メア日本部長、辞任

0
fj197099 @fj197099

昨今のもう一つの騒動はケビン・メア国務省日本部長の発言とされるものだ。メア部長は沖縄総領事時代から基地問題では強硬派だったからこれ位の発言は(沖縄人は怠惰云々の差別発言を除き)さもありなんと思えることだが、その原因の一つは鳩山時代の愚かな外交姿勢にあることも忘れるべきであるまい。

2011-03-08 22:37:12
fj197099 @fj197099

少なくとも事実関係として言えば、最初に「合意は拘束する」の原則に背いて信義を破ったのは日本側である。鳩山政権がこうした無法者的態度をとったことが原因で今日の普天間問題がこれほど大混乱しているのだから、理性的な人間としてはやはり自らの(日本側の)落ち度も認めねばならないと思う。

2011-03-08 22:38:55
fj197099 @fj197099

その上で言うが、事実関係も明らかでないなかでメア日本部長を辞めさせろだのなんだの内政干渉的なことを言う人がいるが、どのみちメア部長は今夏には退任する予定なのである。後任が日本通のマーク・ナッパー氏であるということも既に決まっているのだ(http://bit.ly/hyJHyK)。

2011-03-08 22:41:14
fj197099 @fj197099

おそらく今度の話もメア部長退任の決定があったから表に出しやすくなった話なのかと思われるところはあるが、いちいち踊らされていても茶番なのである。ナッパー氏は日本の基地問題にはかなり詳しい模様だ。カルダー教授に師事して卒論のテーマも基地問題だったようである。スペシャリストと言える。

2011-03-08 22:44:05
fj197099 @fj197099

日本部長に誰がなろうと米国の本音は変わるまいが、米国だって日本(というより一部の反基地・反米主義者)の本音=日本の安全は守ってもらう、しかし米軍は出て行け、を聞けば何て身勝手なと激昂するに違いないのだ。本音のぶつけ合いは喧嘩に過ぎず外交でもなんでもない。理性的にならねばなるまい。

2011-03-08 22:46:24
fj197099 @fj197099

メア国務省日本部長の発言を(それが真実であるとして)リークしたとされるのはアメリカン大学の学生(達?)なのだそうだ。発言全文とされるのが次だが(http://bit.ly/fFZkGA)、オフレコということが理解できないなら彼らは少なくとも国務省職員には向いていないだろう。

2011-03-09 11:40:13
fj197099 @fj197099

この問題、おそらくはウィキリークスの話と関連があるように推察されるのだが、たぶん学生達はその先例に刺激を受けてリークを決意したところがあるのではないだろうか。こういう風潮が広がると外交への悪影響は益々広がるだろう。米国人同士でさえ本音の話が出来ないのなら、外交どころの話ではない。

2011-03-09 11:43:41
fj197099 @fj197099

メア氏のことを特別フォローしてきた訳ではないが、普天間問題を見ていく中で沖縄総領事時代の彼の言動もしばしば見てきた経緯がある。今回の発言もその内容とたいした変わりはないじゃないかと思わざるを得ないが、毎日新聞が過去の言動をまとめている(http://bit.ly/gCK90A)。

2011-03-09 11:52:25
fj197099 @fj197099

まあ確かに国務省の関係者としては正直すぎると思われる面もある。キャンベル国務次官補なら絶対に言わないだろう発言はある。ただし米国としても高官ではなくその下のレベルで言うべきことは言わねばとの思いはあろう。過去の発言にはそれなりの根拠があって差別発言と決め付けるのはいかがなものか。

2011-03-09 11:56:13
fj197099 @fj197099

例えば普天間が伊丹や福岡に比べて特別危険ではないという発言。私は判断の材料を持たないが、こういう言説は空港と住宅地の接近がどれだけ事故を生みやすいかというデータで検証できるのではないか。そうしたデータの検証を通じた批判を見たことがない。あるのはただ感情的な反発のみである。

2011-03-09 11:57:48
fj197099 @fj197099

「米海軍掃海艦の与那国島寄港について『日本の安全保障に貢献している米海軍の入港になぜ反対するのか理解しにくい』と疑問を呈した」との発言。沖縄の内なる論理から言えばこれも感情的反発を生む表現かもしれないが本土の人間からすれば「そりゃそうだ」と思える所もある。論理的反駁はできるのか。

2011-03-09 11:59:36
fj197099 @fj197099

メア氏の今回の発言に私自身問題があると思うのは「沖縄人は怠惰でゴーヤも栽培できない」とする箇所だが、これは基地問題と関係ないし根拠も示されないため単なる差別発言でしかない。ここは十分抗議に値する箇所だと思うが、「ごまかしやゆすり」については手放しで批判できない経緯を知っている。

