広島でのツイートまとめ

広島でのツイートまとめ
0
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

自分の理想とする生き方に必要な分だけあればいいし、本来自分の理想とする生き方に必要な分だけがまっとうに手に入る。ということは、自分の理想とする生き方がまず明確でなければ、手に入らないし、手に入っていても気づかないか、価値を見出せないか、必要になってないからすぐなくなっちゃう。

2017-08-06 18:38:17
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

簡単にいうた、みんな簡単に諦めすぎなんだよね。っていうことは、本気じゃないってこと。っていうことは、本当に本気でこう生きたいと思える方向性を先に見いだすこと。本気だったら簡単に諦めないし簡単にやめない。本気だったら他のことより優先順位が高くなる。自然とうまくいく。

2017-08-06 17:37:35
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

頑張りますなんてわざわざ言わなくても、頑張っていることを敢えて隠そうとしていても、それでも「あの人、もしかして誰よりも頑張ってるんじゃないの?」って思われるような人が、本当に頑張っている人。

2017-08-06 16:22:51
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

当初の意図を外れて欲をかいたり、自分だけは損したくない、なんて考えていると、どんどん運がなくなる。

2017-08-06 16:06:34
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

ステップメールを一生懸命書いてからしばらくのうちは、実際にお申し込みが入るのは多分ステップメール以外のところからになると思う。ステップメールって簡単ではないから。だからこそ、そこに向かって文章を書くことで練られていく。その成長が他のメディアからのお申し込みを生むんだよね。

2017-08-06 15:54:54
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

だから、ステップメールを書いてるからって理由で、他の手を抜くようなことしてたら絶対に売れない。だって全力でやってないから。

2017-08-06 15:57:15
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

「わたしはあの人みたいに文章をうまくかけないから」なんて考え方は、その人をバカにしてる。その人は、生まれつき文章がうまかったわけじゃない。書いて書いて書き続けてきたからこそ、今の文章が書けるようになってるんだよね。うまくなりたかったら、売れる文章書きたかったら、書き続けること。

2017-08-05 09:07:53
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

天才ならいざ知らず、僕をはじめ、凡人ならば、確実に朝型で仕事をした方が結果がでる。誰よりも早く起き、誰よりも人の役に立った人がたくさん売れる。

2017-08-06 12:06:56
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

難しくて失敗するのは仕方がないし、そういう失敗はどんどんするべき。だけど自分がかたくななせいで同じ失敗を繰り返しているならば、そのことについては一度きちんと考えるべき

2017-08-06 10:05:17
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

仕事から得られる報酬をお金だけと考えて、そのお金で何かを手に入れることしか考えていないと、視点はどんどん低くなる。それでは人参ぶら下げ式と変わらず、お金の利益のことしか考えなくなる。視点をあげて、本当の利益、本当の貢献のことを考える必要がある。

2017-08-03 19:10:01
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

なんだかんだ理由をつけて言われた通りやらない人は、結果が出ない。 なんだかんだ理由をつけて工夫をせず言われた通りにしかやらない人は、結果が出ない。 この二つは相反するようで、実は全く相反していない。 自分の責任で生きることが大事。

2017-08-04 08:07:35
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

人生に意味を与える道は、人を愛すること、自分の周囲の社会に貢献すること、自分に目的と意味を与えてくれるものを創り出すこと。

2017-08-04 13:25:49
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

イメージできないっていうのは、ようはパターンを外すのが怖いっていうだけなんだよね。

2017-08-03 15:15:32
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

人間の想像力は現実をリードする力がある。だから今現状の自分は、自分のイメージ通りになっている。イメージを先に引き上げなければ、現実はついてこない。「今の自分ではもっと良い自分はイメージできません」じゃなくて「もっと良い自分をイメージしないから今の自分のまま」なんだよね。

2017-08-03 15:14:10
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

そもそもクライアントさんが本気で楽しく立ち向かっていけるような「何か」をクライアントさんが自分の中から見つけ出していくサポートから一緒にやっていきたい。という思いでいまのスタイルをやってるんだよね。

2017-08-03 16:29:23
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

多くの人は続けられなくて勝手にやめるから、続けてれば自然と残る。

2017-08-02 18:44:50
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

楽しいから続けられるんじゃない。続けてるうちに楽しくなる。

2017-08-02 18:45:12
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

「こんな売り上げじゃ大きな声で挨拶なんてできません」じゃないの。 「大きな声で挨拶しないような人だからそんな売り上げ」なの。 でもそれをどんなに伝えても、やらない人もいて、そういう人は要は「癪」なの。自分の思い通りのやり方で簡単に結果が出ないから嫌なの。結果出るわけない。

2017-08-02 19:04:02
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

人になんかちょっと言われたくらいですぐに辞めちゃうようなことなら、そもそもはじめからそんなにやりたくないんだし、人生の時間は限られてるんだから、すぐに別のことをやってみるといいかもしれない。

2017-08-02 19:26:09
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

facebookだとこういう内容で、アメブロだとこういう内容でワードプレスにはこういう内容で、って使い分けられるならその方がいいんだろうけど、その前にそもそもリアルなあなたがどんな人でどんな在り方なのか、なんだよね。そっちがダメだと何やってもダメ。

2017-08-03 12:04:59
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

当たり前だけど、大切にしたものがずっとそこに残ります。お客さんを大切にすれば、お客さんはずっとそこにいてくれます。自分しか大事にしなかったら、自分だけがそこに残ります。当たり前のことです。

2017-08-02 18:37:34
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

クライアントさんは、諦める正当な理由を探す。コーチは無視する。

2017-08-02 20:24:18
中野太智@嬉業を科学するコーチング @yy_marketing

人に役立ち感謝される夢が本当に叶う夢。人が応援してくれるから。

2017-08-06 18:50:12