裏古楽の楽しみ -2017年08月03日 -フランチェスコ・カヴァルリの教会音楽とオペラ -(4)

古楽の楽しみ
4
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ
nimh @ConSordino

「今あかつきが」かしら、歌もさることながら、Vn二本絡みの美しいこと…、うーん参った #古楽の楽しみ

2017-08-03 06:22:02
村すずめ💉💉💉💉💉 @mura_suzume

イタリア語わかりませんが、きっと「知らざあ言って聞かせやしょう」的名台詞が連続しているんだろうと想像するカヴァッリのアリア。なんだか「新しい音楽のために俺はやるぜ!」という意気込みが伝わってきまする #古楽の楽しみ

2017-08-03 06:23:04
びたみんC&E @amzj3

@mk_continuo あ、そうでしたかー。 2、3分遅れての参戦でしたので、最初の説明を聴いていませんでしたー(^^; #古楽の楽しみ

2017-08-03 06:23:07
gurucchi @gurucchi

アイギストスで検索したら神話の神様達の家系図でもう眩暈。朝からくらくらします。ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2… #古楽の楽しみ

2017-08-03 06:24:16
nimh @ConSordino

うう、キタローネ(だよね)のかき鳴らしも素敵〜聞き惚れて家事が進みません #古楽の楽しみ

2017-08-03 06:25:24
yumiko @matsugaoka51

カヴァルリ「歌劇「エジスト」から「今、あかつきが」」 恋人たちの対話とのこと。歌い交わしのような歌声が心地よい美しさ。うっとりメロディ・メーカーのカヴァルリさんすごいなあ。ラ・ヴェネクシアーナの演奏も素晴らしい(´ω`*)ポーッ #古楽の楽しみ

2017-08-03 06:25:34
クラウス @klaus_ermine

ソプラノとカウンターテナーの掛け合い、いいですねw #古楽の楽しみ

2017-08-03 06:26:12
崎田幸一 @jikou9

おはようございます(^^)/。昨日からカヴァッリのオペラから聴いて来ましたが、アリアもレチタティーヴォとの区別がつかないところがあり、まだモーツァルト辺りまでの古典派オペラへの道のりは最中だったのだなと思いますね。#古楽の楽しみ

2017-08-03 06:28:41
すわ🕯 @wakasennnin

NHK-FM 古楽の楽しみ - フランチェスコ・カヴァルリの教会音楽とオペラ -(4) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2017-08-03 06:29:16
gurucchi @gurucchi

カリスト「月の女神ダイアナに仕える妖精カリストはご存知色情魔の神々の神ゼウスに見初められて子を孕み、これまたお馴染みの妻シュノーの嫉妬で熊に変身ry」ってどこかで。 #古楽の楽しみ

2017-08-03 06:29:25
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

歌劇「カリスト」からアリア3曲。 「陰なる木々よ」 「より大きな喜びはない」 「かぐわしいまま残りますよう」 「カリスト」はさっき茶くまさんに教えてもらったベスクラでいっぱいかかったようで。。。 #古楽の楽しみ

2017-08-03 06:29:53
Trend Navi @Trend_Navi

Twitter 1.#高坂穂乃果生誕祭2017 2.河野氏 3.#乃木坂新内ANN0 4.#SIREN2017 5.#古楽の楽しみ 6.#レイヤーが日焼けなんてしてらんない 7.河野太郎 8.テックビューロ 9.空気中 10.仙界大戦 11.パンツの日

2017-08-03 06:30:00
どら猫さとっち @satocchi120

これ、タワレコのサイトで予約済み。#古楽の楽しみ twitter.com/warnerclassics…

2017-08-03 06:30:04
ワーナークラシックス・ジャパン @warnerclassicsJ

【ラルペッジャータ】最新録音は、ジャズのジャンルイージ・トロヴェシとの共同ジャズ風アレンジによる《ヘンデル・アルバム》。共演はヌリア・リアルと、バルナ=サバドゥス! #古楽の楽しみ  tower.jp/item/4565534/H… hmv.co.jp/artist_%E3%83%… pic.twitter.com/XqsAUD7oi8

2017-08-03 06:11:19
hand19 @hand19

歌劇カリスト。あー、熊のやつ #古楽の楽しみ

2017-08-03 06:30:35
Dafne🐏 @cecile7momo

今朝はラルペッジャータとラ・ヴェネクシアーナなんだね。 #古楽の楽しみ

2017-08-03 06:30:41
クラウス @klaus_ermine

先ほど、らじる★らじるが何らかのエラーで途切れて、今谷先生の解説が聞けませんでした😭 現在は復旧していますが、残念。 #古楽の楽しみ

2017-08-03 06:31:15
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

歌劇「カリスト」は、礒山先生の「舞曲の歴史をたどる」で取り上げられてますね。7月13日。 あれ、カリストってつい先日かかった双子座の? としばらく考えてしまった。。。 あれはカストールでした!(≧∇≦) #古楽の楽しみ

2017-08-03 06:32:26
mu! @MUTSUKI_no_MU

NHK-FM 古楽の楽しみ - フランチェスコ・カヴァルリの教会音楽とオペラ -(4) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2017-08-03 06:32:42
gurucchi @gurucchi

La Calistoで画像検索すると色々びっくりです。 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/JmHZXpW61N

2017-08-03 06:33:34
拡大
拡大
拡大
nimh @ConSordino

ヌリア・リアルさまのお声、特に高めの音域での甘やかさが胸キュン〜 そして、わお、バックの器楽みんな素敵! #古楽の楽しみ

2017-08-03 06:34:20
てふてふ(長期有給休暇中、年末まで?) @MMoriz1

シャカシャカと竹を打つような音は何だろうな。小さなティンパニーのようでもある。。。 #古楽の楽しみ

2017-08-03 06:35:27
崎田幸一 @jikou9

面白いのは、封建時代は時代がさかのぼるほど奏者の自由度が高いのに、市民社会が発展すると作曲者の書いた通りにという奏者の服従性が上がる事ですね(^^;。音楽そのもののエンタメ性も上がりましたが(^^)/。#古楽の楽しみ

2017-08-03 06:35:29
クラウス @klaus_ermine

今度はしみじみとした感じです😌 #古楽の楽しみ

2017-08-03 06:36:06
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 8 次へ