弦巻楽団「サウンズ・オブ・サイレンシーズ」再演ツアー。終了しました。ご来場、応援ありがとうございました。

全日程終了いたしました。またいつか。 (凱旋公演はやりません) 9/16(土)・17(日)三重・津あけぼの座 9/19(火)・20(水)大阪・in→dependent theatre 1st 続きを読む
1
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
毒島鉄子 @W2ktNk

ずっとモヤモヤしてた。書いては消して書いては消してしてたけど、ほかの方の感想をみてピンときた!最後わたしが感じたのも希望だったなぁ。こわかったけど、人生が動いていく希望みたいな…。#sosツアー

2017-09-08 09:07:59
札幌観劇人 @sapporo_kangeki

静かな話 弦巻楽団『サウンズ・オブ・サイレンシーズ』 goo.gl/G4pxqH by 小針幸弘【NEW!】

2017-09-08 08:37:57
小針幸弘 @YukihiroKobari

弦巻楽団「サウンズ・オブ・サイレンシーズ」。静かなお芝居だけど、水音が印象に残る。満ち潮、引き潮が人の誕生と死に関連するなら、水槽の水の泡立ちは何に関連するのだろう。表面化していなかったものの発覚なのか、誰かの心の乱れなのか。うーむ、書いているうちに、もう一度見たくなってきた。

2017-09-08 08:24:16
小針幸弘 @YukihiroKobari

弦巻楽団「サウンズ・オブ・サイレンシーズ」。話が静かに進むように見えるのは、感情的な話し方をしているのが妹だけだから。残りの人物も、感情表現を大きくしてしまえば、内容・台詞からみて相当印象が変わる話だと思う。もっともそうなると、この作品の魅力がかなり減じてしまうのだけど。

2017-09-08 08:23:46
小針幸弘 @YukihiroKobari

弦巻楽団「サウンズ・オブ・サイレンシーズ」。姉の話し方が特徴的。台詞だけ聞くと、泣き叫んでもおかしくない内容なのに、あくまで抑制を利かせた風に話す。本当に怒っている人が怒鳴らずに、そして決して許すつもりがなく話している場面に居合わせたみたいな心持ちになる。後からじわじわ来る怖さ。

2017-09-08 08:23:08
小針幸弘 @YukihiroKobari

弦巻楽団「サウンズ・オブ・サイレンシーズ」をシアターZOOにて。まず札幌で上演してくれた事に感謝。ありがたや。静かに進むけど、同じ場面が別の視点、証言で繰り返される「藪の中」型の話。観終わった後に、その後を色々と想像し、場面場面での意味をもう一度考えたりして、誰かと話したくなる。

2017-09-08 08:22:29
一ノ瀬穂波 @mushonamin

札幌の役者さんが方々で大絶賛するこの作品。本当にこの名作を見られてよかった。観劇後、いつも感じないところの心の揺さぶりを味わえました。ありがとうございました。ずっと楽しみにしていただけあった。とりあえず今は図書館から借りた弦巻楽団の台本を熟読します。 #sosツアー

2017-09-07 16:16:04
一ノ瀬穂波 @mushonamin

この舞台、本当は札幌じゃやらない舞台だったけど、本当はもっとやるべきだと思う。名作と言っても過言ではないと。弦巻さんは恋愛の名手だと勝手に思っているんだけど、これは違うベクトルで名手ぶりを発揮していると思う。そして、よくこんな人々を描けるなー。感情移入しまくり。 #sosツアー

2017-09-07 16:11:25
一ノ瀬穂波 @mushonamin

今回、集に関して本当分かりにくかった。つばめの婚約者としてだけではない性格の象徴…一言で説明ができない。言うなればピュアと言うのか、秘密主義と言うのか、不器用というのか…だから妻にも逃げられ、つばめの最後の告白についても不信がってないのか…? #sosツアー

2017-09-07 16:07:28
一ノ瀬穂波 @mushonamin

つぐみはおせっかいというか、おせっかいの域を超越したおせっかいというか…心をさらけ出したり、意見を話したりすることが善だと思っているけど、それを押し付けるのはどうかと。きっと今はいいだろうけど、後々世界の真実を知って絶望するタイプ。私はきっと苦手だろうな… #sosツアー

2017-09-07 16:04:45
一ノ瀬穂波 @mushonamin

つばめの呟くような台詞の言い方が好き。言いたいことを言えないわけじゃないんだけど、つぐみが無理矢理にでも引っ張って行ってしまうから真逆の性格として成長。渉への打ち明け話は、本当は一世一代の告白だったのかも。この舞台の優しさは彼女が出しているんじゃないだろうか。 #sosツアー

2017-09-07 16:02:09
一ノ瀬穂波 @mushonamin

学校のことや場の雰囲気、つぐみの意見にすぐ流されちゃう渉を深浦さんが好演。彼の心は本当に上から下へ単調に流れる川の流れのよう。でも川を畏怖の存在として捉えているのは、心のどこかで変わりたいと思っている願望なのかなと。で、とにかく深浦さんしか見てなかった私← #sosツアー

