正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)
編集部イチオシ

土日の2日間で音ゲーを作ってみた記録

自分のメモ用に作っておきます。やりたい事が決まっていれば、それを一つずつやるだけでゲームは作れるので、「自分もやってみるか!」と思ってもらえたら嬉しいです。
60
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

とりあえずさっきのマテリアルからマテリアルインスタンスをもう一つ作り、譜面オブジェを作っておきます。 #UE4 #UE4Study #indiedev #土日で音ゲー作ろう

2017-07-29 15:12:03
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

とりあえずシーケンスラインはこんな感じかなあ……(ちなみに行き当たりばったりで組んでるのでバグが起きたらごめんなさい) #UE4 #UE4Study #indiedev #土日で音ゲー作ろう pic.twitter.com/SYhvVj3dFX

2017-07-29 15:15:05
拡大
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

仮処理だから、と言い訳しつつ、まずはシーケンスライン上にオブジェを出せるかどうかテストしてみましょう。 #UE4 #UE4Study #indiedev #土日で音ゲー作ろう pic.twitter.com/OTSwRCURbq

2017-07-29 15:23:38
拡大
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

さてここで譜面制作に必ず出てくる時間の計算です。まず1小節にかかる時間を求めます #UE4 #UE4Study #indiedev #土日で音ゲー作ろう pic.twitter.com/z74xBsIUuy

2017-07-29 15:26:31
拡大
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

さっきの計算をBPMセットのタイミングで入れておけば、1小節分の長さを計算するコストが1回分で済みます。1000個譜面置くなら1000分の1の労力で済みます  #UE4 #UE4Study #indiedev #土日で音ゲー作ろう pic.twitter.com/rEkgkieRLJ

2017-07-29 15:33:29
拡大
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

というわけで、このようにして譜面が設置される時間を計算し、シーケンスラインのアクタにあるAddNoteイベントを呼び出してやります。 #UE4 #UE4Study #indiedev #土日で音ゲー作ろう pic.twitter.com/fbONsPv38w

2017-07-29 15:45:51
拡大
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

さっきの譜面配置計算の内容がちょっと間違ってました。こっちが正しいです #UE4 #UE4Study #indiedev #土日で音ゲー作ろう pic.twitter.com/BkU2oXxVeB

2017-07-29 15:56:01
拡大
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

あとはシーケンスラインのAddNoteイベントでBase Velocity(これを変えることで譜面の間隔が変わります)をいい具合に設定して…… #UE4 #UE4Study #indiedev #土日で音ゲー作ろう pic.twitter.com/stVlCxK6or

2017-07-29 15:58:57
拡大
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

傾きもまだ付けてないしスケールも横にでかすぎますが、スタートと同時に譜面を読み込んで3つのオブジェを生成できました!さあ、これでもう音ゲーの譜面を読み込んでオブジェを生成し、配置するところまでは出来ました! #UE4 #UE4Study #indiedev #土日で音ゲー作ろう pic.twitter.com/fFwJ9lyoDl

2017-07-29 16:06:56
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

まだ土曜日の夕方ですが、譜面を読み込んで、画面内にオブジェが配置できるようになりました。ここからは6レーンそれぞれにオブジェを配置できるようにして、それからオブジェを動かすようにしてみましょう。 #UE4 #UE4Study #indiedev #土日で音ゲー作ろう

2017-07-29 16:10:40
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

とりあえずシーケンスラインを増やします。これで6レーン用意できました。  #UE4 #UE4Study #indiedev #土日で音ゲー作ろう pic.twitter.com/MGmHSpckXO

2017-07-29 16:20:11
拡大
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

シーケンスラインを傾けることで、生成される譜面も傾くようになります。 #UE4 #UE4Study #indiedev #土日で音ゲー作ろう pic.twitter.com/idzhR7zNAW

2017-07-29 16:22:35
拡大
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

オブジェのサイズを整えて、小さくしました。これでレーンが増えても大丈夫ですね #UE4 #UE4Study #indiedev #土日で音ゲー作ろう pic.twitter.com/C0NiUtr5nZ

2017-07-29 16:35:47
拡大
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

複数のレーンで表示するテストをするために、まずは譜面データを書き加えてみます。 #UE4 #UE4Study #indiedev #土日で音ゲー作ろう pic.twitter.com/WoORJBQlPT

2017-07-29 16:39:43
拡大
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

曲がプレイ中かどうかのフラグを付けておいて、毎フレームごとに動かす部分を付けて…… #UE4 #UE4Study #indiedev #土日で音ゲー作ろう pic.twitter.com/G2x2A4qJw5

2017-07-29 16:50:29
拡大
拡大
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

譜面が流れるようになりました~~L( ^ω^ )┘♪└( ^ω^ )」♪ いい感じに譜面が流れてて嬉しいですな まだまだ譜面をみやすくしたりする必要がありますが、次はいよいよ入力の受付ですね~ #UE4 #UE4Study #indiedev #土日で音ゲー作ろう pic.twitter.com/KzqCY1x05r

2017-07-29 17:02:43
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

#土日で音ゲー作ろう 夜の部は21時からの予定です〜 帰宅時間によって再開時間は前後します

2017-07-29 18:54:39
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

さて前回は譜面が流れるところまで作りましたが……休憩中に考えてたけど、もうちょっと色々と譜面に手を加えたほうがいいなと思ったので、譜面システムにちょっと手を入れます  #UE4 #UE4Study #indiedev #土日で音ゲー作ろう

2017-07-29 21:27:14
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

まず、音ゲーにおける譜面というのは「どこで叩くか」を視覚化したものになります。ですからオブジェは出来る限り「見せかけのもの」でなければいけません……しかし今回はプレイヤーの入力に反応させる必要がある #UE4 #UE4Study #indiedev #土日で音ゲー作ろう

2017-07-29 21:30:05
Bigswamp a.k.a.だいふく @dfk_ohnuma

判定ラインも作りました。特に何の役目もない単なるスタティックメッシュだけど。 #UE4 #UE4Study #indiedev #土日で音ゲー作ろう pic.twitter.com/1GFPCns3dn

2017-07-29 22:02:19
拡大