中国政府がビットコインを敵視する本当の理由

素人なりに精一杯考えてみました
6
uroak_miku @Uroak_Miku

1)先日こんな本を読んでとても感心しました。amazon.co.jp/dp/4775314955 中世ファンタジー世界にいきなりとばされて、現代人としての知識と経験を活かして独り勝ちの社会改革を行うとしたら、どんな知識が必須になるかが綴られています。

2017-09-07 06:37:13
uroak_miku @Uroak_Miku

2)経済システムの改革(というか樹立)章がとても刺激的でした。私は銀行員だらけの一族に生まれたこともあって、私自身は金融の世界には進まなかったけれど金融の話には興味があるから。で、為替とは何かが説明されているのですよ。これが逸品でした。

2017-09-07 06:39:27
uroak_miku @Uroak_Miku

3)為替というのは、例えば水戸黄門一行が博多まで足を延ばすとして、旅費をいちいち銭をジャラジャラさせて歩き倒すのはしんどいので、旅先で手形を銭に変えていくわけです。ああいうのを為替手形と呼ぶそうです。

2017-09-07 06:44:59
uroak_miku @Uroak_Miku

4)江戸時代、江戸(東京)と大坂(大阪)のあいだでは幕府や各藩や大商人による手形がばんばん飛び交っていました。大坂は商業都市、江戸は消費都市だからそうなるわけですが、このなかで幕府や諸藩が使っていたのが公金為替。これを取り持った大商人は無報酬で為替業務を行っていました。

2017-09-07 06:53:34
uroak_miku @Uroak_Miku

5)無報酬では商売にならんと思うでしょ。そうではなかった。預かった金を他のことに投資して、それで稼げたのです。例えば江戸の幕府が1万両を為替商人に預けて、大坂の商人には為替手形が届けられる。大坂の商人は手形をいちいち現金化はしない。手形があればそれが今でいう預金通帳と同じだから。

2017-09-07 06:56:09
uroak_miku @Uroak_Miku

6)つまり為替商人の手元には幕府から預かった莫大な銭が(長期間)残るわけです。それを元手にいろいろ投資をする。そして利潤を得る。1万両を預かって、それを元手に1万1千両を稼げれば1千両の儲けになる。

2017-09-07 07:02:50
uroak_miku @Uroak_Miku

7)これが為替の本質です。為替商人にすれば幕府(とその支払い先の商人)から1万両を無利子で貸してもらうのと同じなわけです。なかなかおいしい商売です。

2017-09-07 07:03:57
uroak_miku @Uroak_Miku

8)このやり方が江戸時代に発展して資本主義経済に移行していきました。江戸時代にですよ。幕府が倒れて政府ができた際、政府は為替の安全を保障する法を大急ぎで作って混乱を避けた。国立銀行も設立して不安の解消に努めた。

2017-09-07 07:06:35
uroak_miku @Uroak_Miku

9)江戸時代に為替システムは完成していて、明治とともにそこに西洋の為替システムが入り、明治日本の金融システムが作られていった…面白いですね父が食いつきそうな話です。

2017-09-07 07:08:32
uroak_miku @Uroak_Miku

10)江戸から明治にかけての為替システムの話は、先に触れた本には出てこないのですが「為替は無利子の借入金」と喝破していてとても刺激だったので、後は私なりに論じたのが以上のお話です。ウィキペディアのツギハギなのであまりツッコミをいれないように。

2017-09-07 07:10:53
uroak_miku @Uroak_Miku

11)どうして為替の話をいきなり始めたのかというと、昨日のこんなニュースに刺激されたからです。 ビットコイン急落、3日で2割…中国の規制影響(読売新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170906-… @YahooNewsTopics

2017-09-07 07:14:03
uroak_miku @Uroak_Miku

12)ビットコインとは何なのか、このニュースを日経で目にしたとき理解できた気がしました。啓示というほどでもないのだけど。ビットコインについては検索でどうぞ。2009年に理論が提唱されました。ほんの8年前なのですね。

2017-09-07 07:17:44
uroak_miku @Uroak_Miku

13)あ、これはわかりやすいです。 ビットコイン(Bitcoin)とは仮想の通貨【bitFlyer】 bitflyer.jp/bitcoindigital… @bitFlyerさんから

2017-09-07 07:19:26
uroak_miku @Uroak_Miku

14)要するにオンラインゲームの仮想通貨が、ITを媒介に私たちの暮らすこの現実世界に拡張されたものです。で、ドルとか円とかと違って、国家による統制がないのが特徴です。

2017-09-07 07:21:22
uroak_miku @Uroak_Miku

15)国家の統制が効かない通貨…それで中国政府は嫌がったのです。

2017-09-07 07:22:01
uroak_miku @Uroak_Miku

16)ビットコインを為替に見立てて、そしてビットの取引を取り仕切る(このシステムをIOCと呼ぶそうです)企業を為替業者と見立てると、ほら類似してる気がしませんか。

2017-09-07 07:24:05

IOC→ICO

uroak_miku @Uroak_Miku

17)ビットコインをいっぱい集めたIOCの企業は、それを元手に投資をして利潤を得ることで儲けを出していきます。おお、為替業者と同じ手ですね。

2017-09-07 07:24:58
uroak_miku @Uroak_Miku

18)ただ紙幣は各国の政府が(江戸時代なら幕府が)統制しています。そのうえで為替業(つまり銀行ですけど)が成り立ってきました。ビットコインは国家の統制下にはないので、おそろしく小回りが利く(デジタルな数字のやり取りですべてが済む)代わりに自己責任度が高くなる。

2017-09-07 07:27:27
uroak_miku @Uroak_Miku

19)為替が、銭としての1万両を実質的に2万両に増やす手段(1万両の銭と1万両相当の手形が共存する!)だったように、IOCも1億ビットコインを実質2億ビットコインに増やす技と見ます。

2017-09-07 07:29:45
uroak_miku @Uroak_Miku

20)しかし両が幕府によって統制されていたのに対しビットコインはいかなる国家の統制下にはありません。貨幣の定義として①価値の尺度、②支払、③価値の蓄財、④交換の媒体の四つがありますが、実はこの定義には抜けがあります。⑤国家統制です。この⑤を脱臭したのがビットコイン。

2017-09-07 07:33:15
uroak_miku @Uroak_Miku

21)そしてICOという新システム。(ここまでIOCと書いてしまいましたが正しくはICOでした)

2017-09-07 07:33:56
uroak_miku @Uroak_Miku

22)⑤のないマネーなんて中国政府には許せない。それで頭ごなしに違法宣言したのです。

2017-09-07 07:34:52
uroak_miku @Uroak_Miku

23)以上、素人なりに金融最新動向を語ってみました。

2017-09-07 07:35:23