「すたーうぉっちんぐ種山ヶ原」@住田町とマスコットキャラ“たねるくん”

岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)の種山ヶ原で開催されていた天文イベント「すたぁうぉっちんぐ種山ヶ原」(1988年〜2005年開催、全17回)について、カイワレさんのtweetをまとめます。  →▼すたーうぉっちんぐ種山ヶ原 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%99%E3%81%9F%E3%83%BC%E3%81%86%E3%81%89%E3%81%A3%E3%81%A1%E3%82%93%E3%81%90%E7%A8%AE%E5%B1%B1%E3%83%B6%E5%8E%9F  →▼辺辺68:すたーうおっちんぐ〔2002.8.4〕|気仙・辺辺の四季|さいとう製菓株式会社 http://www.saitoseika.co.jp/adariHP/adariho68/adarihodori68.htm
1
カイワレ @guy0701

日付変わって今日はケセンロックフェスですね。参加される人は楽しんでくださいね。 pic.twitter.com/BsaUBLyfTT

2017-07-15 00:20:40
拡大
カイワレ @guy0701

種山ケ原から観る星空は、あの、実に最高ですので、音楽もいいけど、家族と、仲間と、恋人と、是非見上げてみてください。#KRF17 pic.twitter.com/GMaLKNjGi6

2017-07-15 00:22:54
拡大
カイワレ @guy0701

すたーうぉっちんぐ種山ケ原のマスコットキャラクター 『たねるくん』☆たねる…とは、気仙の方言で探すという意味ですね。たずねる、が短縮したものかな。 pic.twitter.com/bxWiWiZG20

2017-07-15 00:28:25
拡大
カイワレ @guy0701

すたーうぉっちんぐは、その昔、種山ケ原で一年に一度行われていた県内外から1000人くらいが参加してキャンプしながら天体観測をする町興しイベント。町の有志のおじさん達が企画運営してた。もちろん非営利で。町内企業に協賛募って。参加者へのテント貸し出しとか。いろんな催しもあったな。

2017-07-15 00:35:16
カイワレ @guy0701

種山ケ原の気候は本当に変わりやすくさっきまで晴れてたと思ったら急に霧が立ち込めたり、夜は夜で雨模様でほんの一瞬星が見えたり。何年か開催したけど満天の星空が見えたのは1回あったかな。

2017-07-15 00:38:45
カイワレ @guy0701

そんな素敵なイベントなのに思春期のリビドー溢れる僕等は星が出てようが出てまいがお構いなし!てな感じで(略)今度もし種山ケ原に行けたなら、純粋に星空を満喫したいな。(歳とった)

2017-07-15 00:44:35

  
  

(参考)

 →▼すたーうぉっちんぐ種山ヶ原 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/すたーうぉっちんぐ種山ヶ原
▽「すたーうぉっちんぐ種山ヶ原(すたーうぉっちんぐたねやまがはら)とは岩手県気仙郡住田町の種山ヶ原で毎年8月に開催されていた天体観測のイベントである。

■概要
 全国から約1000人の参加者が集まり、キャンプをしながら星空を眺めるイベントであった。種山ヶ原は岩手県出身の宮沢賢治にゆかりの深い場所で、賢治の作品中にも数多く出現する。また、種山ヶ原の頂上付近は物見山(ものみやま)と呼ばれており、雨量レーダー基地が設置されている。
イベントには毎年ゲストが参加し、星空に関する講演やコンサートを行っていた。主催はふるさと創生金を元手に町おこしのために町内の青年達で結成された無限会社天地人であった。種山ヶ原は住田町と、隣接する奥州市、遠野市にまたがっているが、イベントは住田町側を中心に行われていた。「天地人」の解散により、2005年を最後に開催は打ち切られた。

 現在は同じ場所で、音楽イベント「KESEN ROCK FESTIVAL」が2011年より毎年7月に行われている。」
(2017/07/27閲覧)
  

