新日本フィル2ndシーズン開幕 《トパーズ》~愛と悦び、神秘への憧れ~

#578 トパーズ<トリフォニー・シリーズ> 2017年9月22日(金)19時 すみだトリフォニー 2017年9月23日(土) 14時 すみだトリフォニー シューマン: 序曲「メッシーナの花嫁」 op.100 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
くらのき♬clarinet⤴ @klanoki

恥ずかしがって(?)日本名を『法悦の詩』にするの なんか違うよね。 洋画の日本語題名に通じるところある😅 #The_Poem_of_Ecstasy #スクリャービン

2017-09-23 12:40:18
オーマイカッパ @omykappa

2414- メッシーナ、メンコン、竹澤恭子、牧神、スクリャービン4番、ジークハルト、新日フィル blog.goo.ne.jp/kappamethod1/e…

2017-09-25 01:07:47

# 二日目の模様

新日本フィルハーモニー交響楽団 @newjapanphil

本日14時、578トパーズ2日目開演です!竹澤恭子さんのバイオリンが奏でるメンコン、牧神、法悦へと続くマエストロ・ジークハルトが振る神秘的な世界。トパーズの輝き、開幕に相応しいプログラムです! 当日券・学生券・後半半額券あり。 njp.or.jp/archives/4691 pic.twitter.com/KLQAmHrVqH

2017-09-23 09:22:39
拡大
アッキー @allaaki0449

すみだトリフォニーホールなう。 新日本フィル定期。 法悦の詩が楽しみだ。

2017-09-23 13:34:32
Tipsy dilettante ♪ @asidemusic

指揮者が病気で来日できずマルティン・ジークハルトという人の代演になった新日本フィル定期にあえて来場。こういう状況だと一層熱演になったりして♪ pic.twitter.com/rZd3e9l0Ih

2017-09-23 13:35:58
拡大
musiclover @claude_pfmania

読響でフランスプロ聴いたとき牧神のフルートが客演で白尾さんだったけど、今日の新日本も白尾さんの乗り番かな?

2017-09-23 10:51:37
musiclover @claude_pfmania

おととい)タンホイザー 今日)牧神、法悦の詩 ちょっと危ない感じで主題の偏り

2017-09-23 10:54:07
えすどぅあ @esdur_josquin

すみトリなう。M.ジークハルト指揮 新日本フィル 第578回定期 2日目。シューマン:序曲「メッシーナの花嫁」、メンデルスゾーン:Vn協奏曲ホ短調(Vn:竹澤恭子)、ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲、スクリャービン:法悦の詩。 njp.or.jp/archives/4691

2017-09-23 13:48:01
えすどぅあ @esdur_josquin

本日のNJPはVa外の通常配置で14型/協10型(Cb3)。弦はCM崔/ビルマン&吉村/井上/植木昭雄/竹田&渡邊、木管は白尾/Pic渡辺/金子/EH森/ペレス/BCl?/坪井/CFg?、上間善之/伊藤/山口/佐藤、Timp川瀬/Hp池城菜香&?/Cel高良仁美/Org長井浩美。

2017-09-23 18:01:45
アッキー @allaaki0449

凄まじい演奏会だ……!

2017-09-23 14:57:04
ばすの華 @bass_zu

新日本フィル終演。墺、独、仏、露。四人の作曲家を取り上げた公演。休憩を挟んで前半と後半の色彩感の違いにまず耳をそばだてる。演目を貫く文学的な意味はさて置く。 やや硬質な序曲。協奏曲、印象派を経てパイプオルガンをも加えた巨大編成へと拡大していく。

2017-09-23 16:35:53
ばすの華 @bass_zu

予定していたマエストロ・ラングレが病気でキャンセルされたのはさぞかし悔しかっただろう。一聴衆としてとてもワクワクした時間だったから。 代演されたマエストロ・ジークハルトは演目を変更されなかった。監督と楽団がそれを条件に代演を探されたのか?

