ぬいちゃんのお洋服【フライングハット】

Kぬい用のお洋服HOWTOです。 型紙とセットで
2
りんぬ @yatamisanu

ぬいサイズのフライングハットの型紙です。作ってみてね❤ torigai.info//rin/nui-flyin… #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/geOg1M3Pi7

2017-02-26 11:59:43
拡大
りんぬ @yatamisanu

@yatamisanu 手芸会で使用した型紙から少し改造してありますので、写真のさるぬの方の形の物になります。裏地が厚めの生地を想定してちょっとブカブカ気味の型紙なので、うちの子は頭が小さい・・・使用する生地が薄い・・・等の場合は、縫い代を多くとってサイズ調整をして下さい。

2017-02-26 12:04:18
りんぬ @yatamisanu

【フライングハット①】布を用意します。今回は柄物を選んだので、どこの模様を取るかを決めます。 パンダちゃんを使うことにしました。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/HsEZcKKUOj

2017-02-26 12:13:16
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【フライングハット②】左右対称なので、布を半分に折り、型紙の山折線側と布の山を合わせてカットします。広げるとこんな形に。 二重になってると切りにくい!という場合は、型紙を広げた状態でカットして下さい。 ※写真は型紙調整前の物なので、型紙の形とは若干違っています #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/WEvfdbmbsz

2017-02-26 12:31:58
拡大
拡大
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【フライングハット③】耳当て部分に紐をつけるデザインにしたい場合は、ここで紐をつけます。★紐と布の向き注意! #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/V7AkYvJnHv

2017-02-26 12:44:54
拡大
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【フライングハット④】本体を縫って行きます。布を裏返しにして半分に折り合わせ、まず2箇所縫います。写真に位置関係など書きこんでいるので参考にして下さい。 (らくがきじゃないんです) #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/qaplf7o9Io

2017-02-26 13:06:05
拡大
拡大
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【フライングハット⑤】④を縫い合わせると筒状になるので、頂点を合わせて、写真の形のように開きます。縫い合わせた部分も開いておきます。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/aqYn8How4m

2017-02-26 13:17:32
拡大
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【フライングハット⑥】⑤で開いた状態で、頭のてっぺん部分を縫っていきます。真ん中から左右に向かって縫って行くとずれにくいです。 「なめらかに」と書いている部分はできるだけ緩やかな曲線で縫いましょう。左右の縫い終わりの位置が同じくらいになるようにします。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/fjC0jWWKSC

2017-02-26 13:40:13
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【フライングハット⑦】裏地も④~⑥と同じ手順でさくさくと縫っていきます。分厚い布を使っている場合は、表裏布がずれやすいので確認しながら縫って下さい。布に直角に針を刺すようにすると、ずれにくいです。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/uYs6mfnPt1

2017-02-26 13:52:11
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

@yatamisanu 【フライングハット⑦.5】※裏地は気持ち、表よりも小さくなるように縫うと、より良いです。ほんの少しだけ、縫いしろを大きめに。 #Kぬい手芸部

2017-02-26 14:02:12
りんぬ @yatamisanu

【フライングハット⑧】パーツが完成しました!裏地になる方を返します。表の生地の中に、中表になるようにセット! 耳当て部分に紐をつけている場合は、紐が変な位置に来ていないか場所を確認しておきましょう。縁を縫っていくので、うっかり縫いこんでしまわないように注意。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/Sdgl0oEmDB

2017-02-26 14:03:02
拡大
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【フライングハット⑨】表布と裏布の中心をしっかりと合わせます。中心から左右に向けて縫うとずれにくいです。ぐるりと縁を縫って行って、反対方向まで来たら、写真の部分を少し開けておきます。 写真を撮り忘れたので図解ですが、紐部分はそのまま上から縫います。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/sl19rGnNhV

2017-02-26 14:24:19
拡大
拡大
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【フライングハット⑩】開けておいたところから、表布を裏返します。この時耳当ての紐も引っ張り出します(強く引っ張りすぎないように注意)。 耳当て部分が綺麗な形で裏返せない場合は、棒などを使って内側から押し出すようにして整えます。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/4EArgUen0r

2017-02-26 14:47:09
拡大
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【フライングハット⑪】裏返せたら裏地をぐいぐい中に収めます。開いている部分は折り目をつけてやればそのままでも問題はありませんが、縫いしろが狭くて布の縁がはみ出てくる場合は目立たない糸でまつり縫いをします。この部分の縫い代は広い方がいいですね…(先に言えば良かった #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/ni9CCOIZaZ

2017-02-26 14:54:25
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【フライングハット⑫】ポンポンを作ります。ぐし縫いで、円周を縫っていきます。一周したら、糸は切らずに、少しだけ引っ張っておきます。布が絞られておわんのようになったら、中に紐を入れ込みます。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/f76OO9o6lr

2017-02-26 15:19:27
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【フライングハット⑬】紐の先の方を曲げた状態で中に入れます(細紐の場合は結び目を作って入れる)。入れたら、糸をぎゅっと絞ります。毛足の長い布の方が綺麗に出来ます。 今回用意した布くらいの場合は、針で布の縁、はみ出る部分を中に押し込みながら絞ります。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/4exJos25uZ

2017-02-26 15:24:36
拡大
りんぬ @yatamisanu

【フライングハット⑭】紐を固定する為にポンポンにランダムに糸を通します。表の縫い目は小さく小さく。強く絞り過ぎないように気を付けつつ何度か通したら、紐の根元辺りで玉留めします。留めたら一度中を通して、引っ張りながら糸を切ると、糸の端がぽんぽんの中に隠れます。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/zy5bx7cmY6

2017-02-26 15:42:44
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【フライングハット⑮】両方ポンポンがついたら完成!裏地や紐の種類など、色々変えてみてください。耳当て部分を長めに作って両脇に上げて留めてみたり、ワンポイントをつけたり、デザインに幅があるので面白いと思います❤是非作ってみて下さいね🤠(そして私に写真を下さい!^^ #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/IfAulCCusg

2017-02-26 15:48:42
拡大
りんぬ @yatamisanu

(*ᗜ ︵ ᗜ*)さるぬ〜💕かっこいいぬ〜〜💕 (*□︵□*)そ、そうかぬ/// pic.twitter.com/T8i28QKREe

2017-02-24 21:42:48
拡大