昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)
編集部イチオシ

現役中高生が作った奇跡の映画「隣人のゆくえ」感想まとめ

下関市にある梅光学院(旧梅光女学院)の生徒40名が、柴口勲監督とともに作り上げた奇跡の映画「隣人のゆくえ」。2017年8月に新宿、横浜、名古屋、大阪で劇場公開されました。不思議な隣人たちの世界、圧倒的なダンス、澄んだ歌声に魅了される人が続出。
52
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
ア リ ス Pray for Ukraine @mzammer

今日は柴口勲監督の映画『隣人のゆくえ』3回目、シネマ・ロサで拝見です。監督と主要キャストがほとんど舞台挨拶に顔を揃え、初めて目前にしたわけですが、正直、久しぶりに会う親戚のおじさんというような気持ち。小梅さんは特に、もっとうまく歌えると思っていたのですが、「ビンゴ!」でした。...

2018-08-11 18:08:02
dozen @dozenx

映画「隣人のゆくえ」 キャストやスタッフの若者たちのチャレンジ精神を誉めたい、だけじゃなく作品じたいも良い内容の映画でした 短い時間ながらミュージカルで楽しませてもらい、ありがとうございます pic.twitter.com/XHHjoYjC1Z

2018-08-12 13:12:09
拡大
拡大
RANTA☆CRAZY @RANTACRAZY

池袋シネマ・ロサにて【隣人のゆくえ】戦争の悲劇を語り継ぐという大切なテーマだけど重い。でも、中高生達の躍動感がたくさん詰まっていて、涙は悲劇への痛みだけじゃなくないはずだ。 卒業している登壇者が早くも制服が似合わなくなるのが成長なんだと。若者の時間を止めちゃいけない。 pic.twitter.com/mIaIIbTP3F

2018-08-12 08:35:53
拡大
拡大
まっす~@最前列にいたらそれはたまたま @tobiuo2013

今年も『隣人のゆくえ』を観ることができてよかったです。ほんとに原石のような、そしてそのままでいてほしい映画。飛行機の都合で昨日よりは短めだったらしいけど舞台挨拶も素晴らしく、ミュージカル部員役ではない人(ポスター描いた人?)も歌うまかった♪

2018-08-12 12:36:04
花木英典 @patriciahanaki

池袋シネマ・ロサで、映画『隣人のゆくえ-あの夏の歌声-』 を鑑賞しました。とんだ目っけモノ!最高でした。何の予備知識もなし。 #隣人のゆくえ pic.twitter.com/RCPOAAuwQ0

2018-08-12 13:43:26
拡大
拡大
花木英典 @patriciahanaki

『隣人のゆくえ』の感想ですがミュージカル作品でした。最近見た『ラ・ラ・ランド』や『グレイテストショーマン』のようなキレッキレの歌や踊りとは全く違う感動がありました。むしろあちらはプロ、こちらは素人高校生がやっているのが新鮮で、驚きの度合いは『#隣人のゆくえ 』の方が大きかったです。 pic.twitter.com/27cJJKKzNh

2018-08-12 14:10:44
拡大
細谷隆広 @hosohiro05

『隣人のゆくえ・あの夏の歌声』シネマロサにて終戦記念リバイバル。不覚にも上映後の隣人メドレーには涙が出た。8月17日まで上映してます。大林宣彦ファン必見! pic.twitter.com/lrHSXexsqp

2018-08-12 14:11:47
拡大
拡大
花木英典 @patriciahanaki

『隣人のゆくえ』上映終了後、舞台挨拶があり、最後に生歌を披露してくれました。ありがとうございました。 #隣人のゆくえ #シネマ・ロサ pic.twitter.com/ggLk8LgwBY

2018-08-12 15:08:52
しにがみです @desu_note_death

隣人のゆくえ。 涙腺を抑えるのがヤバかったのだが、 後からじわっと来て止まらぬ。 池袋西口。

2018-08-12 15:54:54
きゅうす @qs0810ks995

池袋ロサにて。『隣人のゆくえ』の舞台挨拶を初めて見ました。歌って踊る姿を生で観て感激。髪型が今どきの子らしくなってたりして、映画の中の子たちが成長していっているようで嬉しいですね。こういう上映を、東京でも続けていけるといいな。 #隣人のゆくえ pic.twitter.com/OC0wXnCRj8

2018-08-12 16:09:44
拡大
拡大
拡大
拡大
川原 康臣 YASUOMI KAWAHARA @kawa_wa_wa

『隣人のゆくえ』ロサにて。あいうえおーの歌がこころに。こどもたちで作った映画でおそらく大人の指示もあったろうに「クソ女」って言葉がとても大事に使われていて、なんか妙な感動。

2018-08-15 13:06:51
@oishii92

先日『 隣人のゆくえ』を見てきました! 1から10まで全部好き…… 上映中涙が止まらなかった もう一回映画館で見たい pic.twitter.com/Zd4pohOZmG

