編集部イチオシ

ぬいちゃんのお洋服【じんべえ】

Kぬい用のお洋服HOWTOです。 型紙とセットで
26
りんぬ @yatamisanu

お待たせしました、ぬいサイズのじんべえの型紙です。 torigai.info/rin/nui-jinbe.… 胴部分は一応左右で形を変えたのですが、右前パーツ2枚で作っても全く差し支えありません(^^;) #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/2P1PDZ4aF3

2017-08-06 15:46:55
拡大
りんぬ @yatamisanu

材料は布と糸の他、しつけ糸、または似たような太さの糸。そして三種の神器!ボンドとほつれ止め液を多用します。レチックスとピケが便利だよ! #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/OxuphyNpBC

2017-08-06 15:56:30
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【じんべえ①】布を断裁します。胴部分は右前の型紙で2枚作っても問題ありません。 ボンドで貼り合わせた部分を縫う場合も多いので、薄くても目の詰まった布は縫いにくいかもしれません。少し目が粗めの布の方が作りやすいと思います。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/74Bc2A8fBZ

2017-08-06 16:00:44
拡大
りんぬ @yatamisanu

【じんべえ②】ぬいの丈に合わせて、背を縫い合わせます。大きさを決めたら、折り目をつけるなどして目印をつけ、布を裏返して合わせ、裏から縫います。 じんべえはズボンがあるので、少し短めに、ズボンが見えるくらいの丈にします(※A)。Aのうち、縫うのはBまでです。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/wbaDyuzvhp

2017-08-06 16:23:50
拡大
拡大
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【じんべえ③】Aと描いてある側の布の端を、ピケで軽くほつれ止めをしておきます。 乾いたらAの丈に合わせて布を折り返し、ボンドで止めます。この時、貼り合わせる面積が少しで済むように、余り過ぎている部分はカットしておきましょう。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/WsfDzKrEek

2017-08-06 16:32:56
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【じんべえ④】貼れたら、開きます。A丈のうち、さっき縫わなかった残りの部分を少し斜めに開くように貼ります。背後から見ると切込みが入ったような形になります。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/K2RuRm8f1S

2017-08-06 16:49:15
拡大
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【じんべえ⑤】正面の丈を合わせます。ぬいちゃんに合わせた状態で、後ろの布の長さに合った部分に目印をつけます。位置が決まったら、③と同じように、余り過ぎている部分をカットし、裾をボンドで貼ります。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/DWefjC06fu

2017-08-06 16:54:30
拡大
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【じんべえ⑥】両サイドにピケを塗ります。乾いたら、ぬいちゃんに協力してもらって脇の位置を決め、脇から下を縫い合わせます。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/vqWC43uOzf

2017-08-06 17:10:49
拡大
拡大
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【じんべえ⑦】袖部分の処理です。縫い合わせたところを開いて、写真のように折ります。袖の肩部分はくるっと折り返して。ボンドで貼っておきます。 表から見るとノースリーブ状態に。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/0eWb10uwAb

2017-08-06 17:22:27
拡大
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【じんべえ⑧】袖部分を作ります。ぬいの腕に合わせると、大体三等分くらいです。ボンドで貼っちゃいます。 出来たら、本体の袖口に合わせてサイズを決めて、縫います。ボンドで貼り合わせた部分が見える方が裏です。 裏表で縫い、余り過ぎた部分をカットして、裏返します。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/vCbRyvAXgY

2017-08-06 17:56:56
拡大
拡大
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【じんべえ⑨】袖をつけます。ここでしつけ糸を使います! 糸はゆる~っとゆるめに通し、ぎゅっと締めないようにしてください。少し糸が見えるほうがらしく見えます。 糸を通す手順は画像を参照して下さい。 布が硬い場合は指貫を使って、無理に通さず少しずつ針を進めましょう。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/TQrid1yVOW

2017-08-06 18:55:33
拡大
拡大
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【じんべえ⑩】衿をつけます。ここの手順は浴衣と同じです。衿の縁を挟み込むようにして貼っていきます。 余った部分は、左前は後で処理をするのでここではそのままにしておきます。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/SJLJbQG9NC

2017-08-06 20:42:22
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【じんべえ⑪】ズボンを作ります。 ぬいに合わせて丈を決め、ボンドで貼ります。丈は脇下から股下までの長さにします。 出来たら、胴回りサイズに合わせて輪を作るように縫い合わせます。ピッタリサイズより少し外側で縫うのがコツ! 出来たら、余り過ぎている部分をカットします。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/9BL1YfEX8F

2017-08-06 21:11:23
拡大
拡大
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【じんべえ⑫】縫い合わせたところを開いて形を整えたら、股下の中央部分を一点でぎゅっと縫い合わせます(画像を参照)。縫えたら裏返してズボンの出来上がり! ズボンのサイズはかなりぬいの体型に左右されます #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/cKmLqyLbku

2017-08-06 21:25:15
拡大
拡大
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【じんべえ⑬】紐部分です。三つ折にしてボンドで貼り合せ、紐状にします。蝶結びなら約7~8cm、片結びなら6センチ前後長さが必要です。 脇近くに切込を入れて紐を通し、縫い付けます。縫っただけでは紐が不安定で心配な場合は、Aの部分をボンドで留めて下さい。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/CNu7xpInXa

2017-08-06 22:00:06
拡大
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【じんべえ⑬補足】切込が大くなりすぎないように注意して下さい。 紐は細いほど結びやすいですが、少し太めの紐でも可愛いので、デザインと着せやすさと相談して決めて下さい。 #Kぬい手芸部

2017-08-06 22:10:46
りんぬ @yatamisanu

【じんべえ⑬-2】右前身頃の長さを決めます。余分な部分をカットして、ピケでほつれ留めをします。 浴衣の手順と同じように、折り返してボンドで止めてもかまいません。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/FPmElhPvYw

2017-08-06 22:21:10
拡大
りんぬ @yatamisanu

【じんべえ⑬-3】左前にくる方の紐です。写真撮り忘れましたが、ぬいに着せてみて、左前の長さを決めます。長さが決まったら折り返して折り目をつけます。折り目上に縦に切り込みを入れ、紐を通し、紐と一緒にボンドでとめます。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/3DFLnLdmQ3

2017-08-06 22:22:07
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

【じんべえ⑭】紐を結んでみて、長すぎる部分をカットして完成! さるぬのじんべえは片結びバージョンです。 #Kぬい手芸部 pic.twitter.com/riur3X9b1T

2017-08-06 22:26:09
拡大
拡大
拡大
りんぬ @yatamisanu

( ᗜ ︵ ᗜ )へいらっしぇい!あまーいりんごあめはいらんかぬ? (*ᗜ ︵ ᗜ*)りんごあめー💕 バイトに精が出るみさぬちゃん この夏も働き者です #Kぬい pic.twitter.com/ggyrTY3krD

2017-08-06 22:32:29
拡大
拡大
拡大