-
panseponse7
- 205575
- 535
- 75
- 1577

リサイクルショップにレコード大量入荷してたけど、お店の人が帯を全部破り捨ててましたw pic.twitter.com/Bug6BIw7II
2017-08-27 21:38:51

価値が!

大事な帯を捨てるとか信じられん。書いてある言葉とかその時の時代が読み取れたりレコード本体にはない良さがあるだぞ。 twitter.com/toyothepimp/st…
2017-08-28 06:49:27
先ず、何故その状態で保存されていたかを理解出来ていない。加えて、海外のコレクターの方にも「帯」で通じる程の価値がある事も理解出来ていない・・・。 twitter.com/toyothepimp/st…
2017-08-27 22:41:34
勿体ないと思いつつ、中古CD店ではなくリサイクルショップに持ち込まれた時点で、これらの運命は決まっていたか。 twitter.com/toyothepimp/st…
2017-08-28 09:06:26
何故リサイクルショップに売る。多分これは訳ありだな。本当の持ち主が売ったんじゃないね。 twitter.com/toyothepimp/st…
2017-08-28 07:40:07
逆に考えれば、レア盤が激安価格で手に入る可能性大(笑) twitter.com/toyothepimp/st…
2017-08-28 09:02:13捨てちゃう人は捨てちゃう

本とかCDとか、帯にしか載ってない文章が結構好きなので、なるべく保管するようにしてるんですけど、兄樹が本のカバーは捨てちゃうって言ってたの結構驚いた。
2017-08-27 22:11:53
本の帯と同じような考え方でいいのかな?そもそもレコードに帯って付いて売ってるんだな……?本の帯は取っとくけど、CDの帯は余程のことがなければ最近は捨ててしまっている。
2017-08-28 00:18:26
中学の頃、クラスメイトがCDの帯の点線にそって切り(破り)始めたのを目撃した時は「えええ」となったのを思い出した。
2017-08-28 00:28:07
>RT 私は昔、LPは買うと同時に帯は外して捨てちゃっていたんだけれど、後になって中古屋に売る際には帯があった方が高く買い取って貰えると知ったくち (^^; ただその頃は、売ろうなんて思ったこともなかったけれど。
2017-08-28 03:54:30
おお・・・(ToT) お店としては、陳列するときに帯が邪魔なのかな。ハドオフのジャンクレコードコーナーでは千切れた帯が箱の底にくしゃくしゃに詰まっている事あるし。。 >RT
2017-08-27 22:49:54