http2 勉強会 11 (IETF, TLS1.3, QUIC) まとめ #http2study

3
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

kazuho: 解決案: パケットヘッダ内にルータが自由に書き換え可能な1bitを用意する、エンドポイントはそのままエコー、など。プライバシーリスクもある → 結論: 議論継続 #http2study

2017-08-23 21:08:18
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

@aetos382 このあとの休憩時にピックアップに向かいます #http2study

2017-08-23 21:09:15
MORI Tomoya @moritomoya

QUICにECN的な仕組みは必要と思うな。TCPで平文部分を読んでルータがごにょごにょしてることの代替として。 #http2study

2017-08-23 21:09:39
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

kazuho: HTTP binding: ヘッダとボディを別々のストリームで送るか否か → 結論: 圧縮情報はcontrol streamで送る #http2study

2017-08-23 21:10:56
Yosuke Furukawa @yosuke_furukawa

QUICは良くも悪くも中継地点で何もできないようにしようとする感じだな。ルータだったりプロキシが最適化や制限をかけたりしようとするのを防ぎ、クライアントとサーバでその手の処理を実施するという世界だ #http2study

2017-08-23 21:11:16
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

kazuho: ヘッダ圧縮: HPACKは順序依存なので使えない。ふたつの提案 QPACK、QCRAM。header indexを絶対値で送るか、相対値で送るか。evictionをトランスポートorHTTPのACKどちらか → まだあまり議論になっていない #http2study

2017-08-23 21:13:03
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

kazuho: 優先度制御: HTTP/2ではidle streamを使っていた。QUICにはidle streamがない → 専用のID空間を用意する #http2study

2017-08-23 21:13:41
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

kazuho: まとめ: 議論は錯綜中。interopはちょい遅れくらいでがんばり #http2study

2017-08-23 21:14:11
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

kazuho: TLS1.3 draft-21のWGLC。一部のファイアウォールを通過できない問題。企業によっては証明書を見てログを取るか決めようとすることがある → TLS1.3では証明書も暗号化される → まるごと通らなく #http2study

2017-08-23 21:15:23
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

kazuho: 解決策: FBいわく、cleartext handshake messageのIDを変えたらうまくいったよ → Gで追試中 #http2study

2017-08-23 21:16:17
Yosuke Furukawa @yosuke_furukawa

TLS1.3 現状: ワーキンググループ内でドラフトをこれ以上変更する必要ないかを議論中 一部のFirewallが通過できない問題を抱えている Early Data を HTTP内でしゃべれるように(先程の418絡み) #http2study

2017-08-23 21:16:50
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

jxck: connection IDは乱数でなくても情報をつめ込んでもよい? kazuho: カブらなければよい #http2study

2017-08-23 21:18:21
MORI Tomoya @moritomoya

証明書が平文で通過するTLS 1.2の方が暗号化されてどこと通信してるかわからないTLS 1.3より企業向けファイアウォールで対策されてるセキュリティ的に好ましいんだよね〜middleboxに通信は見せねえのが正義って方向性は止めようがないんだろうけど。 #http2study

2017-08-23 21:19:04
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

会場から: RSTはQUIC論文にあるソースアドレス偽装したRSTで殺されるという話? kazuho: GQUICにはこの実装は入っていない。IQUICでこう対策しようという話 #http2study

2017-08-23 21:19:28
yteraoka @yteraoka

QUIC の HTTP と HTTP2 の話が混ざるとわけわかめ #http2study

2017-08-23 21:20:25
yteraoka @yteraoka

NGFW 勢はもうエンドポイントに鞍替えしないと辛そうだ。そう進んでる感じではある #http2study

2017-08-23 21:24:27
あえとす @aetos382

#http2study に来ました。大遅刻。 (@ 株式会社リクルートテクノロジーズ in 千代田区, 東京都) swarmapp.com/c/aOOIWunxvST

2017-08-23 21:29:49
Yosuke Furukawa @yosuke_furukawa

つまりカードを勝手に持って帰ると俺らのリクルート社員の首が飛ぶってことですよ!!!わかりましたね!!!! #http2study

2017-08-23 21:30:55
Kazuho Oku @kazuho

本日使用したスライドはこちらです #http2study / “QUIC標準化動向 〜2017/7” htn.to/nq3DFNE61p

2017-08-23 21:32:55
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

hoang: kazu yamamotoさんのところでインターンをしていて、kazuhoさんのEarly HintsをChromeに実装しました #http2study

2017-08-23 21:33:13
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

hoang: Early Hintsの動機。サーバーがリソース計算に時間がかかる場合、いくつかのヘッダを先にクライアントに送る仕組みを提供する #http2study

2017-08-23 21:34:09
Kaoru Maeda 前田 薫 @mad_p

hoang: 例えばcssへのLinkヘッダを先に送れば、クライアントはレスポンス本体を待っている間にcssを取りに行ける #http2study

2017-08-23 21:34:54
前へ 1 ・・ 4 5 次へ