2011-03-09 12:02:46
fj197099 @fj197099

普天間関連の書籍(守屋武昌や森本敏の本等)は世の中に溢れているから、そういうものを見れば十分な話だと思うが、とにかくこの話は国際的に履行を約束した合意を日本が一方的に反故にすることを繰り返してきたという経緯があるのである。表現の妥当性はともかくとしても日本にも反省すべき点はある。

2011-03-09 12:06:24
fj197099 @fj197099

とかく普天間問題というと沖縄の(それも一部の反基地派の)反応が日本の反応の全てという空気が醸成されやすいが、日本国民全体という観点から見れば決してそのような捉え方は妥当ではないはずだ。事は日米同盟という安保問題であり、それは全国民に係る話である。余り偏った取り上げ方は感心しない。

2011-03-09 12:08:58
fj197099 @fj197099

普天間問題にはいろいろと謎がある。どう考えても現実的ではないことがあたかも実現可能であるかの如く歪められて物事が進められていることが多い。こう言うと基地反対派は「そもそも辺野古移設が現実的でない」と言うだろうが、そういう趣旨ではない。辺野古移設は実現可能な「オンリー」の案である。

2011-03-09 12:55:06
fj197099 @fj197099

例1:2014年までの移設期限。政府は普天間問題がこれほど混乱した今になっても2014年までの移設完了という公式期限の変更をしていない。これはそもそも2006年の日米合意の時点での見込みであって、現在はあらゆる政治的障害が除去されても工期の関係からムリというスケジュールである。

2011-03-09 12:58:38
fj197099 @fj197099

政府がこの公式期限を変更したがらないのは新たに期限を延ばすとそれがまた沖縄との間で政治的紛糾を呼んで纏まらなくなるからと推測されるが、もはやこの期限は明らかに現実的でない。米国側にもグアムの受け入れ施設の整備遅れという問題がある。米国上院委員長が現実的計画を求めたのもそのせいだ。

2011-03-09 13:01:20
fj197099 @fj197099

例2:移設先の辺野古施設における飛行ルート問題。政府は以前V字型移設案をベースに飛行ルートが集落への騒音等の影響が乏しい台形型のものになると説明していたが現実にはそのような飛行は不可能で、緩やかに円弧を描く形になる。しかし米国からの抗議を受けても政府は未だに修正していない模様だ。

2011-03-09 13:03:18
fj197099 @fj197099

その理由は政府が少しでも辺野古周辺住民に移設反対の口実を与えてしまうことを恐れているためと推測できるが、つまりはそういう実行不可能な計画案を示さねば沖縄の説得ができないと見ている訳である。米国はそのような政府の態度を不誠実なものと見なして不信感を抱いているところは否定できない。

2011-03-09 13:05:15
fj197099 @fj197099

例3:これは少し性質が違うが、移設先の辺野古施設に米軍は2012年からヘリと航空機の性質を合わせたティルトローター機、MV-22オスプレイを配備するとされている。これは米軍の計画から明らかなことであり、移設先の辺野古施設の滑走路が1600mというのもそれに沿った計画なのである。

2011-03-09 13:07:45
fj197099 @fj197099

なのに政府は未だにオスプレイの配備が米国政府から正式提起されていないとして公式発表していない。その理由はオスプレイが沖縄一部関係者に事故多発機だと誤って認識されている背景があり、余計な批判の口実を与えたくないためと推測できるが、そうした政府の方針にやはり米国は不信感を持っている。

2011-03-09 13:09:46
fj197099 @fj197099

結局普天間問題というのは真実を中々表立って話すことが難しい状況になってしまっているのである。事情がこじれにこじれた結果として、今や客観的な見通しに基づく「腹を割った」対話そのものが困難になっている(日米間でも政府・沖縄間でも)。結局は説明不足の不誠実な対応との非難を招いてしまう。

2011-03-09 13:11:51
fj197099 @fj197099

どこかでけじめをつけて欲しいと個人的には思うのである。政府は沖縄に辺野古移設が実現可能な「オンリー」の案だとはっきり伝えるべきだと思うし、判断材料をきちんと提示した上で普天間恒久化とどちらが望ましいのか回答を求めても良いと思うのである。もう普天間を巡る騒動にはウンザリなのである。

2011-03-09 13:15:55
fj197099 @fj197099

【沖縄「ゆすり名人」】「言われっぱなしはだめ」 超党派議連でメア氏の解任論 - MSN産経ニュース(http://t.co/opdg3cU)…とんでもないポピュリズム。感情で外交が動かせると思ったら大間違い。では米国で外務省北米局長解任要求の動きが出たらそれも妥当だというのか。

2011-03-09 19:09:36
fj197099 @fj197099

もうちょい議論を深めておきたいが、高官の任命権は相手国の内政に係ることであり強行すれば内政干渉なのだ。また自分がそれをやるということは相手に同じことを行う権利を認めたも同然ということにも注意が必要なのだ。故に日本は外務省高官の米国からの罷免要求を受け入れられるのかが問われるのだ。

2011-03-09 19:53:45