2017-09-23 16:42:37
ばすの華 @bass_zu

いや、想像の域を出ないが、マエストロ自身が演目に惹かれたのではなかったろうか。 協奏曲を弾かれた竹澤氏。ピンと張った姿勢の良さと細かいパッセージでもブレない体の軸から発せられる強靭で豊かな音色に圧倒される。 アンコールのバッハも、弾んだ張りのある演奏を聴かせていただいた。

2017-09-23 16:47:09
ばすの華 @bass_zu

牧神と法悦共に色彩が豊かなのだけれど、色彩の種類が少し違う。 無難に表現すると水彩画と油画。なのだが、その境界にあってふたつは近いバランス。

2017-09-23 16:51:31
アントンK @anton_k5861

新日本フィル@すみだトリフォニー終了 崔文洙さん出演との情報で、急遽トリフォニーへ!無理やり駆け込みましたが、その甲斐はありました。素晴らしい! しかし一番驚いたのは、上岡氏指揮の時との音色の違い。新たな新日本フィルの色合いを見たかのよう…やるねっ!新日本フィル

2017-09-23 18:59:37
Tonkatsu @casiopeatrp

ジークハルト指揮新日本フィル。 スクリャービン、ほとんど🎺協奏曲で大好き。伊藤氏の音美しい、キレッキレ。牧神の白尾氏の美音にも感動。

2017-09-23 16:03:30
Tonkatsu @casiopeatrp

新日本フィル、スクリャービン目当てだったけど竹澤さんのメンデルゾーン特に2楽章にゾクゾク。シューマン序曲もロマン派のもだえ感がいい。今日も新日本フィル抜群でした、ありがとうございました。

2017-09-23 16:05:15
Tipsy dilettante ♪ @asidemusic

竹澤恭子さんのメンデルスゾーンVn協奏曲が身体に沁み込んでるようなこなれっぷりで素晴らしかった〜♪

2017-09-23 15:11:44
Tipsy dilettante ♪ @asidemusic

スクリャービンて、正直言って名前しか知らなかったんですけど、交響曲4番、凄いですね。前の曲の牧神と意外と違和感ない感じで始まって、段々高揚して最後は大迫力♪

2017-09-23 16:09:29
Tipsy dilettante ♪ @asidemusic

メンデルスゾーンでの竹澤恭子さんとの掛け合いから、牧神の午後は勿論、スクリャービンまで、管楽器の皆さんの活躍が光っていた気がします♪

2017-09-23 16:11:38
Tipsy dilettante ♪ @asidemusic

これを聴けたので既に良い週末成立ですよ♪ twitter.com/newjapanphil/s…

2017-09-23 17:26:44
新日本フィルハーモニー交響楽団 @newjapanphil

#578トパーズ、マルティン•ジークハルト×竹澤恭子×NJP。ご来場くださった皆様、ありがとうございました! 良い週末をお過ごしくださいませ。 pic.twitter.com/gZC5YZy9ZL

2017-09-23 17:14:41
えすどぅあ @esdur_josquin

すみだトリフォニーホール終演。妖術を使わない独墺系職人マエストロが丁寧に音を積み上げ大きな高揚をもたらす「法悦の詩」、なかなかオツだったぞなもし。前半、プリマの様に振る舞いつつも、ちゃんとオケ側にも目を向けたメンコンを弾いた竹澤恭子のアンコールはこちらん。 pic.twitter.com/1m2fq7zZFC

2017-09-23 16:04:46
拡大
musiclover @claude_pfmania

ジークハルト/新日本フィル 後半2曲は予想をはるかに超える素晴らしさ。白尾さんの牧神が読響の時も今回も美しい音。ホルンも丁寧で素敵な響き。 法悦の詩は神秘和音をはじめ、テクスチャーの丁寧さが光る。そして鳴るわ鳴るわ… トランペットの完璧さに圧倒! ラストの迫力には大満足!!

2017-09-23 16:21:47
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