農産品から暫定基準値超える放射能「健康に影響ない値」

茨城産ホウレンソウ、福島産原乳から基準超す放射能 官房長官会見、県は出荷停止要請 2011/3/19 18:45  枝野幸男官房長官は19日午後の記者会見で、いずれも一部地域で採取された茨城県産のホウレンソウと福島県産の原乳から、厚生労働省が定めた暫定基準値を上回る放射能を検出したと発表した。検出された食品は食品衛生法に基づき出荷できない。枝野官房長官は「直ちに健康に影響する数値ではない」として冷静な対応を求めている。  暫定基準値は福島第1原子力発電所の事故を受け、厚労省が17日に初めて策定。正式には国の食品安全委員会に諮問して決めるが、想定外の事故のため暫定的に決めた。同法に基づき基準値を超えた食品の販売や加工などはできない。 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 6 7
笹山登生 @keyaki1117

アット。追加です。このサイト「Accumulation of Radionuclides by Plants as a Monitor System」http://1.usa.gov/er3TNo  英文ですが、ご参考になりそうですね。@fab4wings 成長中の植物の場合は?

2011-03-22 05:31:03
笹山登生 @keyaki1117

農作物の放射能汚染問題が、口蹄疫とか鳥インフルエンザとかBSEとかとはことなり、はるかに長いスパンでの対策の日々となるであろうことを、関係者で自覚している人はまだ少ないのではなかろうか? 問題の性格としてはカドミニウム問題に良く似ているな、とは思うが。

2011-03-22 05:36:52
笹山登生 @keyaki1117

そうでしょうか?すでにアナログベースの支所機能ってのがあるのですから、それを活用しうるプロトコルを作成すれば、スキームの大半は出来上がると思うのですけれど。@sleepdfish 賛成ですけど膨大な手間と費用 自力で農作物のモニタリング・ポスト・ネットワーク

2011-03-22 05:42:48
笹山登生 @keyaki1117

デトリタス食者(detritus feeder)ってのが放射能の食物連鎖の過程において重要な仲介と生物濃縮の役目を果たすってことなのかな?

2011-03-22 07:08:29
笹山登生 @keyaki1117

メモ「茨城県の放射線量の状況」 http://bit.ly/i8GSqh

2011-03-22 10:35:38
笹山登生 @keyaki1117

枝野官房長官の記者会見でテレビ朝日の記者「暫定基準値って意味があるんですか?」そうだよなぁ。

2011-03-22 11:22:07
笹山登生 @keyaki1117

官庁の記者会見では「風評被害」という言葉は、もう使ってはいけない。この言葉には、「いらぬ風評で踊らされている消費者が生産者への加害者である」というような意味合いが強くなってしまう。風評は、もはや、風評ではなく、定評なのであるのだから。

2011-03-22 12:34:11
笹山登生 @keyaki1117

残念ながら避難地域の牛はすでに汚染源とみなされているから移動はせずに定着ということでは?このサイト http://bit.ly/fLR33z  の38ページに手順がかかれています@hideoharada 公共牧場など斡旋@nikkorinikoniko 原発避難区域内牛達疎開施策

2011-03-23 09:44:43
笹山登生 @keyaki1117

三宅島の全島避難と今回の福島第一原発避難とが異なるのは、三宅島の場合は牛も全島避難の対象になったが、福島原発の場合は、牛自体も放射性物質汚染の可能性があるから、管理集約のため避難地域内牧場に集結させるということは許されても、避難地域外に避難させることは許されないのではなかろうか?

2011-03-23 10:55:38
前へ 1 ・・ 6 7