昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「ラノベのレシピ」スピンオフ2

ロフトプラスワンの創作講座を見に来てご覧になった編集者御二方から 「榊さん、あれは無理」 「すごい飛躍があるよ、気付いてない?」 キャラ設定というものに対して一般の人と、檀上に居た御三方(榊先生、神野先生、空埜先生)との間で認識に差があるのではないかというご意見。 続きを読む
7
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@FancyUmi そういえば昔、某所でやったカード式発想法(色々な単語をランダムに書いてカードを引いて、その属性を無理矢理まとめたキャラ作る)で「お年寄りに親切な殺人鬼」ってのが出てきて噴いた事ありますが。お年寄りに席譲る殺人鬼とかは、それが弱点なのだろうか。 #sousaku

2011-03-20 23:10:57
五代ゆう @Yu_Godai

@ichiro_sakaki 講師などしていて私も痛感しますが、「キャラ設定」「世界設定」をそれこそルールブックのように構築することが「プロット」であるという認識違いが作家志望者に多いのは確かだと思います。

2011-03-20 23:10:00
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Yu_Godai 前にもどっかで言いましたが、あれですよね、物語に対する神である作者が、自分の作った法則に従属させられて物語を上手く転がせないのは、本末転倒ってやつですよね。<ルールブックの弊害

2011-03-20 23:12:15
五代ゆう @Yu_Godai

@ichiro_sakaki 「このキャラは平安時代から続く巫女の家系で退魔能力が(ry」「うんわかった。で、そのことと話にどんな関係が?」「えっ……」とそこで固まる。

2011-03-20 23:11:22
五代ゆう @Yu_Godai

@ichiro_sakaki 「いやだから、巫女なんでしょ」「はい」「じゃあその巫女であるということはこの話の中でどういう意味を持ってるの」「いえだから平安時代から続く巫女の家系d(ry」の堂々巡りエンドレス。

2011-03-20 23:12:31
五代ゆう @Yu_Godai

@ichiro_sakaki たぶん「設定表」「キャラ表」を作ってしまったところでなんかこう達成感を感じてしまうというか、そっちに夢中になってドラマがお留守になってしまうのではないかと。本来なら「どのようなドラマにするか」をイメージしてから、必要なキャラ立てをしていくんですが。

2011-03-20 23:14:16
五代ゆう @Yu_Godai

@ichiro_sakaki ですよねえ。「ここ、こうしたほうがいいんじゃないかな」と思っても、自分の作ったキャラ表に縛られて話が堅くなって、つまんなくなっちゃう場合もあるので、そこら辺はある程度見極めが必要ですよね。

2011-03-20 23:16:11
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

ああ、覚えてます、その時私もその場に居ましたよねw RT @Yu_Godai: @ichiro_sakaki 「このキャラは平安時代から続く巫女の家系で退魔能力が(ry」「うんわかった。で、そのことと話にどんな関係が?」「えっ……」とそこで固まる。

2011-03-20 23:20:03
万里さん跡地@新垢始めました @masatosanatochi

@ichiro_sakaki @FancyUmi 昼間は親切な好青年だけど、夜になると人を殺して回るっていうのなら普通にありそうですよね。#sousaku

2011-03-20 23:12:57
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Masato_Kondou まあその通りなんですが、二面性でなくても、殺人鬼なのに何故かお年寄りには弱くて、お年寄りを装って囮捜査する刑事の葛藤とか、色々面白い展開には出来そうです。 #sousaku

2011-03-20 23:21:25
tunacook @tunacook

@ichiro_sakaki 横から失礼します。ものすごくおじいちゃん子orおばあちゃん子だった主人公は強盗に祖父or祖母を殺され、その犯人らしき人間を片っ端から殺しているとか。で、老人を観ると慕っていた人のことを思い出して親切にするイメージがw>お年寄りに親切な殺人鬼

