
盲導犬について、誤解されがちなこと
-
TOan_canth
- 30818
- 124
- 6
- 80

街で盲導犬に出会ったら… さわらない 声をかけない 目をあわせて気をひかない たべものをあたえない よろしくだワン 〈イラスト画像1枚あり〉 #盲導犬ナイトからのお願い #盲導犬との暮らし pic.twitter.com/iAkVwGDdXi
2017-05-26 16:26:02

盲導犬について 周囲に知って欲しい事と 知らせたくない事がある 盲導犬の名前や指示の言葉を明かさないのは 実際に盲導犬とユーザーが歩行中に 名前を呼ばれたり違う人が指示を出すと 盲導犬が混乱して集中力がなくなるからです それは命の危険につながります ご協力お願いします♪ twitter.com/gonchik86/stat…
2017-06-10 08:22:10
盲導犬の後ろをついてゆきながら阪急十三駅からCAFEへ向かいました。 ペットとの違いのひとつはこのハーネス。「リード」が飼い主が犬をコントロールするものであるのに対して、「ハーネス」はあくまでも犬が先導して引くものです。 言い換えれば、それを任せられるパートナーだから盲導犬です。 pic.twitter.com/KdYUla47Lq
2017-08-20 22:11:44

盲導犬を連れている人は 見えない人や見えにくい人 盲導犬のコンディションを整えるため毎日欠かさずお世話をしています 視覚にハンデがあっても一生懸命自分のパートナーとの絆を深めています できるだけ皆様と共存できるように配慮もしております 優しく見守って頂けると助かります♪ twitter.com/boyo_art/statu…
2017-08-03 16:56:59
盲導犬が洋服を着ているのには意味があります。 それはお店などに入った時に抜け毛を防ぐためや電車やバスに乗った時に体が汚れるのを防ぎ、清潔に保つためでもあります。 街で盲導犬を見かけたら 暖かい目でやさしい見守りをお願いします。 pic.twitter.com/LpZ87GatnY
2017-08-02 15:44:59
盲導犬都市伝説 その1 「盲導犬は早死にする」 これは大きな間違いです 犬の個体に合わせて 食べ物も水の量もしっかり管理されてます また定期的に動物病院で定期検診を受け 体を綺麗にするために 毎日お手入れをしています 引退した盲導犬は平均寿命まで余生を過ごす犬がほとんどです
2017-08-20 19:32:01
盲導犬都市伝説 その2 「服を着せられて可哀想」 盲導犬が服を着るのは いくつかの理由があります 犬アレルギーの人への配慮 飲食店や食品販売店で抜け毛を防ぐため また座った時に体を清潔に保つためでもあります 夏は熱中症予防のために冷却用の服を着ることもあります
2017-08-20 19:38:42
盲導犬都市伝説 その3 「盲導犬は信号がわかる」 盲導犬は信号機の色はわかりません 渡る判断は盲導犬ユーザーが周りの音や様子を感じて指示を出しています つまり周りが信号無視をするとつられて渡りとても危険になります 安全のためにも交通ルールの遵守を皆様にお願いいたします
2017-08-20 19:43:08
今回は盲導犬で書きましたが 全盲、弱視問わず 視覚障害者で 白杖を持つ人でもあることです 音や空気、流れで判断するこが多いんです 周りもしてるから みんなやってるから 自分くらいは ルールを守るのは 格好悪いことではないと思います♪ twitter.com/sumidanger/sta…
2017-08-20 20:54:08
子連れのくせに信号無視する輩には、「子供が真似すんだろ!」っていつも言ってやりたい気持ちがありましたが、これからは「盲導犬がいたらつられて渡っちゃうだろ!」という気持ちも加わりそうです。 twitter.com/SPkaeru/status…
2017-08-20 20:08:52
@shiroi_sonic885 ご意見ありがとうございます 本文にも書きましたが盲導犬はユーザーの指示で歩いています 障害物回避の訓練は受けますが止まった後の再発進の指示はユーザーがします これもしられてないことですね 盲導犬が誘導しているのではなく ユーザーがずっと指示を出して歩いているんでふよ♪
2017-08-20 22:00:20
盲導犬都市伝説 その4 「盲導犬がナビしてくれる」 盲導犬はタクシーやナビではありません 行き先を言えば連れてってくれるのではなく ユーザーの指示で歩いています 盲導犬の役目は障害物回避です 危険があると止まったりして教えてくれます よく通る道は覚えますが指示は必ず必要です
2017-08-20 22:13:50
@Dctct @h_namida よく歩きますので 人間でいうと アスリートみたいなものでしょうか? 健康管理はバッチリです とても筋肉質で 良い体型をしていますよ♪ でも 街で見かけても 声はかけずに優しく見守ってくださいね♪
2017-08-20 23:22:10
@SPkaeru 知らない人が多いことの1つだと思います。 まず、主人が地図を頭に叩き込まないといけないんですよね。 基本盲導犬は前後左右上下の危険回避や交差点での一時停止などがお仕事なのです💦 だから盲導犬だけでなく使用者の気が散る行為は厳禁なのです💦
2017-08-22 02:29:48
@kurotori33 まさにその通りです 伊ゆずきの人に凸までは 可愛いわんこも ユーザーにとっては 大切なパートナーであり 目の代わりです 犬好きの当事者がほとんど 可愛がりたい気持ちを抑えて 関係を保っていますからね 本音は可愛いんです でもペットではなく 盲導犬なんです
2017-08-22 06:32:31