20140104 #ETV 戦後史証言プロジェクト 日本人は何をめざしてきたのか 第5回「福島・浜通り 原発と生きた町」

福島県東部の浜通り。原発事故で、今も多くの人々が避難生活を余儀なくされている。 東京電力福島第一原子力発電所の敷地には、戦前、陸軍の飛行場があり、戦後は塩田が開かれた。現金収入の少ない生活は厳しく、農閑期には多くの人々が出稼ぎに出た。福島県は戦前から只見川や猪苗代の水力発電によって電気を東京に送る電力供給地だった。戦後、浜通りの双葉町と大熊町は原発を誘致し、1971年、第一原発の稼働を迎える。新たな雇用が生まれ、人々は出稼ぎをせずとも暮らせるようになったが、初期の運転トラブルに対する疑問から反対運動も生まれた。国は1974年電源三法を制定し、巨額の交付金を配付。町の財政が潤うなかで反対の声も次第に小さくなっていった。しかし、1990年代になると、交付金で建てた公共施設の維持費などで町の財政が悪化。さらなる原発の増設を求めていった。 続きを読む
59
ほんのこ @shbttsy74

#etv 第5回「福島・浜通り 原発と生きた町」このあと。→ 放送予定|NHK 戦後史証言プロジェクト : http://t.co/YxmrysTSd1

2014-01-04 22:56:39
ほんのこ @shbttsy74

#etv 田主守さん75歳。福島第一原発の近くに住んでいた。福島県大熊町、自宅に1年ぶりに一時帰宅。「先祖様のこと置いていっちゃった」原発事故からまもなく3年。住民の多くがいまだ故郷に帰れない。福島県東部の浜通りでは、戦後多くの人が出稼ぎ・集団就職を余儀なくされた。

2014-01-04 23:02:11
ほんのこ @shbttsy74

#etv 昭和42年、原子力発電所の開発開始、その後、日本有数の原発立地地域となった。新たな雇用が生まれ町は大きく変貌。しかし運転開始直後からトラブルが続き、原発反対運動が起こる。双葉町の岩本忠夫さんが運動を指導、双葉町の町長になる。その後原発増設を求める立場に。

2014-01-04 23:03:43
ほんのこ @shbttsy74

#etv 東京電力福島第一原発。汚染水の処理と廃炉に向けた作業が進む。双葉町と大熊町に6基の原子炉が設置されていた。事故後、町民すべてが避難。いまも大部分が帰還困難区域。双葉町から70km離れた塙町に避難した、田中実さん82歳。4世代10人家族。

2014-01-04 23:06:22
ほんのこ @shbttsy74

#etv 長男の信一さん63歳、東電の関連企業に勤めていた。月に一度、自宅に一時立入り。家の中は震災直後のまま。帰還のめどが立たないため、片付けようという気になれないという。江戸時代の後期に先祖がここに移住。以来4代にわたって荒れ地を開墾し農業を営んできた。

2014-01-04 23:08:44
ほんのこ @shbttsy74

#etv 双葉町と大熊町にまたがる台地には、戦後に塩田がつくられ、人びとは製塩で収入を得ていた。その後塩が統制となり、農業に頼る生活に。田中実さん「私達は中途半端な農民だから、厳しい生活だった」大熊町の田主さん、山梨県で避難生活。農業をしながら出稼ぎの仕事をしていた。

2014-01-04 23:11:59
ほんのこ @shbttsy74

#etv 田主守さん「大熊町は福島県のチベットと言われてるくらいの貧しい地域だった」衆議院議員・木村守江は「この地を利用するには原子力発電所以外にないのではないかと考えた」昭和31年、原子力開発長期利用計画。電力会社は社員をアメリカに派遣、日本への導入を目指す。

2014-01-04 23:14:08
ほんのこ @shbttsy74

#etv 東電も原発の候補地を探し始める。候補にあがったのは、東京湾沿岸や神奈川県、房総地区。人口密集地では確保できず、茨城県や福島県に着目。対して福島県、木村知事の側近、佐藤宗光さん「木川田さん(東電副社長、当時)に世話になったと言っていた。原発が来ることになったので」

2014-01-04 23:16:09
ほんのこ @shbttsy74

#etv 佐藤さん「いろいろやったけど企業誘致は難しい。前から思っていた原子力発電所をもってこようと。(木村守江知事と東電の)両方の思惑が一致して、同時並行的によくなったのではないか」東電は大熊町・双葉町の地域が適しているとして、福島県に申し入れ。

2014-01-04 23:18:09
ほんのこ @shbttsy74

#etv 地権者は地区の集会所で説明を受けた。田中実さん「真新しい、耳にしたことがない話だから、みんな口あけて聞いてた。長崎と広島に原爆が落ちたので『放射能は大丈夫なのか』と質問したが『絶対もれなくする、そういうのは出ない』と」

2014-01-04 23:19:09
ほんのこ @shbttsy74

#etv 双葉町の職員だった岩川良男さん。「将来はすごい地域になるな、という感じは受けた。原発ができれば大きな工場が誘致できる。そこで働く人の生活基盤を整備しないといけない。ショッピングセンターも必要になる。バラ色の構想というか、当時はそれが当たり前と思っていた」

