石戸諭×小松理虔「数字が語らないことを語りたい——『リスクと生きる、死者と生きる』刊行記念トークショー」 #ゲンロン170929

数字が語らないことを語りたい – ゲンロンカフェ http://genron-cafe.jp/event/20170929/ この8月に『リスクと生きる、死者と生きる』( 亜紀書房 http://amzn.to/2w4TH2a )を刊行された石戸諭さんをお招きし、「浜通り通信」でおなじみのいわきの小松理虔さんと、刊行記念トークショーを開催いたします。第1回のチェルノブイリツアーにも参加されていた石戸さんは、ジャーナリストとして、3.11後の問題にどう向き合ってきたのか。じっくりと語っていただきます。 ■ 続きを読む
0
ゲンロンカフェ @genroncafe

小松「こんな人もいてあんな人もいるというバランスをとった取材でなく一人を深く掘った取材」石戸「メディアの一番の問題は結論にすぐに飛びつくこと」→【生放送】石戸諭×小松理虔「数字が語らないことを語りたい」 nico.ms/lv306176595 #ゲンロン170929

2017-09-29 19:37:46
ゲンロンカフェ @genroncafe

メディアは被災者の人たちに力をもたせすぎてしまっている。いわば「共感の踏み絵」になってしまっている。→【生放送】石戸諭×小松理虔「数字が語らないことを語りたい」 nico.ms/lv306176595 #ゲンロン170929

2017-09-29 19:40:32
勝沼悠 @katsunumayu

"共感の踏み絵"か。。。 なるほどなぁ。。。 #ゲンロン170929

2017-09-29 19:41:24
小林えみ:Emi Kobayashi,editor KOBAYASHI MAPLE @koba_editor

最近のメディアの書き方問題。地の文を使って、最初からのストーリーを語りすぎてる? #ゲンロン170929

2017-09-29 19:47:52
ゲンロンカフェ @genroncafe

小松「(取材をされた際に)自分はそんなことを言っていないのに、地の文で”福島は苦しんでいる”という書き方をされてしまうこともある。」→【生放送】石戸諭×小松理虔「数字が語らないことを語りたい」 nico.ms/lv306176595 #ゲンロン170929

2017-09-29 19:49:59
勝沼悠 @katsunumayu

合理的に判断てきないて不安でいる人を切り捨ててはいけないというのは『復興ストレス 』にも書いてあったなぁ。#ゲンロン170929 amazon.co.jp/gp/aw/review/4…

2017-09-29 20:02:37
ゲンロンカフェ @genroncafe

石戸「数字で語れないことを語れるのは、なによりも数字で語れることが増えてきたから。」→【生放送】石戸諭×小松理虔「数字が語らないことを語りたい——『リスクと生きる、死者と生きる』刊行記念トークショー」 nico.ms/lv306176595 #ゲンロン170929

2017-09-29 20:02:48
天野 潤平|編集 @AmanonG2

数字で語れることが増えてきた。からこそ、そろそろ数字で語れないことを語る。うんうん。 #ゲンロン170929

2017-09-29 20:03:00
Yoko Ueda @yuvmsk

自分の言葉や気持ちを語らず、他者の言葉に仮託しているひととは議論するのが難しい、という小松さんの話は広い文脈に当てはまる。 #ゲンロン170929 sp.live2.nicovideo.jp/watch/lv306176…

2017-09-29 20:04:48
ゲンロンカフェ @genroncafe

後半開始いたしました!!!→【生放送】石戸諭×小松理虔「数字が語らないことを語りたい」 nico.ms/lv306176595 #ゲンロン170929 pic.twitter.com/nDIo3uPvCD

2017-09-29 20:31:46
拡大
勝沼悠 @katsunumayu

死者をどう扱うかこそがまさに科学的判断でない感情の問題。そこにリスクに対する不安との共通点があると思う。 #ゲンロン170929

2017-09-29 20:37:48
天野 潤平|編集 @AmanonG2

幽霊がいる/いないの話ではない。幽霊は何の象徴なのか。そこに何を託してるのか。そこに関心がある。うんうん。 #ゲンロン170929

2017-09-29 20:41:51
ゲンロンカフェ @genroncafe

石戸「死者の話は遠いようでいて決して遠くない問題。だから幽霊の話も書くべきだと思った。」→【生放送】石戸諭×小松理虔「数字が語らないことを語りたい——『リスクと生きる、死者と生きる』刊行記念トークショー」 nico.ms/lv306176595 #ゲンロン170929 pic.twitter.com/KagE7ppD3c

2017-09-29 20:42:44
拡大
小林えみ:Emi Kobayashi,editor KOBAYASHI MAPLE @koba_editor

死者とどのように向き合うか。被災地にでる幽霊の話。科学では計れないものを、どう受けとめるか。 溝口大介さんの、セヌフォ族の社会で「夢」がどう位置付けられているか、という話を思い出しました。 #ゲンロン170929

2017-09-29 20:46:01
勝沼悠 @katsunumayu

当事者が自分の事実を分かってるわけでもないし、記者が答えを決めつけてもいけないし、というあたりは心理カウンセリングの過程に通じるものがあるように思う。両者の対話というセッションの中で答えらしいものが見えてくる感じ。 #ゲンロン170929

2017-09-29 20:56:11
ハニワ3 @hany_wawawa

なう【生放送】石戸諭×小松理虔「数字が語らないことを語りたい——『リスクと生きる、死者と生きる』刊行記念トークショー」 @satoruishido @riken_komatsu #nicoch2580193 #ゲンロン170929 nico.ms/lv306176595?re…

2017-09-29 20:58:33
勝沼悠 @katsunumayu

被災してないから分からないというつらさの話。 当事者査定をしてしまうと一番の当事者は死者ではないか。生き残ってしまった私に苦しむ人も多いからなぁ。当事者査定は不毛だ。 #ゲンロン170929

2017-09-29 21:04:45
ゲンロンカフェ @genroncafe

「未来に向けて語る、考える」という軸で見れば、全員が当事者であり、語る権利がある。→【生放送】石戸諭×小松理虔「数字が語らないことを語りたい——『リスクと生きる、死者と生きる』刊行記念トークショー」 nico.ms/lv306176595 #ゲンロン170929

2017-09-29 21:06:12
勝沼悠 @katsunumayu

被災の程度に関わらずそれぞれの震災を語れなくなったから震災は風化した。というのはなるほどなぁ。 そう考えると『地震と独身』は改めて名著だったと思う。 #ゲンロン170929 amazon.co.jp地震と独身-酒井-順子/dp/4103985089

2017-09-29 21:09:22
ハニワ3 @hany_wawawa

今日の話自分にされてるみたいに覚えがあることばかりで… #ゲンロン170929

2017-09-29 21:13:02