BPStudy#121〜地に足をつけて学ぶ機械学習、データサイエンス まとめ

2017年9月26日(火)に開催されたBPStudy#121( https://bpstudy.connpass.com/event/62654/ ) のまとめです。
0
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
kame-chan @okusama27

よくみる「みんなのPython、また増刷!」 #bpstudy

2017-09-26 20:26:38
佐藤治夫 @haru860

PythonがRを引き離し始めた(Google Trend) #bpstudy

2017-09-26 20:27:42
susumuis/いしがみプロ @susumuis

Mathematica「Jupyter Notebookは俺らのパクリだ」 #bpstudy

2017-09-26 20:31:11
susumuis/いしがみプロ @susumuis

Pythonは外部の良いものをどんどん取り入れている #bpstudy

2017-09-26 20:31:26
susumuis/いしがみプロ @susumuis

R: マニアックな統計解析では利がある #bpstudy

2017-09-26 20:33:06
nao_y @NaoY_py

マニアックな統計関数ではまだRが優勢? #bpstudy

2017-09-26 20:33:26
nishio hirokazu @nishio

PyQの方には書いたのにスライドに「データを観察するのが大事」って話を書くのを忘れた(すでに60ページ超えてるので追加するのも何だしなー)(ステマ) #bpstudy

2017-09-26 20:33:56
kame-chan @okusama27

抗がん剤の効きを細胞株のデータを使って予測できるという画期的な内容の論文。この論文を再現してみろとボスに言われた。 #bpstudy

2017-09-26 20:35:09
kame-chan @okusama27

なにかおかしい。。。複雑な計算方法の詳細が書かれていない。恐ろしいほどにまったく再現しない。世界中の研究者が疑い始める。 #bpstudy

2017-09-26 20:36:04
佐藤治夫 @haru860

サイエンスと再現性の怖い話中 #bpstudy

2017-09-26 20:36:12
nishio hirokazu @nishio

「再現性はあります!」(違う) #bpstudy

2017-09-26 20:36:16
kame-chan @okusama27

結果、全部ウソだった!(大事件) #bpstudy

2017-09-26 20:36:33
kame-chan @okusama27

まったくのデタラメの抗がん剤の投与方法で治療された人がいた。(大事件) #bpstudy

2017-09-26 20:37:43
kame-chan @okusama27

再現性とオープンなこと。データサイエンスと言うからには再現性が必要。もちろんビジネスの現場でも。 #bpstudy

2017-09-26 20:38:25
佐藤治夫 @haru860

データサイエンスというには再現が必要 #bpstudy

2017-09-26 20:38:49
kame-chan @okusama27

解析を完全に再現するにはオープンな基盤は重要。買わなくても再現できる。 #bpstudy

2017-09-26 20:39:01
susumuis/いしがみプロ @susumuis

サイエンスというからには「再現性」が重要、オープンな基盤が重要、Pythonみたいにオープンな基盤が良い(何が起きてるかライブラリも含めて分かる) #bpstudy

2017-09-26 20:39:25
kame-chan @okusama27

オープンサイエンスという仕組みが世界的に動き出している。データだけじゃなくて、実験を含めて全部オープンにする流れ。 #bpstudy

2017-09-26 20:39:48
kame-chan @okusama27

スタップ細胞はあります!とか、あったよね。 #bpstudy

2017-09-26 20:40:07
susumuis/いしがみプロ @susumuis

自然言語処理、1950年代からある、そんな簡単じゃない #bpstudy

2017-09-26 20:42:43
前へ 1 ・・ 5 6 次へ