【つれづれ】勇者の考察

2
いしおか @mino_ishioka

勇者。 生まれながら世界を救う宿命を帯びた英雄。 戦闘・魔法共に長け、専門呪文や必殺技すら取得する存在。 多くの人がイメージするこの職業(クラス)はどのような経緯で誕生したのか。 ※称号としての「勇者」は考察しません。 例によって【自己見解】

2017-10-01 15:20:37
いしおか @mino_ishioka

最初にゲームに登場したのは「ウルティマ」(1979) ロード・ブリティッシュに召喚された勇者(PC)が魔導士モンデインを倒し、世界を救うよう命じられます。 「ウルティマ」ではPCの種族・職業が選択可能です。この辺りはTRPGの影響残りますね。

2017-10-01 15:26:42
いしおか @mino_ishioka

「勇者を複数の職業から選択」というのは、「伝説のオウガバトル」などで採用されてますが、今回は除外します。

2017-10-01 15:28:19
いしおか @mino_ishioka

勇者は(一人しか存在しないので)全ての武器・アイテムを装備可能です。 魔法については消費型のアイテム扱いで、職業によって種類に制限があるようです。 なお、「お城のアイテムをお救いいたす(盗む)」システムはこの時点で組み込まれていますw

2017-10-01 15:32:48
いしおか @mino_ishioka

日本では最初にアクションRPG(ARPG)がヒットしました。これは ・国産パソコンの性能が低く、AppleⅡは高価だった ・TRPGが一部のユーザーにしか知られていなかった ことが原因と考えられます。 PCは一人、初期は戦闘のみでしたが、後に魔法も使えるようになりました。

2017-10-01 18:19:31
いしおか @mino_ishioka

ARPGはPCが一人なので、必然的に武器と防具を纏い、魔法を使用するキャラクターになります。

2017-10-02 07:27:27
いしおか @mino_ishioka

魔法は「ハイドライド2」はMPを採用(自然回復)。「ザナドゥ」は使用無制限でした。 Lifeの回復はアイテム頼りでしたが。「ハイドライド2」には治療魔法《REINFORCE》がありました。 勇者が回復魔法を取得した最初のケース?

2017-10-01 18:24:36
いしおか @mino_ishioka

そして、1986に「ドラゴンクエスト」が発売されました。 ゲーム本体\14,500, ソフト価格\5,500のこの作品は、パソコンソフトに比べると安価であり、一気に家庭に広まりました。

2017-10-01 18:30:15
いしおか @mino_ishioka

・過去の勇者ロトの血を引くもの ・王様からの「りゅうおうを倒し、世界を救え」という指名 ・戦士にして呪文の使い手。回復や補助呪文もこなす万能型 ・勇者のみ装備できる最強装備 現在連想される勇者のイメージはここで確立しています。

2017-10-01 18:35:49
いしおか @mino_ishioka

そして「ドラゴンクエスト3」による職業パーティ制の中、 主人公専用クラスの「ゆうしゃ」が登場。 勇者専用の装備が登場し、前作までの魔法は「まほうつかい」「そうりょ」に引き継がれるも、《ライデイン》《アストロン》など勇者専門の呪文が登場しました。

2017-10-01 18:40:29
いしおか @mino_ishioka

その後の説明は不要でしょう。戦闘職が技を取得するようになると、勇者もまた専門の必殺技を取得するようになります(例:アバンストラッシュ) こうして勇者のイメージが定着し、「まおゆう魔王勇者」では勇者にほぼそのものの設定で盛り込まれています。

2017-10-01 18:44:19
いしおか @mino_ishioka

バリエーションとして、「勇者(の武器)しか敵にダメージを与えられない」というのがあります。 「ファイアーエムブレム」(1990)のマルス 「ランスシリーズ」のランス 「ボコスカウォーズ」(1983)の国王 こちらの場合、能力値は平均だったり魔法は使えないことがあります。

2017-10-02 08:55:15
いしおか @mino_ishioka

そんな「勇者職」ですが、TRPG、パーティプレイゲームとの相性は良くありません。 そもそも多人数で遊ぶことを前提としたゲームでは、1人のPCだけ突出させることは難しく。ルールで再現しようとすると只の器用貧乏に陥ります。 逆に小説やアニメでは登場人物を減らせるので多用されます。

2017-10-01 18:50:54
いしおか @mino_ishioka

TRPGだと、 ・GURPSで100cpの中、一人だけ高cpで作成 ・「セブン・フォートレス」のエクセレント・ウォーリアー このくらいですかね(チートNPCは除外) 他にありましたらお教え下さい。 と、例によって纏まらないままどっとはらい。

2017-10-01 18:59:25

大元のつぶやき

いしおか @mino_ishioka

所謂「勇者」の考察しようと思い、 ・大元はARPGのPC ・イメージを確立したのはDQ1の勇者 ここまでは良いのですが他にありますかね? ・最初に主人公にしたゲーム ・他に影響を与えた作品 この辺りは知りたいです #RPG #TRPG

2017-10-01 13:20:08
INT3(いんとさん) @INT3WIS3

@mino_ishioka ドラクエがパク…オマージュした作品の一つウルティマが一作目からPCが勇者だったはずですので、そこからかと

2017-10-01 13:33:58
いしおか @mino_ishioka

@INT3WIS3 ウルティマ1は主人公1人でしたっけ? 情報ありがとうございます

2017-10-01 13:37:56
INT3(いんとさん) @INT3WIS3

@mino_ishioka 一人です。NPCがそこに加わるようになったのは3からかな?

2017-10-01 13:39:28

いただいたコメント

サージェ @sajyerin

@mino_ishioka ウルティマでドラクエのノリで城の宝箱開けたら・・・(´;ω;`)

2017-10-01 15:36:20
大崎瑞香・フォーリナー(TRPG)好き @MizukaOhsaki

勇者…とはちょっと違うが、AD&D1版にはアルティマ(究極)というクラスが(冗談記事として)ポリへドロンで紹介されている。 残念なことにガイギャクス氏自身の記事のため公式wだと言い張る人もいる。 (どうでもいいTRPG知識w

2017-10-01 15:41:17
INT3(いんとさん) @INT3WIS3

@mino_ishioka ただ、ウルティマ以前のRPGに勇者があったかどうかの検証がまだですね。 PLATOで遊ばれていたRPG群の中にそういうのがあったかもしれないので。

2017-10-01 18:49:09
サージェ @sajyerin

@mino_ishioka 熱血専用とかは勇者(ヒーロー)がいますぞ(≧∀≦)

2017-10-01 19:03:09
ミヤ(Pのつく方) @miya_pen

@mino_ishioka 私は日本の勇者はD&Dでいうパラディンも近い存在と思ってます。 パラディンも版によっては生まれつきの能力でなるものですし、魔法も使えて戦士としても一流というのは近いものがあると思います。 あとTRPGで勇者がやりたくてパラディンやるって人結構いますね。

2017-10-01 20:26:14