2014-01-04 23:20:17
ほんのこ @shbttsy74

#etv 田中実さん「鉄筋も、基礎の一番底のコンクリートを打つ。太さ40ミリ。一般の地方の仕事であんな太い鉄筋は使わない」信一さん「わざわざ家族と離れて仕事をすることがない。その点は最高だった」

2014-01-04 23:22:39
ほんのこ @shbttsy74

#etv 昭和38年『鉄腕アトム』放送開始。原子力が夢のエネルギーとして認知されていく。福島第一原発の建設が進むと、町は活気づく。多くの人が町に集まり人口が増える。原発の仕事請け負う関連会社も多く作られる。田主守さん、原発の仕事が始まると運送会社を立ち上げた。

2014-01-04 23:23:47
ほんのこ @shbttsy74

#etv 田主さん、「原子力運送」という名前をつけた。トラックの台数も増えていった。「あんたの会社はタケノコの会社だなと言われた。仕事は夢中になってやった。本当に(原発)様さまだ。過疎地にでかい会社がきて、神様仏様だ」

2014-01-04 23:25:05
ほんのこ @shbttsy74

#etv 木村知事、昭和43年に福島第二原発誘致計画を発表。しかし、地元から反対の声が。その背景には公害問題があった。日本各地で反対運動が起きていた。富岡町毛萱地区、福島第二原発の予定地だった場所。地権者は原発の安全性に疑問をもち、全員が反対の声をあげた。

2014-01-04 23:26:24
ほんのこ @shbttsy74

#etv 木村知事、東電から用地買収の委託を受け、毛萱地区の説得に乗り出す。県の土地開発公社に勤めていた小林輝男さん「みんな戸をしめちゃう。知事さんが言ったからって安全だとは考えられないと。確かにこちらも絶対安全だという証拠もない」

2014-01-04 23:27:54
ほんのこ @shbttsy74

#etv 小林さん、地権者150人あまりを敦賀原発に。安全性を訴える。その足で大阪万博にも。「原子の灯」の電気は敦賀原発から送られたもの。「これは喜んだ。行く前と帰ってからでは、がらっと変わった。希望を文書にして出せと言ったら、我々を東電や関係会社に就職させてほしい、と」

2014-01-04 23:29:53
ほんのこ @shbttsy74

#etv 最後は木村知事自らが現地へ足を運び、特別配慮金1億円を提示。当時の地権者「ここでまた反対したってだめだと。家族がそこに務めて、それが一番あれした。自分だけで反対しても通るわけでない。ガックリきた」昭和46年、福島第二原発の用地買収が完了。1週間後に運転開始。

2014-01-04 23:31:12
ほんのこ @shbttsy74

#etv 福島第一原発の主な施設はGEが建設。ターン・キー契約。しかし、稼働直後からトラブルが続出。一番深刻なのは応力腐食割れ。原子炉の周りの配管がひび割れを起こした。抗議の声をあげた人たちが。双葉地方原発反対同盟。石丸小四郎さん70歳、結成当初からのメンバー。

2014-01-04 23:34:03
ほんのこ @shbttsy74

#etv 石丸さんとともに先頭にたったのが、反対同盟委員長の岩本忠夫さん。石丸さん「岩本さんは『核と人間は共存できない』と言っていた。彼の行動力や人に訴える力に賛同して、反対運動の道に入った」

2014-01-04 23:35:53
ほんのこ @shbttsy74

#etv 岩本さんの長男、久人さん(町議会議員)「あくまでも原発の安全性に対して父は訴えてきたのではないか」岩本忠夫さん、地元の青年団活動から出発し、社会党から県議会議員に初当選。県議会で原発の安全性について木村知事に問いただす。

2014-01-04 23:37:19
ほんのこ @shbttsy74

#etv 原発内部の情報を岩本さんに伝えていた、当時町議会議員の丸添さん。「岩本の質問が本当なのかどうか、議会で県の部長が『そういうことはなかった』と。そしたら岩本さんが『そんなことはない』と。ニュースソースは言えない、と言ったので、なかったことになってしまった」

2014-01-04 23:38:51
ほんのこ @shbttsy74

#etv 昭和48年、公聴会阻止闘争。岩本さんたちが大規模なデモを組織。反原発の運動は愛媛県伊方など全国にも。当時、福島県開発課長の佐藤静雄さん。木村知事のもとで他県とも連携し国に支援策を求めた。「反対運動が組織的になってきた。推進する側も、国が本腰を入れて考えるなら…」

2014-01-04 23:40:47
ほんのこ @shbttsy74

#etv 「…もっと抜本的な対策が必要だ、と中央に陳情した」陳情した相手は、田中角栄首相。日本列島改造論で、中央と地方の格差是正を訴えていた田中角栄。佐藤さん「やはり角栄さんに頼むしかないだろう。角栄さんは『よっしゃ、オレに任せとけ』と」

2014-01-04 23:42:23
ほんのこ @shbttsy74

#etv 石油危機を受けて、田中角栄は「原子力発電がどんなに必要であるか、もう全く議論がない」と。反対運動を沈静化する対策を、交付金の中で考えることになる。電源三法で交付金を支給するもの。双葉町の場合、運転開始までの6年間で約22億円。町の主要な財源になるもの。

2014-01-04 23:44:41