お通夜に祝儀袋!? 礼儀知らずにもほどがある! ……と、思ったら、意外な事実が!

3
吾輩はたぶんポメ @wagahai2016

@kikutomatu @wasabinyanko 驚きましたが、もし出された方がご高齢であれば痴呆の症状の可能性もあるのでは無いでしょうか??

2017-08-05 14:08:42
わさび・保存用につき交流しません @wasabinyanko

@wagahai2016 @kikutomatu そうだとしても、付き添いの方がとめるでしょうし、何とも言えませんね…。 あ、でも必ずしも付き添う事も無いですし、軽い認知症で周囲が気づいていない場合もありますな。 この時の状況が全く分からないので、外野は可能性論しか出来ませんが。 ただ画像を見て一言。 「解せぬ」

2017-08-05 14:18:17
吾輩はたぶんポメ @wagahai2016

@wasabinyanko @kikutomatu ああっ、巻き込んでましたね、失礼しました(>_<) そうなんですよ〜、まともに考えるとありえ無いとしか言い切れ無い状況なんですよね、出した人が無知だったって方がまだ救いがある(‥そうでも無いけど)んじゃって思えるくらい解せません

2017-08-05 14:25:41
わさび・保存用につき交流しません @wasabinyanko

@wagahai2016 @kikutomatu いえ、私もマナー知らず以外の可能性もあるかな、と思っていたところだったので、寧ろ「ナイス巻き込み!」と便乗した次第ですので、お気になさらず♪

2017-08-05 15:45:15
まあこ☆☆ @mayumi1968o

@kikutomatu 仏式では御香典がどの宗派にも使えます。他の方もおっしゃってる通り真宗はご仏前ですが御香典でも大丈夫。神式だと御玉串料になりますが流石に祝儀袋は・・・(;´Д`)

2017-08-05 14:36:42
テオ・テオ・平沼銑次👉👉ゲッツ! @shishinosenzi

@mayumi1968o @kikutomatu 御のくずし字はちょっとあやしい。もうひと筆足りないようだ。

2017-08-05 17:06:07
coschan @mahalo52

@kikutomatu 初めて見ました(⊙ө⊙)わざとでしょうか、慌ててたのでしょうか?(笑)

2017-08-05 14:44:52
masaki @ComesemoC

@kikutomatu えーーーー!ありえない!!!これ??

2017-08-05 14:46:25
まゆ @hopedream64

@kikutomatu マナー違反にも程がありますね。 まさか赤のし封筒とは。

2017-08-05 14:50:13
akane @chihiy07

@kikutomatu ビックリしましたが、祝儀袋をお通夜に…という時点で認知症を患っておられる方なのかなとも思いました。

2017-08-05 15:01:55
さかちゃん @ncp100300

@kikutomatu え。それを出された方は、本当に判らず何でしょうか?慌ていた?間違えた?しかも熨斗付きは一番駄目だし、結び切りにしないと駄目!失礼ながら未熟な僕でも判るが…。

2017-08-05 15:19:24
ヒロ.N @bback_number31

@kikutomatu ありゃーーこれは無知にも程がありますね(笑)

2017-08-05 15:24:11
カラオケボックスの住人 @chibisuke1962

@kikutomatu お通夜で祝儀袋はいくらなんでもないでしょう。 知らないというのもおかしいと思いますし慌てていたとも考えられないし、やっぱり知らなかったんでしょうかね(´・ω・) 49日までは御仏前ではないというのは私も知りませんでした💦💦

2017-08-05 15:35:56
えりぷ @eripu0530

@kikutomatu お通夜でこれは… 法事で祝儀袋は何度も頂きました😁 スタンプ、バッチリで笑っちゃいました😊

2017-08-05 15:42:24
Aki @6_n_kn

@kikutomatu 私の父親の葬儀後、献杯を乾杯と言った叔父さんいました。家の子供たち、当時小学生までも 空いた口が塞がらなかった事ありました。

2017-08-05 15:44:45
てぃけ #KISHIDAisbunker #IamnotKISHIDA @TK074HAKUTAKA

@kikutomatu ネットで少し調べればわかりますし、コンビニで買ったって、用途ごとの使い分けの説明が書いてあるものですけどね。代用で済ませていいものとダメなのものがあることくらい、分からないとと思います。

2017-08-05 15:56:14
きょうこ(・o・*)♪ @kozakura119

@kikutomatu こんにちは^^ もしかしたら 色覚異常の方かもしれません。 何人か 一緒に仕事をしたのですが「何色?」と聞いてくれる人と  自分の見えている色が普通なので気にしなくて 周囲がびっくりして 直してた人がいました。

2017-08-05 16:01:39
micchie×💉5 @mtxxmicchou

@kikutomatu 今時コンビニでも香典袋は買えるというのに…

2017-08-05 16:02:31
きょうこ(・o・*)♪ @kozakura119

@kikutomatu 色覚異常じゃない人の場合は 嫌がらせにしか思えませんね。

2017-08-05 16:02:59
風街ろまん @Kazemachi_roman

@kikutomatu 他の方も指摘されていますが、浄土真宗では「御霊前」は使いません。死んで霊になるという考え方をしないからです。往生すればすぐに成仏できるという考え方ですから、冥福(死後の幸福)を祈ることもありません。

2017-08-05 16:26:01
こばちゃん @teamboarderline

@kikutomatu 御仏前は間違いかも知れませんが、私の住む地域では(長野県です)ではお通夜に祝儀袋を持って行ってました。本当にビックリしましたが、そういう風習があるみたいです。難しい…と思いました

2017-08-05 16:34:48
らき(経過観察中) @FortuneLachesis

@teamboarderline @kikutomatu 長野県で括っておられますが、私の実家(長野県南信地方)の地域では、そういった風習はありません。 葬儀(に限らないですが)風習では隣町でも全然違っていて当惑することも多々あります。

2017-08-06 00:25:30
Niwaka @niwaka034

@kikutomatu 普通、塩撒いて追い出されるレベル 亡くなった方に相当嫌な目に遭わされたとか?!

2017-08-05 16:36:06
みえち @mieti_3

@kikutomatu (((p(>v<)q)))‼︎二度見しました🔍👀

2017-08-05 16:40:08
くるん @9Gnpgaaa

@kikutomatu 他の所でも同じ恥をかかぬ様、出した方が気が付きます様に。

2017-08-05 16:42:17