2018-08-15 10:50:01
拡大
拡大
りかち @rikkati

夏休み、死ぬほど遊んでいるのですが、最後16日にもう一度隣人のゆくえを観に行こうと思います

2018-08-14 22:51:08
dozen @dozenx

ブログ更新「隣人のゆくえ あの夏の歌声」 dozenx.blogspot.com/2018/08/2016.h…

2018-08-14 22:51:45
りかち @rikkati

サントラを聴いていると胸の内でじわじわと隣人のゆくえが大きくなっていく。不思議な感覚である。もう一度観に行こうかしら

2018-08-13 23:44:16
ぱんた☆ボドゲと映画好き @pantaPConly

『隣人のゆくえ-あの夏の歌声-』は、今この時期に観るべき映画です。 おポン休み(お盆休み)の方は是非、池袋シネマロサさんに足を運んでくださいね。 twitter.com/Cinema_ROSA/st…

2018-08-14 12:34:18
池袋シネマ・ロサ @Cinema_ROSA

当館にてただいま上映中の『#空飛ぶタイヤ』『#隣人のゆくえ ーあの夏の歌声ー』『#終末の獣たち』はいずれも、8/17(金)までの上映です。どうぞお見逃しなく。 #シネマロサ

2018-08-14 12:12:49
ニルンソ @knnillssonn

池袋シネマロサで『隣人のゆくえ』。1年ぶり2回め。もう一度8月に映画館で観たかった。前回買い逃した手づくりのサントラも購入できた。下関梅光学院を舞台に大人と40人の中高生が作り上げたインディミュージカル。ロウファイさが逆に武器になり全ての伏線が一気に回収されるラスト30分がやはり圧巻。 pic.twitter.com/4TkmR4oWUu

2018-08-14 14:04:05
拡大
拡大
拡大
マッキー@生生流転 @ma_cd100

@0bu0221y726449s 隣人のゆくえ、来年も上映されるといいですね😊

2018-08-14 22:03:45
ぱんた☆ボドゲと映画好き @pantaPConly

→ パンフレットは作ってないそうなので、ロビーでのサイン会では購入したCDのライナーノーツにサイン頂きました。みんな眩しくてろくに話せなかったけど^^; 観た人には分かる それぞれの場所(曲目)に書いてもらってます。 『隣人のゆくえ-あの夏の歌声-』8/11@池袋シネマロサ pic.twitter.com/Ym9zdvIrjb

2018-08-13 18:01:38
拡大
拡大
さき☁️🔮☁️ @konozama1103

隣人のゆくえ あの夏の歌声 #映画 eiga.com/l/InHG9 この予告編がとても気になって見に行ったのだけど本当によかった どういうこと?って思ったけど本当にそうだった

2018-08-13 15:20:28
B.Tsuji. @bun3t

強い推薦を受けて なんか最近とても足を運んでいる(笑) 池袋シネマロサへ 『隣人のゆくえ-あの夏の歌声-』 柴口勲監督…を観賞。 や。薦めるのわかります。 とっても響いたわ。これみて欲しい! rinjinyukue.wixsite.com/rinjinnoyukue/ pic.twitter.com/lGx7bqEs9F

2018-08-13 15:02:19
拡大
ぱんた☆ボドゲと映画好き @pantaPConly

劇中の歌曲と彼女らの歌声も素敵だったうえ、舞台挨拶ステージで生で聞けた伸び伸びと高らかな歌声が素晴らしかったので(マジ感動!)サントラCDを迷わず購入。 (劇中歌ほぼ収録されてて1000円って、超お買い得じゃないですか!) 『隣人のゆくえ-あの夏の歌声-』8/11@池袋シネマロサ →続く pic.twitter.com/TV5CzWMRDV

2018-08-13 17:50:48
拡大
拡大
さき☁️🔮☁️ @konozama1103

「隣人のゆくえ」 詳しい感想は後で書きたいけど凄くいい映画なので見てほしいです 池袋シネマロサで8/17まで 午前一回のみ上映なのでお気をつけください

2018-08-13 12:53:48
木下デザイン事務所 @kino__design

上映後の舞台挨拶で、 まさかの生歌。 それだけでも十分に、 観に行く価値があった。 『隣人のゆくえ-あの夏の歌声ー』 観ていない方は、ぜひ!

2018-08-12 23:49:10
平田真紀 @polarism13

今日はもう力尽きた ねる だけど一言だけ言うと「隣人のゆくえ」はやっぱりもう毎年夏に必ず映画館で上映するべき作品になったんじゃないかな、映画館にはそういうことができるんだから 「隣人のゆくえ」は毎年見たい。映画館で。

2018-08-12 23:29:16
前へ 1 2 ・・ 7 次へ