コミュニティ・マネジメント・ゼミ 第2期その5 ~cafeとコミュニティ、社会人活動グループの運営

0
株式会社エンパブリック @Empublic

〔コミュニティ・ゼミ〕@etu619:その意味ではたくさんある。個々のプロジェクトがPRし合ったり、アイディア募集したり、困りごとを解決したりする上で役立っている。広石:そこの協力し合っているところを評価する必要がある。 #communitymanage

2011-03-22 21:31:52
株式会社エンパブリック @Empublic

〔コミュニティ・ゼミ〕広石:成果が出ているという点では、うまくいっているような気もする。現状、今のメンバーでできるベストを尽くした結果が今の現状だから、あとは、コミュニティとしてどこを目指すのかを考える必要がある。 #communitymanage

2011-03-22 21:36:59
株式会社エンパブリック @Empublic

〔コミュニティ・ゼミ〕広石:例えば、事務局機能をきちんと立ち上げて、もっと踏み込んだ活動をしていくのかなど、ゴールイメージをみんなで話し合う必要があるのでは? #communitymanage

2011-03-22 21:38:25
株式会社エンパブリック @Empublic

〔コミュニティ・ゼミ〕@etu619:ムーブメントとして世の中に発信したい。 広石:それは個々の活動としてなのか、ソーシャルシフトとしてなのか? #communitymanage

2011-03-22 21:49:25
株式会社エンパブリック @Empublic

〔コミュニティ・ゼミ〕広石:大きなゴールを描いて向かっていく方法として、Teach for Americaの創立者ウェンディコップは、ムーブメントにしようとして、一番初めに学生500人を集めて、そのために必要な5億円を必死で集めた。 #communitymanage

2011-03-22 21:54:13
株式会社エンパブリック @Empublic

〔コミュニティ・ゼミ〕広石:もう一つは、淡々と活動していけば、結果的にムーブメントになる場合もある。 目の前の活動を一生懸命やった結果、共感者が集まり、各地へ広まっていった。ただし、波及できる仕組みをつくることは大事。 #communitymanage

2011-03-22 21:57:06
Jenifwr helper @hasegawaogin

福島人材育成プラットフォームづくりは、淡々と現場をやってきた人が集まり、みんなで大きなゴールを描いてみんなでかなえていこうと言うフェーズ。RT @empublic:〔コミュニティ・ゼミ〕広石:淡々と活動して、結果的にムーブメントになる場合もある。 #communitymanage

2011-03-22 22:03:33
株式会社エンパブリック @Empublic

〔コミュニティ・ゼミ〕広石:リーダーの役割がある。基本的な方向性を決める場のオーナーのホスト役、 新しい企画をしたりおもしろみを作るエンジン役である開拓者、メンバーのケアをする事務局役、専門性を持ってクウォリティをあげる専門職。どれも必要。 #communitymanage

2011-03-22 21:58:03
株式会社エンパブリック @Empublic

〔コミュニティ・ゼミ〕@Tedjr917:役割を割り振ったところで、コンフリクトが起きる。リーダーがいない中で、どうやって意志決定するのか。広石:コンフリクトを起こす必要がある。もめて初めて間合いがわかってくる。 #communitymanage

2011-03-22 22:01:07
株式会社エンパブリック @Empublic

〔コミュニティ・ゼミ〕@go_tetsuaki:ソーシャルシフトの存在意義を、体験を通して「あってよかった」と思う人が少しずつ増えていって理事になったり事務局機能を担っていく方法があるかもしれない。 学生を巻き込むやり方もある。 #communitymanage

2011-03-22 22:05:52
株式会社エンパブリック @Empublic

〔コミュニティ・ゼミ〕@2ndlab:博士のシェアハウスについては、自分が楽しいからやっているからムーブメントに興味はない。でも周りから期待される。各コミュニティが主役だから似ているようで発想は違うかもしれない。 #communitymanage