2017-09-07 15:56:21
一ノ瀬穂波 @mushonamin

つばめはホラーが好き、つぐみは恋愛ものが好きって言うのも伏線…?オチ的に見ると特につばめは納得だなって思うけど。何を伏線として捉えていいのか分からない…! #sosツアー

2017-09-07 15:51:24
一ノ瀬穂波 @mushonamin

時間軸としては一定方向なんだけど、さっき聴いたよなーっていう台詞のリフレインや役者の立ち位置を変えることで、台詞の意味が違うように聴こえてしまう不思議。何か新感覚だった。もう一回見たら台詞の中には含まれている伏線に気付けるかも。何で一日しか公演ないの…! #sosツアー

2017-09-07 15:49:13
一ノ瀬穂波 @mushonamin

物語自体は単調に、シンプルに進んでいく。けれど、これは悲喜劇というより、私は悲劇と捉えた。自分は集さんに感情移入しているのかもな。方々で聞く『衝撃』とはこの事かと。あまりに静かで、あまりに優しい雰囲気だから、そのギャップに衝撃を受けてしまうのかも。 #sosツアー

2017-09-07 15:44:57
一ノ瀬穂波 @mushonamin

つばめの気持ちを分かち合った渉の頭なでなでシーンのピンスポが美しくて。いつまでも見ていたいくらいキュンとしつつも残酷に見えた。奇しくも渉とつばめの性格が悪い方向に向いてしまった瞬間でもある。場に流され、心の水面も揺れる。 #sosツアー

2017-09-07 15:41:10
一ノ瀬穂波 @mushonamin

つぐみの「(姉のことを)受け入れてくれる」と集に話した時。つぐみはつばめをこうと決めつけて、自分の都合のいいつばめ像を作り上げていて。それをつばめも気付いていて2度目のプロポーズの時のあの発言だったんだと思う。つぐみの思うつばめの性格の押し付けというか。 #sosツアー

2017-09-07 15:35:36
一ノ瀬穂波 @mushonamin

結局他人とは100パーセントは分かり合えない。気持ちをありのままにさらけ出そうと言っても、その熱量が釣り合うことの方が少なくて。人は損得勘定を考えるから、自分の不利益になるであろうことは言わないだろうし。 #sosツアー

2017-09-07 15:32:13
一ノ瀬穂波 @mushonamin

『忖度』とはよく言うが、他人を分かった気でいたり、推し測っていると思っているのは結局自分だけなのかもしれない。ただの自己満足で、そうしてやっている自分にただただ陶酔しているだけなのかも。結局家族という近しい関係であったとしても『他の人』と書いて他人なんだろう。 #sosツアー

2017-09-07 15:29:28
一ノ瀬穂波 @mushonamin

渉の流される性格、つぐみのおせっかいな性格、つばめのしっかりしていそうで他者からの押しに弱い性格、集の揺らがない意志の反面の秘密。彼らの存在は誰しもが持つ心の弱みであり、象徴でもあるような。この性格たちが全て川の流れと海の音で説明出来るのがすごい。 #sosツアー

2017-09-07 15:26:18
一ノ瀬穂波 @mushonamin

この劇のテーマは『人の心は水の如し』と捉える。彼らが住む街には川や海があり、音が聴こえたり、凪いだり。舞台上には実際に水が入っている水槽。多分、つばめの心が揺れ動いた時に天井から一滴ずつ落ちてくる。それ以外はそこにあるだけなんだけど、たゆたう水面がキレイだった。 #sosツアー

2017-09-07 15:19:34
涼香 @suzu_kny

昨日弦巻楽団のサウンズオブサイレンシーズ見てきました!それぞれの目線で見る世界が新鮮で、小説を読んでるような感覚がしたのと、ふんわりとしたエグさを感じました!もう一度見れるなら見たい!

2017-09-07 14:15:47
岩田 知紘 @ryusan_iwata

サウンズ・オブ・サイレンシーズ観劇してきました。それぞれのこころのちょっとしたすれ違いを、静かに、綺麗に紡いでいくことで、逆に際立つ恐ろしさもあり。ラストシーンは怖さもありつつも、なぜか自分には希望に見えた。なんとなく、だけど。 #sosツアー

2017-09-07 10:46:27
札幌「資本論」に学ぶ会 @SappDasKapital

昨日、すごいものを観た。感嘆と余韻そして嘆息。 札幌が自信をもって送り出す傑作! pic.twitter.com/Fhyo41cmEc #sosツアー twitter.com/nobuyamaP/stat…

2017-09-07 07:56:37
拡大
さいさー@脂肪肝養殖場 @SizeriaA

良かったところ:人それぞれの感じ方が違うというのがすごく演技で表現されていた。 悪かったところ:あの見せ方だと時間の割にストーリーの中身が薄い。 何を伝えたいストーリーなのかよくわからない。 #sosツアー

2017-09-07 01:05:30
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