編集部イチオシ

ビールの醸造体験してきました

神田でオリジナルビールの醸造体験をしてきましたので、まとめました。
29
ゆっきい @yukkie__

朝からこちらにお邪魔しております。初マッシュイン (@ 常陸野ブルーイング・ラボ in 千代田区, 東京都) swarmapp.com/c/9SYrXd0nqHu pic.twitter.com/mknt8vgmwh

2017-09-11 10:36:57
拡大
ゆっきい @yukkie__

これがビールの仕込み用のタンクです。 右が①糖化槽・③煮沸槽、 左が②濾過槽・④ワールプール、 下に⑤熱交換器があります。数字の順にビールが行ったり来たりします。 醗酵はここではなく、50Lケグに移して那珂市の木内酒造に運んでから行います。 #ビールづくり pic.twitter.com/IuVMOWxD8j

2017-09-11 12:18:45
拡大
ゆっきい @yukkie__

麦芽をタンクに入れていきます。ここでは既に粉砕したものを投入します。50℃くらいのお湯の中で麦芽のでんぷんを糖分に変えていきます。 #ビールづくり pic.twitter.com/eqKYz6yrdo

2017-09-11 12:30:37
拡大
拡大
拡大
ゆっきい @yukkie__

ぐるぐる攪拌しながら糖化。ここから90分くらい待ちなので、私たちはビールを飲む時間です。 #ビールづくり pic.twitter.com/4Kvg7MgGJq

2017-09-11 12:38:36
ゆっきい @yukkie__

温度管理など工程がコンピューター制御されてます。 #ビールづくり pic.twitter.com/GsveNM0zzU

2017-09-11 12:41:04
拡大
ゆっきい @yukkie__

万世橋を眺めながらの昼ビー美味しいです 場所: 常陸野ブルーイング・ラボ 神田万世橋instagram.com/p/BY4j1MCg5e5m…

2017-09-11 11:20:23
拡大
ゆっきい @yukkie__

糖化の状態を確認。ヨウ素液を垂らしてヨウ素デンプン反応がなければOK。(デンプンが完全に糖分になったことをチェックする作業) #ビールづくり は化学なのです。 pic.twitter.com/g5aWp8P1Pn

2017-09-11 12:51:04
拡大
拡大
ゆっきい @yukkie__

右のタンク(糖化槽)から左のタンク(濾過槽)に麦汁を移します。 そして右のタンクはこの後に煮沸槽として使用するため、すぐに洗浄します。 #ビールづくり pic.twitter.com/Ls8VwhOw4X

2017-09-11 13:02:33
拡大
拡大
拡大
ゆっきい @yukkie__

濾過槽に移した麦汁を落ち着かせてから、濾過します。ここはロイター式。3回くらい下から上に循環させて麦汁を綺麗にしていきます。光を当てて液の色をチェックしてます。濾過するときのポンプ流量が速すぎると詰まってしまうので慎重に。#ビールづくり pic.twitter.com/ta1uDxjo0E

2017-09-11 13:19:30
拡大
拡大
ゆっきい @yukkie__

お昼に常陸さばサンドセット。茨城県産の鯖です。茨城サイコー! (@ 常陸野ブルーイング・ラボ in 千代田区, 東京都) swarmapp.com/c/6w3Q6nysXEC pic.twitter.com/4agUz65xuf

2017-09-11 13:23:06
拡大
ゆっきい @yukkie__

糖度が計画値になったので、次に比重を測ります。比重は20℃の液温に対しての数値のため、氷水で冷やしてから比重計で測定。この後の煮沸で比重が上がるため、少し低めで出します。#ビールづくり pic.twitter.com/Veh2Alxyzs

2017-09-11 15:55:49
拡大
拡大
拡大
ゆっきい @yukkie__

麦汁を濾過槽から煮沸槽に移した後は、濾過槽の麦芽かすを取り出します。水分を含んだ麦芽かすが重くて、これだけでもかなり大変な作業。#ビールづくり pic.twitter.com/UIe4fZyBWn

2017-09-11 16:59:28
拡大
拡大
拡大
ゆっきい @yukkie__

自分たちで採った生ホップを投入する準備です。ばらばらにならないように編み目の袋に小分けします。#ビールづくり pic.twitter.com/qfQRzYUsSa

2017-09-11 18:08:38
拡大
拡大
拡大
拡大
ゆっきい @yukkie__

最初に投入するのはシムコーのペレットを400g。#ビールづくり pic.twitter.com/5SZdGTDG1L

2017-09-11 18:12:11
拡大
ゆっきい @yukkie__

ペレットに続いて生ホップを投入します。紐をフックで引っかけます。タンクの中は煮沸させて100℃あるので湯気がすごい。#ビールづくり pic.twitter.com/APA8KacbJ4

2017-09-11 18:21:20
ゆっきい @yukkie__

こちらはカスケードのペレットを400gです。これらのホップでビールの苦味と香りをつけます。#ビールづくり pic.twitter.com/E4w39YByB7

2017-09-11 18:36:27
拡大
ゆっきい @yukkie__

ペレットのホップを投入。火傷しないようにゴム手袋を着用で。#ビールづくり pic.twitter.com/CbnTv4tcto

2017-09-11 18:42:26
ゆっきい @yukkie__

これで麦汁にホップの苦味が加わってビールの元ができました。あとは冷却して発酵タンクで醗酵させると糖分がアルコールと二酸化炭素になり、ビールの出来上がりです。(が、時間の都合で後の写真はありません……)#ビールづくり

2017-09-11 18:47:17
ゆっきい @yukkie__

びあけんの勉強やブルワリー見学でビール醸造の流れは何となく把握してましたが、実際に工程をずっと見るのは初めてでした。ビールを造るのって細かい作業と重労働の両方があってホント大変だなと思いました。ブルワーさんたちに感謝。#ビールづくり

2017-09-11 19:01:04
ゆっきい @yukkie__

今回のビールのレシピがこちら。どんな仕上がりになるか楽しみですね〜。#ビールづくり pic.twitter.com/agiJYNlCYL

2017-09-11 19:03:47
拡大
ゆっきい @yukkie__

今回の #ビールづくり を行った常陸野ブルーイング・ラボは万世橋の横にあります。常陸野ネストビールを飲みながらオリジナルビールの醸造体験が出来ますし、ラボの名の通りビールの苦味体験やホップの香りの体験、ペレットホップや香辛料の見本が置いてあったりと楽しい店内でした。 pic.twitter.com/RgZJNCmWw1

2017-09-11 19:20:13
拡大
拡大
拡大
拡大

おまけ