2011-03-22 22:07:52
株式会社エンパブリック @Empublic

〔コミュニティ・ゼミ〕広石:ゴールイメージをみんなで考えることだと思います。もしゴールがムーブメントを起こすことだったら片手間ではできない。ムーブメントは事業ではなく運動。「心の動き」合理性を超えてないといけない。 #communitymanage

2011-03-22 22:17:55
株式会社エンパブリック @Empublic

〔コミュニティ・ゼミ〕時間も過ぎてしまいました。聴講生の方からの感想:期待してきたのですが、期待以上でした。視野が広がって、いろいろ考えられるようになりました。ありがとうございました。 #communitymanage

2011-03-22 22:25:05
株式会社エンパブリック @Empublic

〔コミュニティ・ゼミ〕@go_tetsuaki:僕はネットワークに価値があると思う。そのメンバーで何かをやるのではなく、ネットワークはあくまでオプション的で、それが個々のプレイに影響あることが最上位の価値だと思いました。 #communitymanage

2011-03-22 22:27:04
株式会社エンパブリック @Empublic

〔コミュニティ・ゼミ〕@go_tetsuaki:個々の活動が活性化するためのプラットフォームであればいい。メンバーがそう思えるネットワークであればと思います。 #communitymanage

2011-03-22 22:28:41
株式会社エンパブリック @Empublic

〔コミュニティ・ゼミ〕広石:地震があって、プロジェクトが立ち上がって時点で、価値はあると思う。平時に戻るとなくなるかもしれないけど、全員にとって課題がはっきりあると平時でも立ち上がりやすいのではないか。 #communitymanage

2011-03-22 22:33:14
株式会社エンパブリック @Empublic

〔コミュニティ・ゼミ〕広石:日本人は「反省会」と表現して悪いとこばかり言う。韓国人は「評価会」といって、いいことばかり言う。この間が理想的ですが、振り返って、意味があることを話し合うことが大切 #communitymanage

2011-03-22 22:34:49
えつ @etu619

#communitymanage 今日はソーシャルシフトの発表をしてゼミの皆さんにコメントもらってとってもとっても参考になりました。ありがとうございました〜!!

2011-03-22 23:00:40
えつ @etu619

学び1:理想を追うことも大事だけれど、今の成果を正しく評価することが重要。#communitymanage

2011-03-22 23:02:41
えつ @etu619

学び2:ムーブメントとは、事業とは性質の異なる、人々の心の動き。ムーブメントを起こすには、常軌を逸するような、突き抜けたことをしなければ。そして、そこまでやれば、自然と人は集まってくる #communitymanage

2011-03-22 23:08:16
えつ @etu619

もうひとつ学び。ソーシャルシフトが目指す有機的なネットワークは相互作用が多いぶん複雑で、どのつながりがどんな効果に結びついたのかが評価しにくい。そのため価値が過小評価される可能性があり、注意が必要。#communitymanage

2011-03-23 01:07:43
株式会社エンパブリック @Empublic

ありがとうございました!また来週! @nakajiansanca 今日は根津のエンパブリックにてコミュニティマネジメントゼミでの発表。すごく勉強になった。インプットばかりで整理整頓しないと。

2011-03-22 23:58:10
株式会社エンパブリック @Empublic

〔コミュニティ・ゼミ〕本日も終了後も参加者のみなさんのトークは終わらず、今、みなさんが帰られました。 @nakajiansanca さんが一言「僕はマニアックに生きていくことに決めました」 応援!  #communitymanage

2011-03-22 23:05:45
Jenifwr helper @hasegawaogin

応援! RT @Empublic: 〔コミュニティ・ゼミ〕本日も終了後も参加者のみなさんのトークは終わらず @nakajiansanca さんが一言「僕はマニアックに生きていくことに決めました」 応援!  #communitymanage

2011-03-23 01:37:22
株式会社エンパブリック @Empublic

応援!RT @nakajiansanca: 自分がやりたいのは、コミュニティカフェならぬ コミュニティ美容院! #communitymanage

2011-03-23 10:38:25