昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

「議論」と「武術」の相同性(artsとしての論理・論法) + トロールを撃退するには?

Togetter - 「「善意」のカジュアルRTのキケン性とその対価」 コメント欄 http://togetter.com/li/114218 武術では打・極・投以前に「相手の重心をぶらす」ことを目指す。 同じように議論においては相手の心の中心になっているものを揺さぶる。「価値」「論の根拠として守りたいもの」「プライドの元となっているもの」など 続きを読む
2
m_um_u @m_um_u

議論なれてないひとは自分のブレがあるときにブレた主張がそのまま自分に反射されていくということが理解できてない。まあ、合気道みたいなもんだろけど

2011-03-24 06:03:20
m_um_u @m_um_u

たとえばゆるい6連コンボは12連コンボで返せる

2011-03-24 06:04:08
m_um_u @m_um_u

武道のそれにも通じるだろうけどまず「ブレ」を見出すこと。あるいは「ブレ」を創りだすこと。後者は「勝つ」技術なので個人的にはあまり発動したくないけど、前者は相手の論をトレースしていき、自分なりに「あれ?論理矛盾だ」というところを発見出来ればいいのでまあ割と楽

2011-03-24 06:06:38
m_um_u @m_um_u

まあ、ディベートのプロ-法曹界のひとたちからすると「ブレ」創りとか当たり前なのだろうけど、どしろーとだからってみえてないとおもってけっこう強引に論点ブラしていくひとも中にはいて、「ああ、豪腕ですね」とかたまに思う。

2011-03-24 06:14:00
m_um_u @m_um_u

だいたいの観戦者が論ではなく「○○さんのほうが好き」「わたし○○ちゃんの見方です!」でみてるのでその辺のフェイクは気づかんだろうけど

2011-03-24 06:14:26
m_um_u @m_um_u

エントリの内部でうまいことフェイクを多用してる人もいて、ああいうのは天性のものなのかなぁ、とか思ったりする。当時は「ああ、また文脈切除して部分的なこと(ウソ)いってら」って感じだったけど、天性のものなら邪気ではないのだろうから仕方ないわな

2011-03-24 06:18:02
m_um_u @m_um_u

んでもオレはやはり揶揄的な意味での「ソフィスト」と心のなかで呼ぶけど。ちなみにソフィストはもともとはモダニスト的な感じでレトリックな詐術家みたいな意味ではない http://bit.ly/e7RlvV

2011-03-24 06:21:02
m_um_u @m_um_u

んでもほんとのどしろーととの議論というか相手はケンカと思ってるので自分がどれだけ打たれているか、ダメージを受けているかということに気づかず「オレはタフだぜー」って装うので際限なくて辟易したりする。それはキミ、すでにフルボッコになってるのにゾンビみたいに立ってるだけなのだよ?

2011-03-24 06:25:46
m_um_u @m_um_u

で、こちらとしても心労になるのだよ。とくにある程度親交がある相手とはね。特に親しくない人、あきらかに意図に邪気があるひとについてはなにも思わず「おしごと」として処理する

2011-03-24 06:27:18
m_um_u @m_um_u

セクハラおやぢが居直って「セクハラはオレの当然の欲求であり人類の再生産のためのエロスの喚起のために必要なのだ!」っていってるようなもんなんだけどな。。相手が嫌がってるのに自分の価値観をおしつけるためにとうとうと詭弁を弄するのは。。

2011-03-24 16:49:15
m_um_u @m_um_u

まぁ、けっきょく「自己満足」な心性の再帰的釣り堀となったわけだが

2011-03-24 16:50:00
m_um_u @m_um_u

「ぼくらの。」のクソヤロウな教師の詭弁というのはそういう話だったの。小学生騙して妊娠→ビデオ撮→「回されたくなかったら姦されろ」だったかな。そんでその結果も「自己責任だ」、と

2011-03-24 16:56:53
m_um_u @m_um_u

ああいう邪悪=クソヤロウは表面的には擬態してたりするのでタチが悪いのだよな。。論理を駆動させれば矛盾点探れると思うけどできないひともいるし。。兆候として見分ける手段はないものかね。。

2011-03-24 16:58:59
m_um_u @m_um_u

オレが勘違いしたディベートづらな詭弁家が嫌いなのはそういうのだよ。もともとオレ頭悪いし。。ダマされる側だからな

2011-03-24 17:00:54
m_um_u @m_um_u

「ぼくと契約して魔法少女になってよ!」「…その場合のリスクはなんですか?」「願いを言ってもらえば魔法少女になれるよ!」「…いや、そうじゃなくてリスクとかコストは?なにかを得るためにはなにかが必要でしょ?ふつう」「……ぼくと契約して魔法…」「(コワレタカ木偶が)」

2011-03-24 17:13:19
m_um_u @m_um_u

「やだぁ ソクラテスの太ももムチムチー」「えーそういうプロメテウスだってー」「だめよーわたしはほんと余計な肉ばっかついてソクラテスみたいに良い感じのムチムチ感だせないものー」「そんなことないってー プメみたいな肉感的なのが好みな人けっこういるじゃない?」「えー、そうかなぁ」

2011-03-24 17:29:00
m_um_u @m_um_u

ちなみにソクラテス(JK)は合気道有段者でムチムチ太もも触ってきたやつを容赦なくぶん投げる。相手の力を利用して

2011-03-24 17:30:03
m_um_u @m_um_u

まぁ後半はクレーマー対策のおねえさんが慇懃無礼に客と接するという遊びだったのでいいんだけど

2011-03-25 05:32:23
m_um_u @m_um_u

ネットの荒らしをトロールというけど彼らが盗んでくものはわたしたちの良心だよ。だからムカつく。 でもそれに合わせるように怒るとけっきょくは自分も鬼になるだけだから良心を盗まれたことになる。だから、彼らが盗めたつもりにさせておくのだよ >彼らが何かを盗んだとして、それはくだらないもの

2011-03-25 05:49:43
m_um_u @m_um_u

そんで、良心にたかるハエが生じたときは、それが少し腐臭を放ち始めてることに、自分でも気付きべきって警告なのだろう

2011-03-25 05:52:31
m_um_u @m_um_u

彼らの大部分はきみたちの「一番大事な物」を聞き出して穢すこと(価値を否定すること)を狙ってる。なので、それはあまりみせるべきではない。それを穢されてもブレない自信があるなら別

2011-03-25 05:55:43
m_um_u @m_um_u

@mikihirano 人と人との関係というのは誠意の交換ですからね。それを一方的に出させるだけ出させておいて汚せばそれは「盗んだ」ということになる。彼らはそれを無意識にやってるのだけれど、まぁ一生分からんでしょう (われわれはただ警戒するだけ

2011-03-25 06:00:36