アニメけもフレと作家性

キチガイ特有のセルフまとめ
1
ロードランナー様 @shinkai35

たつき監督けもフレ降板に怒り狂うオタクの大群、オタクは作家性を気にしないという動ポモ理論にたいするメガトン級の反証だと思うのだが、東浩紀さんの支持者はこういうときどうつじつまを合わせてるんだろ。

2017-09-26 23:57:47
神宮はふり @hafurism

「たつき監督けもフレ降板に怒り狂うオタクの大群」が「オタクは作家性を気にしないという動ポモ理論にたいするメガトン級の反証」かどうかは けものフレンズ2期 が始まってオタクがどう反応するか見ないことにはまだわからないのではないか

2017-09-27 00:46:23
神宮はふり @hafurism

なんで「なんで??」って思うんだろう pic.twitter.com/mMR3J9cvHk

2017-10-01 03:42:02
拡大
神宮はふり @hafurism

監督が変わっても多数のオタクが結局「すごーい」「たのしー」と変わらず騒いでいるというような状況になっても、それでも作家性が重要だったのだと言い続けられるのかという話です

2017-10-01 03:46:48
神宮はふり @hafurism

まさか比較対象も無しに作家性が画定され得るとでも思っているんですか

2017-10-01 03:47:27
神宮はふり @hafurism

けものフレンズを人気作品たらしめているものが作家性なのかネットのノリなのかは微妙だし、そもそも「たつきを信じろ」自体がネットのノリから出てきたものじゃん

2017-10-01 03:59:49
神宮はふり @hafurism

半数以上のオタクがおそらくたつき監督の作品をけものフレンズ1期くらいしか知らない状況でけものフレンズ人気は作家性に依るものだという結論がどのようにして出てくるのかがまったく想像できない

2017-10-01 04:07:36
神宮はふり @hafurism

いま怒ってるオタク達がTATSUKIを渇望しているのかMATSURIを渇望しているのかはかなり微妙な問題ですよ、元から「たつきを信じろ」は「ワッショイワッショイ」くらいの意味で使われていたのかもしれない

2017-09-27 01:08:31
神宮はふり @hafurism

あれほどわかりやすくネットの“祭”を通して流行っていった作品をクソ単純に作家性へと落とし込んじゃうって、本当にリアルタイムで追ってたか疑わしいくらいお前は何を見ていたんだという感じがする

2017-10-01 04:15:08
X @s0nzai

けもフレが完全にネットのノリなのは余地がないよな 火元はふたばだっけ?

2017-10-01 15:21:15
X @s0nzai

一昔前なら2chが火元だったのだろうけれど, あそこはアニメ漫画に関しては結構前に終わってしまった感がある

2017-10-01 15:27:03
X @s0nzai

監督&キャラデザ持ち上げは放送後半あたりからあって, オタクが製作スタッフにやたらと言及して自らのオタク性を満足させるのもいつものことだなと見ていましたが

2017-10-01 15:42:13
. @horahuki_kozou

素人目なんですけど、ケモフレに火が付いたのはネットミームの流行からであって、たつき監督の作品だからというのは流行った理由と少し違うのでは。 twitter.com/shinkai35/stat…

2017-10-01 12:25:09
ロードランナー様 @shinkai35

元の文では「消費者の選択において」に傍点が振られてました。つまり東さんは、人々は鑑賞する作品選びの基準として作者名に頼らなくなるだろうという話をしていたのです。たつき監督降板騒動は、当然こうした考えの反証になりますね。

2017-10-01 12:15:01
ロードランナー様 @shinkai35

@horahuki_kozou それはたんに、最初のきっかけなのではないですかね。

2017-10-01 12:36:42
. @horahuki_kozou

たつき監督の作風に惹かれて流行った、と断言するには弱いのでは、と言いたかったのです。ここで想定されている「作家性」とはオタク文化でいえば西尾維新とか舞城王太郎辺りの、「オリジナルな作風」をウリにして成功した作家のそれを指しているのでは。動ポモ読み込んでいないので断言は出来ませんが twitter.com/shinkai35/stat…

2017-10-01 12:51:38
厭世詩家と女性 @pkd_straysheep

そもそもけものフレンズが今のように流行った淵源を考えるべきで、別に「たつき監督作品だから」見始めた人はいたとしても限りなく少数で、「流行ってるから」「語録を使いたいから」見ていたところに、あとから「たつき監督降板騒動」が持ち上がって、たつき監督がフィーチャーされてきたわけで。

2017-10-01 14:24:40
神宮はふり @hafurism

けものフレンズとケツデカピングーが当時の二大巨頭だったことをちゃんと思い出してほしい

2017-10-01 04:28:43
神宮はふり @hafurism

そもそも高々片手で数えられるくらいの反例が存在すれば“傾向”についての主張を潰すことができるという謎の前提が組み込まれているのが悪い

2017-10-01 04:34:04
神宮はふり @hafurism

べつに動ポモを擁護したいわけじゃないけど、淫夢も恒心教もaiueo700もデータベース消費だよね

2017-10-01 04:39:49
リンク Wikipedia データベース消費 データベース消費(データベースしょうひ)とは、物語そのものではなくその構成要素が消費の対象となるようなコンテンツの受容のされ方を指す。批評家の東浩紀がゼロ年代初頭に導入した概念。東が本論を提起した背景として、評論家・作家の大塚英志による物語消費の概念がある。大塚は『物語消費論』で、ビックリマンシールやシルバニアファミリーなどの商品を例に挙げ、それらは商品そのものが消費されるのではなく、それを通じて背後にある「大きな物語」(世界観や設定に相当するもの)が消費されているのだと指摘し、主に1980年代にみられる 22
神宮はふり @hafurism

淫夢・初音ミク・東方とかいう動ポモのメガトン級の具体例についてどうお考えなんですかね

2017-10-01 04:45:42
神宮はふり @hafurism

繰り返しますがべつに動ポモを擁護したいわけではない、しんかいさんの主張の耐久性を調べている

2017-10-01 04:49:08
厭世詩家と女性 @pkd_straysheep

はふりさんの意見に同意。それですべてを覆いきれるとはもちろん思わないけど、東方しかり艦これしかりあれらはもろに動ポモデータベース消費の生き証人だし、あそこで言われていた二次創作にはネットのノリが不可欠で、その意味でもけもフレは好例だよね。作家性を一作品で主張するのも苦しい。

2017-10-01 08:23:18
ロードランナー様 @shinkai35

まさかほんとうにそれだけの主張とは思わなかった。富野ガンダムの好きな人がGガンダムも好きだったら、彼がいかに富野監督について熱弁していたとしても、彼はガンダムが好きだっただけであり監督はどうでもよかったのだということになるんですかね。

2017-10-01 11:24:15
1 ・・ 4 次へ