編集部イチオシ

干し芋を別物のように生まれ変わらせる干し芋と生チョコのタルトのレシピ☆

以前に干し芋タルトのレシピをとうぎゃったーにまとめたんですがあれからさらに進化を遂げたのでご紹介です!
100
necs @necs2186

さーてちょいと干し芋と生チョコのタルトのレシピをツイートさせていただきますねー 大洗で売ってる会長の干し芋がほぼ使い切れるから干し芋の違った楽しみ方を味わってほしい! pic.twitter.com/49S0DQXxcG

2017-09-27 22:54:36
拡大
拡大
necs @necs2186

まずはタルト生地 室温に戻したバター50gに塩を少々ふりかけてペースト状に伸ばし、グラニュー糖30gを2回に分けて加えつつすり混ぜ、 バターが白っぽくなったら卵黄1個を入れてよく混ぜる。 pic.twitter.com/PlPGvPTLIv

2017-09-27 22:58:11
拡大
拡大
拡大
necs @necs2186

小麦粉100gを加えてヘラで押し付けるようにして粒状になるまでまとめて、 最後はしっかり手でこねる。 こね終わった生地はビニール袋に入れて伸ばして空気に触れないようにして冷蔵庫で1時間以上休ませておく。 pic.twitter.com/TkPFPMXXt4

2017-09-27 23:00:18
拡大
拡大
拡大
necs @necs2186

卵一個牛乳150mlをしっかりかき混ぜてバットなど底の広い容器に流し入れて、 そこに干し芋200gを浸す。 目安は2時間以上なのでタルト生地の前に準備しておく。 pic.twitter.com/Vdrm2Tfbce

2017-09-27 23:02:56
拡大
necs @necs2186

休ませておいたタルト生地を取り出してしっかりとこね直して、 切り開いたビニール袋で挟んで薄くのばして、オーブンシートを重ねておいたタルト型に隙間なくしっかりと敷き詰める。 フォークで空気穴を開けたら180℃で15分空焼きするpic.twitter.com/qG5yMciuiv

2017-09-27 23:06:14
拡大
拡大
拡大
拡大
necs @necs2186

干し芋はバターを引いたフライパンで両面焦げ目が付くように焼いてフレンチトースト風にする。 タルト生地の空焼き前に焼いておいてもOK。 pic.twitter.com/X8ZfEvS25f

2017-09-27 23:09:48
拡大
拡大
necs @necs2186

チョコ150g(板チョコ3枚分)を割ってグラニュー糖20gと一緒にボウルに入れて湯煎し、 生クリーム150mlを3回に分けて加えながら伸ばしていく。 チョコが溶け切ったら卵黄1個全卵1個を加えてしっかりと混ぜる。 この作業はタルト生地の空焼き中に進める。 pic.twitter.com/TC6W4Tqxqw

2017-09-27 23:14:13
拡大
拡大
拡大
necs @necs2186

空焼きが終わったタルト生地を取り出し、チョコ生地の1/3程度を注いでから焼いた干し芋を隙間がないように、ちぎって形を合わせながら詰めていく。 干し芋は底が埋まれば全部乗せ切らないでOKpic.twitter.com/Yvk2QtWcuw

2017-09-27 23:18:12
拡大
拡大
拡大
necs @necs2186

残りのチョコ生地を注ぎ入れたら180℃で15分焼けば完成! 不安な人は170℃で5分ほど焼き直しましょう。 焼き上がりはチョコが柔らかいので冷蔵庫でしっかり冷やしてから切り分けてください。 pic.twitter.com/4Ck7iHRnod

2017-09-27 23:22:25
拡大
拡大
拡大
necs @necs2186

ここまでやるのは面倒だって人は干し芋をフレンチトースト風にする部分だけでもやってみてね。 スイートポテトみたいになってより美味しくなるから。

2017-09-27 23:24:06