2011-03-20 23:14:39
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@tunacook ああ、それだと成立しますね。ただ、何となくですが、イメージとして、「包丁持って血塗れの男がバスに乗っていて、みなどん引きしている中、何も知らずに乗ってきたお婆さんに笑顔で席をゆずる」とかそういうシュールな場面想像してましたw #sousaku

2011-03-20 23:22:51
tunacook @tunacook

@ichiro_sakaki なるほどw リプライありがとうございます

2011-03-20 23:24:03
海法 紀光 @nk12

@ichiro_sakaki TRPGシステムは小説家じゃない人にいい物語を作ってもらうのが眼目ですので、ルール通りにやれば滅多に破綻しないようにできています。小説と違って矛盾していてもいいし、伏線全部消化しなくてもいいので、ブレスト的に、自由にネタを拾いあう感じですね。

2011-03-20 23:17:41
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@nk12 まあでも、ポリフォニカのRPGとかやった時に、「まあよくぞここまで」とは思いましたよ、実際w<自由にネタを拾いあう

2011-03-20 23:24:19
りゃんぞう @Ryanzo2453

@ichiro_sakaki 一般的に考えれば、殺人鬼に共感を覚えさせるってかなり難しい気もするのですが、そういう話も割と多く見受けられます。そのあたりは上手く誤魔化す手法みたいなものもあるのでしょうか?

2011-03-20 23:18:29
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@Ryanzo2453 殺人鬼であるという部分以外は、普通の、よくいそうな男の子にしちゃう(共感しやすいポイントで埋め尽くす事で不共感部分を塗り潰す)――つまり先程の私の手法とは全く逆ベクトルのアプローチですな。「戯れ言遣い」の零崎人識とか。 #sousaku

2011-03-20 23:26:10
海法 紀光 @nk12

@ichiro_sakaki 破綻しないというより、むしろ「お年寄りに優しい殺人鬼」的に破綻するのが楽しいし、その解釈を皆で考えるのが楽しいゲーム、だと理解しています。

2011-03-20 23:21:05
ファンシー海〆吉野家プリカは3000円しかない @FancyUmi

@ichiro_sakaki 茶化しはしましたが知られてしまうことで好感が持てるのですが、利用されると弱点にはなるとじゃないかと? それにより立場が危うくなることもし下手すると根本的な立ち位置が変わることさえありそうですし。#sousaku

2011-03-20 23:18:44
ファンシー海〆吉野家プリカは3000円しかない @FancyUmi

@ichiro_sakaki お年寄りに親切な殺し屋の場合はやっぱり最終的には年寄りのキャラに殺されたりするんじゃないか? など顛末が読者側でも想像できますし。実はターゲットにはいつもベストの状態を望むから特にお年寄りには優しくするとか意外な理由もあったりw #sousaku

2011-03-20 23:25:08
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@FancyUmi 実は「老い先短いから殺し甲斐がない」=「快楽より罪悪感が優る」=「その反動でつい優しく」ってのも手かもしれませんな。 #sousaku

2011-03-20 23:29:48
雨昇千晴 @chihare

耳と胸が痛いです。RT @Yu_Godai: @ichiro_sakaki 講師などしていて私も痛感しますが、「キャラ設定」「世界設定」をそれこそルールブックのように構築することが「プロット」であるという認識違いが作家志望者に多いのは確かだと思います。

2011-03-20 23:25:40
榊一郎@ノベライズ『サマナーズウォー』1&2発売中♪ @ichiro_sakaki

@chihare まあ、実の処、キャラ設定やら世界観設定やら組むの自体は割と愉しいので、そうやっちゃう気持ちはよく分かるんですがw そこから商売にしようとすると、それだけじゃ足りないよね、というお話でする。 #sousaku

2011-03-20 23:31:03
りゃんぞう @Ryanzo2453

@ichiro_sakaki なるほど。それが逆にそのキャラクターの特異性や狂気を煽る手でもあったりしますね。そういうキャラはかなり手垢がついちゃった感もありますがw

2011-03-20 23:34:16
前へ 1 ・・ 3 4 次へ