スケッチ

言葉が照らす見えない風景を想像する 
0
橋本麻里 @hashimoto_tokyo

RT @yukinegy @AkinoArai @6jigen 谷川俊太郎さんが昔、大地震の時に書いた詩。「蟻たちはその小ささによって生き残った/蝶たちはその軽さによって傷つかなかった/しなやかな言葉もまた大地震に耐えるだろう」

2011-03-17 10:57:22
大友良英 otomo yoshihide @otomojamjam

その上で、生き方を変えていくこと。どう変えていくかは一人一人に課せられた課題だと思う。今直接被災してない自分に向けて。

2011-03-21 20:01:47
@nakamura_monndo

いずれにせよ、日本はライフスタイルや社会構造の大意識改革をしないと、これからの危機を乗り越えられないと思う。便利さにあぐらをかいていると、復興はできないと感じる。

2011-03-18 21:29:24
甲野善紀 @shouseikan

ただ、いま一番考えなければならないと思うのは、今回、福島が何とかなった時、「喉元過ぎれば熱さを忘れる」ではないが、根本的に生き方を考えるという事をせずに、また消費しまくる生活に戻ろうとする事だ。

2011-03-21 01:34:23
ささぴー @sasakilite

消費者、という生き物の怖さを思う。 RT @ToshioOkada: ブログ、更新しました。「3.11以降の世界」 #otakingex http://bit.ly/ggzCsz

2011-03-19 12:29:28
@arareya_konko

企業にに対する監督官庁のが監視が機能しているかが問題だと思う。常日頃行政指導と称する法の裏付けが無い行為を行っているから、肝心な時に機能しない。基本民間企業は金儲けが仕事だから、公共性云々いってるのにごまかされてはいけないし、過大な期待もしてはいけないと思う。

2011-03-20 10:01:11
@jazzbar_suki

@takitahiroki われわれにも責任があると思います。Co2問題でクリーンとか言われてごまかされそれを信じている。そしてそれを推進する議員を当選させる。日本にはもっと日本らしい自然エネルギーがある。技術的な課題は本腰を入れて取り組めば解決する。

2011-03-21 16:33:53
seiwat @seiwat

人ごとじゃないんだよね。 自分が生きているうちの話しじゃないかもしれないよ。 でも自分の子供たち、自分の周りの子供たちにこのまま何も変わらない、今の考えのままの日本を引き継いでもらっていいのかな? まぁー原発の話しだけじゃないけどさぁー

2011-03-21 20:56:26
Koji Inui @resigner

@ryotak 同感です。個人的に思うのは、まずは“あらゆる情報の開示”に積極的に取り組むことでしょうか。震災を機にいろんな人があらゆる問題を考え始めている。そのベクトルをうまく日常生活を過ごしている場所のことも考えだせるように、考える素材を共有していく仕組みをつくる。

2011-03-21 17:48:17
鈴木 輝隆 @mitsubachi_kun

一歩先を考えると、時間はかかるが、被災地は復興をすると思う。いま自分の気持ちを整理すると、困った人がいれば、少しでも役に立ちたいと思う普通の気持ち。自分にできることはする。原発は、自分には手が出せない課題ではあるが、都市文明の維持にはエネルギーが必要で、逃れられない生活課題。

2011-03-21 17:21:35
だいち! @daichiman

このまとめは本当に素晴らしいと思う。 / 日本の今後のエネルギーバランスの変化を考えてみた - もとまか日記 http://htn.to/EXcjWm

2011-03-21 20:58:00
k @_kenpod_

今こそ、オーランチオキトリウムなど新エネルギー資源の開発へ投資すべき。 【計画停電】電力確保 休眠火力再稼働に2~3カ月 老朽化、原油調達など課題も - MSN産経ニュース http://t.co/iEMSTDr

2011-03-21 17:47:15
極楽ドビー @g_dobby

やっぱり、専門的なお話、現実的なお話を聞いたり読んだりすると、オモシロいですよね。。エネルギー、って絶対ムシできない、不可欠なモノなので、勉強していきたいデス! http://t.co/yZzuUcO

2011-03-21 17:55:10
@marony0607

原発を受け入れてしまう政治家を選んだ人も問題ですよ

2011-03-21 20:50:47
神原将 @shoukamihara

@romeosheart @water0901 まさにそうしたことも含めて原発が存在する意味を(電力会社や国の思いとは別に、強制的に市民がそうした状況に巻き込まれていく構図ができあがるなど)みながよく考える局面に来たと思います。なんとなく生活しているのではもうダメなのかも

2011-03-21 20:36:22
yutaka nakano @yunakano

「携帯ダメでもツイッター大丈夫」 大震災でネットの強さが判明: また、ソーシャルメディアの活用に慎重だった官公庁やマスコミも、震災をきっかけに大きく取り組みが前進した。首相官邸はアカウント(@Kantei_Saigai)を開... http://bit.ly/hlZ1tW

2011-03-21 20:44:17
林 容子 Yoko Hayashi @artwoods

これまでに何度も目にしている巨大液晶映像で埋め尽くされるNYのTIMES SQUAREの光景。これらのエネルギーがどこから来ているかを考えると、何かとても恐ろしいものに見えてくる。私自身の電気に対する意識がすでに変わったことを自覚する。

2011-03-21 17:17:24
Tetsuro Maeda @TetsuroMaeda

博多は久しぶりに小雨が降っている。原発は電力が通り少し明るい兆しが見えてきた。今こそ日本人が日本国民として一つになり被災地の復興とその先の理想とする日本国を目指し意識改革がなされることを切に願う。

2011-03-20 18:07:32
UME @UmeYume

行政官僚は、なぜ複雑な手続きを作り国民を監督管理したいか?国民へ均等なサービスを提供するためじゃなく、それはいつの時でも自分たちの責任を回避出来る仕組みを作りたいからです。責任を誰も取れない取らないとする歴史がこの国の欠陥です。

2011-03-21 00:05:27
朝倉百年 @timebank2006

@kushima_genpatu …原発の問題の原因は、やっぱり資源の乏しい日本のエネルギー問題だと思うんですよ。使うだけ!からやっと節約まで意識が変わり、これから自然環境への配慮(自然エネルギー)まで意識が変わると良いですね。

2011-03-21 17:27:32
Eji @ejiwarp

「大震災は「失われた20年」を続けたこの国の問題を鮮明にした。その認識が明治維新、戦後復興に続く「三度目の奇跡」を起こすと信じたい。」 / がんばろう日本 大震災で見えてきたこの国の課題  :日本経済新聞 http://htn.to/gDEHwg

2011-03-21 10:34:26