実況:「第25回国際障害者年連続シンポジウム 「当事者」って何だろう!=苦悶する障害者たち=」@京都

2010年3月19日に日本自立生活センター(京都JCIL http://www.jcil.jp/index.html )が開催した 《第25回国際障害者年連続シンポジウム「当事者」って何だろう!=苦悶する障害者たち=》 http://www.jcil.jp/sympo/index.htm に参加したいつきさん(@ituki0309)による実況ツイートを中心に、まとめています。 続きを読む
8
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
いつき @ituki0309

早期発見/早期療育には「水増し」がされる。

2011-03-19 11:20:14
いつき @ituki0309

最初集中力が途切れていた。

2011-03-19 11:27:05
いつき @ituki0309

脳性マヒは97%直ると言われていたころ。家族から、介助を受けるなら(?)健常者になってからにしなさいと言われていた。なので、家族は「すべて自分たちがやってあげる」そのために、世界と自分の間にゼリーのような家族が存在していた。

2011-03-19 11:29:16
いつき @ituki0309

自分への信頼を損なう「健常者」幻想。社会への信頼を失う「厳しい社会」幻想。自分への信頼を失う。

2011-03-19 11:30:17
いつき @ituki0309

身の回りのことをすべて家族がやってくれていると、自分が何ができるかわからない。自分の輪郭がぼやけている。

2011-03-19 11:30:55
いつき @ituki0309

トイレとの闘いの中で、トイレとのチューニングがなされる。トイレの情報(スペック)がわかると同時に、自分の体の情報がわかりはじめる。社会と自分の体が直接交渉をはじめる。社会の情報と自分の体の情報がわかる。社会と身体の隙間で交渉がはじまる。

2011-03-19 11:33:20
いつき @ituki0309

社会や身体の情報がわかる。不安が減ってくる。隙間を埋めるようにして、自分の体とトイレがすりあわされる。落としどころを見つける。そこが着地点だけど、着地点ができるとイメージがぼやける。ここがたいせつ。

2011-03-19 11:34:33
いつき @ituki0309

どこまでが外の世界でどこまでが自分の体か。ex電動車いす。ex介助者とうまく連携がとれているとき。自分の指令とフィードバックが思い通りになっている時が「肉体」である。

2011-03-19 11:35:53
いつき @ituki0309

かつては「電動車いすにのったらおしまい。最後の乗り物」と言われてきた。でも、自分の身体を手にすることはリハビリへの意欲を高める。

2011-03-19 11:38:00
いつき @ituki0309

介助者とうまくいっているかどうかは、世界の見方がそろっているかどうかということ。

2011-03-19 11:39:00
いつき @ituki0309

介助者の世界の見方が変わると同時に、介助者の世界とそろったとき、障碍者も介護者の見方に動く。見方が混じり合う。

2011-03-19 11:40:15
いつき @ituki0309

何と身体を同一するかによって、世界の見方が変わってくる。

2011-03-19 11:41:25
いつき @ituki0309

一人で採血できる道具をつくる→引かれる→バージョンアップ→さらにひかれる。挫折

2011-03-19 11:44:00
いつき @ituki0309

とても忙しい病院に行った。「猫の手どころか障害者の手も借りたい」→笑い。お手本通りにやることが目的ではなく、ミッションをこなすことが目的。

2011-03-19 11:45:16
いつき @ituki0309

ミッションごとに人を集めてチームをつくる。互いのスペックをスタッフが共有する。「こういう事態にはこういう組み合わせ」が共有。互いのスペックを探り合うことが大切になる。お互いの体を融合しあって探る。

2011-03-19 11:46:29
いつき @ituki0309

採血の話、おもしれ~。試行錯誤する余白を職場に残す。世界のイメージをそろえることが重要。

2011-03-19 11:48:16
いつき @ituki0309

リスクが事故を起こすのではない。システムが完成に近づくほど、人はシステムに動かされ、全体がわからなくなってくる。失敗や試行錯誤の予約を残しておくこと。ミスは学習効果が高い。現場に余白を残して試行錯誤することが、とても重要。多様性を持ったスタッフが試行錯誤できる余白があるか。

2011-03-19 11:50:20
いつき @ituki0309

システムを立ち上げてきた人はえらい!システムができてきてから出てきた人は全体が見渡せない。だから、システムを壊し続けること。

2011-03-19 11:51:33
いつき @ituki0309

2次障碍の話しに以降。「俺たちはガンバリズムがあるから、つい無理してしまう。がんばるなよ」と言われてきた。

2011-03-19 11:53:23
いつき @ituki0309

2次障碍が来た。「脳性マヒ」は非進行性と言われていたけど、これは「脳性マヒが早く死ぬ」ことが前提だった。最近進行をしていくことがわかってきた。

2011-03-19 11:55:09
いつき @ituki0309

2次障碍の何が問題か。「できていたことができなくなる」と「痛い」。このふたつは、実はわけられない。

2011-03-19 11:55:48
いつき @ituki0309

脳性マヒ者の中にある医療不信

2011-03-19 11:57:34
いつき @ituki0309

身体イメージの自己運動。慢性疼痛は痛みの記憶である。脳は夢を見ている。自分を客観的に見られなくなる時、自分の中に閉じこもっていく時って、夢に近かったなぁ…。とのこと

2011-03-19 12:02:54
いつき @ituki0309

この記憶としての痛みが、なぜ「痛むのか」。なぜある種の記憶は痛まないのに、別の記憶はいつまでも痛むのか。なぜ2次障碍の痛みの記憶だけが痛むのか。フラッシュバックの記憶と似ている。

2011-03-19 12:03:50
前へ 1 2 ・・ 7 次へ