
このセッションはTwitterで質問できるw ハッシュタグをチェック! #devsumi #IBMCode pic.twitter.com/vcOtYTmDUM
2017-07-28 14:03:37

ほぼ満席? @simonTokyo さんが司会! #devsumi pic.twitter.com/hs2IpyxNEx
2017-07-28 14:09:15

日立の研究部門の方。OSS貢献のお仕事をしてるらしい。 #devsumiB pic.twitter.com/Z2f5oBzRq6
2017-07-28 14:12:30


二人目は北海道のベンチャー企業の方 #devsumi #devsumiB 今日からワトソン! ワトソンちょっと来いってw pic.twitter.com/ySULNWJwYW
2017-07-28 14:13:05

札幌のAIベンチャーの方。チャットボットのサービスやってるらしい。 #devsumiB pic.twitter.com/H120trlO27
2017-07-28 14:14:17


三人目は代表がお医者さんといった、お医者さん同士が情報交換するサービスをやっているベンチャー企業の方#devsumi #devsumiB pic.twitter.com/YZIAw5YHj8
2017-07-28 14:16:41

医師向けのヤフー知恵袋的なサービスをやってるベンチャーの方。 #devsumiB pic.twitter.com/jStJvDSly6
2017-07-28 14:17:48

#devsumi #devsumiB IBMの @simonTokyo さんや、Watsonをバリバリ活用されて活躍されている方々によるセッション! pic.twitter.com/a83Uj7k0hW
2017-07-28 14:17:58

この図わかりやすい!//どんどん公開していかないとWatsonのユーザ増えないから企業秘密っぽいことも公開してる #devsumi pic.twitter.com/WyPuxs1iRz
2017-07-28 14:20:05

最初のディスカッションはデータとアイデアとサービスでビジネスを拡大する現代の開発者の動き方がテーマ #devsumi #devsumiB pic.twitter.com/NPzjNuEHCq
2017-07-28 14:23:47

英語がうまくかけなくてコミュニケーションがいけてなくなる問題 バグならスクショとほのぼのとした(個人の感想です)英語つけてもなんとかなるよ! #devsumi #devsumiB
2017-07-28 14:31:25
Qiitaの記事を海外のエンジニアが英訳していることもあるのか〜。Qiitaに翻訳機能をそのうち実装されそうな気もするけど。。#devsumiB
2017-07-28 14:32:15
qiitaの記事を英語圏の人が機械翻訳で読んでてそれがあるから話聞いてもらいやすかった。 #devsumi #devsumiB 個人としての日本人はそれほど細かくないし職人的で追ってくれる人いるのかなぁ?
2017-07-28 14:33:34
インプット、アウトプットが基本。qiitaに日本語で書いても海外の人が翻訳して読んでることもあるらしい。OSSにコントリビュートしてる影響力すごい。 #devsumiB
2017-07-28 14:35:30
IBMだから高そう?そういわれるけど、Watson 思った割りにやすかった。コスパ良い。今運用しているサービスでは月に4~5000円くらいしか払ってない #devsumi #devsumiB api単価なんだけどざっくり見積もりより動かしてみるより安いことが多かった
2017-07-28 14:37:49