▼辺辺68:すたーうおっちんぐ〔2002.8.4〕|気仙・辺辺(あだりほどり)の四季|さいとう製菓株式会社 http://www.saitoseika.co.jp/adariHP/adariho68/adarihodori68.htm
▽「住田町の夏を彩る地域活性化イベント「すたーうおっちんぐ」が、今年〔2002年〕も8月10、11日の2日間、種山ケ原で開かれる。夜空に宝石のように輝く星の下で夏の一夜を語り明かしながら、心と町の活性化を図ろうと昭和63年〔1988年〕にスタートした。種山ヶ原は宮沢賢治がこよなく愛し「銀河鉄道の夜」や、「風の又三郎」などの舞台になったところ。/ 雨にも負けず、大成功を収めたこのイベントを継続させたいという願いが叶い、翌年に国から「ふるさと創生基金」がポンと交付された。町では創生事業に町民から公募した提言をすべて反映できる「無限会社天・地・人 〜エンドレスプラン」を採用。天、地、人の三つの事業部からなるユニークな町おこし運動体が、多彩な事業を展開している。このうち、天事業部は星と空を担当し、種山ヶ原に集まる全国の仲間たちに星めぐりの旅をエスコートしてくれる。/ アイボリー色のボディーに星型のキャラクターがトレードマークの「アストロカー」。233cm反射望遠鏡が搭載され、いつでもどこでも月や惑星をとらえることができる。/ 「望遠鏡をのぞいている星の名は『たねるくん』。ケセン語で『たねる』は探すとか訪ねるという意味。星をさがすボクたちのシンボルです」と声を弾ませるのは、天事業部のメンバーでつくる“星下村塾”の若者たち。レンズの向こうにキラキラ光る塾生たちの夢が重なって見えた。エンドレスプランはまだまだ続く。」
▽「〔挿絵キャプション:〕宮沢賢治がこよなく愛した種山ヶ原。高原のまちならではのイベントが空に広がっていた。」「〔挿絵:〕地球人が雨中にロマンを求めたように、宇宙人も望遠鏡で地球をのぞいているかもしれない。」
  

(WEBページ、ブログ記事 ほか)

 →▼種山ヶ原すたーうおっちんぐへ行ったおはなし〔1996/06〕|沢だんなのほおっむぺえじ http://www2.jan.ne.jp/~sawa/taneyama.html
 →▼2004年夏休み行ったり来たり:8月28日(土)〜29日(日) 種山ヶ原スターウォッチング|おじさんのページ http://www.ojisan.jp/0408events.htm#taneyama
  
 →▼すたーうおっちんぐ2005種山ケ原〔2005年07月20日〕|種山ヶ原森林公園へ http://taneyama.seesaa.net/article/5234442.html
  

    
   

(KESEN ROCK FESTIVAL/ケセンロックフェスティバル)

リンク KESEN ROCK FESTIVAL 2017 KESEN ROCK FESTIVAL 2017 KESEN ROCK FESTIVAL OFFICIAL WEBSITE 1 user 14948
まとめ KESEN ROCK FES 2017 2017年7月15~17日 岩手県種山公園星座の森特設会場 ↓ケセン全まとめされた方のまとめです↓  →▼ケセンロックフェス2017(7/15)1日目 #KRF17 - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1130481  →▼ケセンロックフェス2017(7/16)2日目 #KRF17 - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1130553  →▼KESEN ROCK FES 2017(祭りのあとで) #KRF17 - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1131207 6606 pv 2

  
  

(岩手県住田町)

まとめ 住田町(岩手県)のお食事、特産品情報 岩手気仙郡住田町(すみたちょう)の飲食店や特産品などの情報をまとめます。 (誤りがありましたら、ぜひコメント欄へお寄せ下さい。)  →▼「味噌屋 麺太」ほか住田町(岩手県)のラーメン案内 - Togetterまとめ http://togetter.com/li/899966  →▼「住田 鶏ハラミ」(住田フーズ株式会社/岩手県気仙郡住田町) - Togetterまとめ http://togetter.com/li/276082  →▼シフォンケーキの隠れた名店「お菓子工房eat+(イートプラス)」@住田町上有住 - Togetterまとめ https://togetter.com/li/1084131 →▼〔情報地図〕Google Maps|岩手県気仙郡住田町周辺情報メモ https://goo.gl/7.. 31337 pv 31
まとめ 住田町の「すみっこ」と住田の木炭のおはなし。そして目指せ「卓上気仙祭」!(2014年3月) ▽2014年3月、岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)のマスコットキャラクター(PRキャラクター)として「すみっこ」が誕生しました。  →▼住田町観光協会|住田町のPRキャラクター決定しました!〔2014/03/05〕 http://sumitakankou.blogspot.jp/2014/03/blog-post.html  →▼Facebook:住田町マスコットキャラクター制作委員会〔2014/03/05〕 https://www.facebook.com/photo.php?fbid=268151960012768&set=a.219510328210265.1073741829.219259521568679  →▼Facebook:すみっこの部屋 http://www.facebook.com/s.. 10713 pv 22 1
まとめ 岩手県住田町の木造応急仮設住宅@東日本大震災に関するTogetterまとめ一覧 ▽岩手県気仙郡住田町(すみたちょう)が2011年3月、東日本大震災に際して近隣被災地のため町独自で建設した木造応急仮設住宅(住田式仮設住宅)に関するTogetterをまとめます。 ▼岩手県住田町の試み:被災者のための木造仮設住宅建設プロジェクト(2011年3月) - Togetter http://togetter.com/li/116610 ▼(支援募金)LIFE311 | more trees 被災地支援プロジェクト http://life311.more-trees.org/ ▼住田町ホームページ http://www.town.sumita.iwate.jp/ 6647 pv 4