原発立地自治体の財政問題

福島第一原発が立地する双葉町と大熊町の財政についての雑談がおもしろかったのでまとめました。
38
森本真輔@メンタルケアの「コモレビ」 @morimoto_s

RT @hosomi_futomi: @yurie038 とてもいい疑問也。もちろん発電所そのものではないが、電源立地地域対策交付金で作った施設だと思われまする。電源立地地域対策交付金は平成15年までは維持管理費等ソフト系に充当できなかったらしい(ひたすら施設・道路等整備するしかなかった)。

2011-03-21 03:21:30
butomigonsuke @hosomi_futomi

@ssiakhr ぐれーと。その通りだと思います。この指標は実質公債費なので、公債発行+債務負担で借金しまくり⇒今必死に繰り上げ償還というパターンですな。http://bit.ly/gE5x3n しかし、なぜにこうなっちゃったんだ・・・・・

2011-03-21 03:25:40
your1e @yurie038

@hosomi_futomi えー、ソフトには使えなかったんですね。それはひどい。さっきの急なグラフで見ると、電源立地地域対策交付金はある程度一定みたいだから、立地市町村のインセンティブは16年程度の固定資産税収入だったってことですかね。地元事業者への直接的なメリットもあるけど。

2011-03-21 03:32:59
butomigonsuke @hosomi_futomi

@yurie038 逆にいえば、引き受けた当初(1970年代)は16年間お金もらって、16年たてばスパッと手を引けるって考えてたんじゃないかな。

2011-03-21 03:34:36
butomigonsuke @hosomi_futomi

ちなみに、今回の合計6機の廃炉に伴い、東電のPLに大量の損金が計上されてあぼーんになるかな、って思ってたらこんな制度もあるんですな。 「原子力発電施設解体引当金」http://bit.ly/eilhjR 原子力の制度は、手探りで走りながら作られてきた、という印象が非常に強い。

2011-03-21 03:39:38
your1e @yurie038

@hosomi_futomi 法定耐用年数の設定から見たら、そうゆうことになるかもですね。当時の政府や東電がどういう言葉を使って受け入れさせたのかが気になります。それにしても、どうして地方政府は財政が豊かなうちに借金返そうってならないんですか?維持費ってそんなにかかるんですか?

2011-03-21 03:48:35
butomigonsuke @hosomi_futomi

@yurie038 「お金はたくさん入ります。15年間我慢してくれれば、また別のところ行きますんで、ちょっとだけ。」こんな感じかな。政治的に現職が施設作って、維持費を後回しするインセンティブは高いのが一つ。あとは借金の利払い費が借金を雪だるま式にするため後世が苦しむという側面も。

2011-03-21 03:54:55
your1e @yurie038

@hosomi_futomi そもそも自治体に明確な期限の意識ってあったんでしょうかね?どうも近視眼的な判断しかしてないような気が・・・双葉町に限っては交付団体に転落してから、増設を東電に依頼したりしてますし。やっぱ維持費まで考えずに作っちゃうのかなぁ。

2011-03-21 05:24:24
your1e @yurie038

@hosomi_futomi 60年代の原発初期時代はかなり歓迎ムードだったみたいですね。70年代に入ると、事故も発生して反対の論調が出てくる感じです。福島第一が立地された頃は、朝日新聞は「日本の希望」って感じの書きぶりでした。細見さん、これで論文書けばいいのに!w

2011-03-21 05:29:12
butomigonsuke @hosomi_futomi

耐用年数の増加、すなわち原発壊れるまで使い倒しましょうという問題は、原発反対運動の盛り上がりで原発の新規設置が(当初の想定とは異なり)出来なくなったということと、強く関係があるのを認識しなきゃいけないんだろうな。@yurie038

2011-03-21 06:04:38
your1e @yurie038

同意。そして今後どーなる!?RT @hosomi_futomi: 耐用年数の増加、すなわち原発壊れるまで使い倒しましょうという問題は、原発反対運動の盛り上がりで原発の新規設置が(当初の想定とは異なり)出来なくなったということと、強く関係があるのを認識しなきゃいけないんだろうな。

2011-03-21 06:16:43
butomigonsuke @hosomi_futomi

原子力をはじめにした発電所が立地する自治体に支給される、電源立地地域対策交付金について調べているんだが、鬼のように複雑。合計5種類の補助金の併せ技だということがわかった。こんなにややこしかったら、自治体の担当者とか絶対に判断つかないよ。 http://bit.ly/cVyFnh

2011-04-10 14:46:08