 12:35:12
情報創発研究 @takeoquolaid

中心市街地活性化法の目的、スキームを理解していない学経、シンクタンク、コンサルタントが参画して作成した基本計画は、所期の目的を果たしうる内容を持っていなかった。これがすべての中心市街地活性化が頓挫している原因。遠因としては藻谷などによるトンデモ言説の流布。

2017-07-19 18:11:37
情報創発研究 @takeoquolaid

いずれも商業―小売業に関する基礎的な知識を持たないまま、中心市街地活性化を論じ、基本計画の作成に参画する、という暴挙を演じている。悪意有ってのことでは無いが、根幹となる課題について知識を持たないまま、あたかも専門家であるかの如き言動をした、ということ。これは過去形では無い。

2017-07-19 18:16:20
情報創発研究 @takeoquolaid

この延長上に、中心市街地を一個のショッピングモールに見立てて再構築するプロジェクトのトップであるタウンマネージャーに商業について無知同然の都市計画系やイベント系の専門家を配置する、というミスキャストが頻出している。中心市街地活性化は「成功するわけが無い」という体制になっている。

2017-07-19 18:46:35
情報創発研究 @takeoquolaid

蛇足ながらショッピングモール(以下「モール」)見立てというのも微妙でありまして、郊外のモールと同じ業容では、そら、広域アクセス、裁量可能地面からいって勝ち目は無い。デスティネーション如何。さらにテナント候補は既存個店群、モール的テナントリーシングは通用しませんから。

2017-07-19 21:40:40
商店街再生への道 @quolaidbot

商店街活性化の最重要課題は、既存個店群の繁昌を実現すること。 業種業態を問わず、現在の業績を問わず、『お金を掛けずに売れる売り場に変身する方法』を確保し、実践すること。この仕事に取り組まずに商店街を活性化することはゼッタイに出来ません。

2017-07-19 23:33:35
情報創発研究 @takeoquolaid

コンパクトシティ論者のいう中心市街地と『中有新市街地活性化法』に規定する中心市街地は、明らかに別の概念だが、彼らはそのことを理解していない。そもそも中活法のスキームを理解しているかどうかも怪しい。もっともこれはコンパクトシティ派限りの欠陥というわけでは無く同類項は多い。

2017-07-20 00:06:29
情報創発研究 @takeoquolaid

中心市街地活性化法に規定する中心市街地とは、「都市の旧中心部に所在する、維持に支障が生じている、若しくは生じるおそれがある商業街区」のことである(第2条)。法を読まずに、中心市街地=都市の中心部と誤解している関係者は多く、活性化が成功しない原因の一つとなっている。

2017-07-20 02:23:26
情報創発研究 @takeoquolaid

中活法における中心市街地活性化の定義:「当該市街地における都市機能の増進及び経済活力の向上(第1条)」とは、「商業街区の持続可能性を再構築するための都市機能の増進及び経済活力の向上」である。

2017-07-20 02:27:20
情報創発研究 @takeoquolaid

商業街区における市街地再開発―商業施設の開設は、都市計画系の専門家によって計画されますが、この人たちは商業に関する基本的(一般的)な知識を持っておらず、所期の役割を果たすことが出来ない商業施設を計画してしまいます。エスプラッツ、アウガなどはその典型。その他ほとんど例外無し。

2017-07-20 06:03:15
情報創発研究 @takeoquolaid

上位計画である中心市街地活性化基本計画の作成を主導するのも都市計画系。 当該市街地に立地する商業施設や商店街を一個の商業集積としての再構築」するプロジェクトの計画を都市計画系の専門家が作れるわけが無い。キモである「経済活力の向上のための計画」は “らしい” 事業を羅列しただけ。

2017-07-20 06:09:11
情報創発研究 @takeoquolaid

基本計画はその性格上、商業系の専門家抜きでは作成出来ないのですが、作成段階に商業系のコンサルタント(中小企業診断士など)が参画することはほとんど無い。計画の趣旨が分かっていないからですね。もっとも商業系のコンサルタントが所要の商業理論を装備しているかと言えば、それは謎。

2017-07-20 06:15:20
情報創発研究 @takeoquolaid

小売業の一般理論が未だ作られていないことは、我々がつとに指摘しているところですが、特に売買接点論、商業集積論が無いことの弊は「もの余り・店あまり」が進展するなかでいっそう顕著になっています。百貨店、GMSの凋落、再開発の失敗は枚挙に暇がありませんが、最近ではギンザシックス。

2017-07-20 06:25:15
情報創発研究 @takeoquolaid

百貨店、量販百貨店(GMS)は、コンセプト=デスティネーションの再構築が喫緊の課題。デスティネーション=数多ある売り場のなかからわざわざその売り場を指名してショッピングする理由。百貨店が中心市街地の核になり得なかったのはデスティネーションの再構築という問題を発見出来なかったから。

2017-07-20 10:45:28
情報創発研究 @takeoquolaid

中心市街地活性化の核・再開発ビルが軒並み挫折したのは、「中心市街地の核店舗」が実現すべきデスティネーションを構築出来なかったから。 というか、そもそも「核店舗」の意味も、商業施設にはデスティネーションが不可欠であり、それを実現するのがテナントミックスだということも知らなかった。

2017-07-20 10:49:40
情報創発研究 @takeoquolaid

郊外型商業全盛の時代に、陳腐化―劣化―空洞化して維持に支障が生じている都市中心部の商業街区を商業集積として賦活させるプロジェクトが中心市街地活性化だ。この目的を外すと銭湯談義に陥るので、中心市街地活性化を真面目に論じたい人は要注意。

2017-07-20 10:53:50
情報創発研究 @takeoquolaid

冒頭、青森市中心市街地活性化の「失敗」が取り上げられているが、同市の事例をもって「中心市街地活性化は不可能だ」ということは出来ない。言いたいなら、「すべての中心市街地活性化は青森市と同じ轍を踏む」ことを論証しなければならないが、これは不可能。

2017-07-20 14:54:57
情報創発研究 @takeoquolaid

一方、国道7号線のバイパス沿い、浜田地区は“大規模ショッピングモモールを中心に新しい「中心地」が形成されつつある” という。 「中心市街地」と「中心地」という概念に留意。

2017-07-20 14:58:38
情報創発研究 @takeoquolaid

著者曰く、中心市街地活性化の現状は、“中心市街地の顔とも言える商店街のシャッター街化が目立つ、―中略― 活性化の構想プラン構築にあたって、街の特性を的確に把握していなかったのではないか ” ということを仮説として, 中心市街地活性化の失敗の原因を剔抉するのが最初の課題。

2017-07-20 15:08:12
情報創発研究 @takeoquolaid

ここまでに登場した「中心市街地」「中心地」「街」という概念は、それぞれ異なる内容をもっているので、本来ならあらかじめ定義をしておいて欲しいところ。 特に「中心市街地」については、中心市街地活性化法のスキームに基づいて活性化に取り組んだ街区のことだが、その定義は的確だったか、

2017-07-20 15:16:06
1 ・・ 4 次へ