編集部イチオシ

亡くなった婆ちゃんの遺品整理中に出てきた九七式飛行艇の古写真とそれについた反応等

意外にふぁぼとRTがついたので、取り急ぎまとめてみました。 しかし、こんなにRTとふぁぼがついたのいつぶりだろうか・・・ (10月8日9時30分更新) 新しくついた呟きと このまとめをご覧になった赤煉瓦編集長さんとのやり取りを追加しました。 続きを読む
90

オイラがこの写真を手にする事になったそもそもの発端・・・。

トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

去年、その年の5月に亡くなった父方のばあちゃんの遺品整理をしていたら見つかった古写真。 大艇ちゃんか?と思ったら、大艇ちゃんの先代にあたる九七式飛行艇でした。 (FaceBook等で情報収集) 親父に引き取る旨を伝えたら快くOKをくれたので、今はオイラの手元にあります。 pic.twitter.com/hREBYcq8IK

2017-10-03 08:44:47
拡大
トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

右下には四發大艇基地 海軍省許可済第186号・・・とあるので、どこかの海軍基地で撮られたものでしょう。 香川県の詫間には九七式飛行艇の基地があったそうなので、そこで撮られたものでは?と推測。 海上にいる艦も気になりますねぇ・・・

2017-10-03 08:47:22

そもそも九七式飛行艇とは?

リンク Wikipedia 九七式飛行艇 九七式飛行艇(きゅうななしきひこうてい)は、大日本帝国海軍の飛行艇。純国産としては最初の実用四発機であり、第二次世界大戦初期の長距離偵察などに活躍した。後継の二式飛行艇と共に川西航空機で生産された。略符号はH6K。連合軍コードネームは"Mavis"。通称「九七式大艇」。川西航空機(現新明和工業)は九七式飛行艇、二式飛行艇、戦後のPS-1、US-1など大型飛行艇のメーカーとして有名だが、これは日本海軍が意識的に川西を大型飛行艇メーカーとして育成した結果である。九七式飛行艇は川西が製作した2番目の大型飛行艇で

で、何で最初から九七式飛行艇と断言していたかといいますと

トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

そうそう、何故九七式飛行艇と断言したかといいますと 1.発見当時二式大艇かと思っていた。 ↓ そこで、FacebookやTwitterの別アカなどで情報提供を求めた。 ↓ そこで、二式大艇じゃないよ九七式飛行艇だよとの情報を得る。 togetter.com/li/1157695

2017-10-05 16:55:48
トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

(続き) 4:Google経由で、Wikipediaの該当ページを見つけ色々閲覧し九七式飛行艇と断定。 5.そして今に至る ・・・というわけです。 自分で言うのも何ですが、艦これやってなかったら埋もれたままだったろうなと思ってます togetter.com/li/1157695

2017-10-05 16:58:48

実は・・・

トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

というのも艦これがきっかけで、旧日本軍 特に海軍の艦船や艦載機などに興味を持ってましたからね。 艦これがきっかけとはいえ、こういう貴重な物が発掘できたのだから そういう意味では田中Pには感謝してますw

2017-10-05 17:00:43
トニ=サン(Tony-san)@無期限ログアウト @SamuraiAntonio2

ちなみに九七式飛行艇は、現在艦これでは未実装。 写真発見当時は、大艇ちゃんの下位互換でいいから実装してほしいなんて思ってましたw

2017-10-05 17:03:20

オイラみたいに艦これがきっかけで、旧日本海軍の艦艇・戦闘機に興味を持った人はいるはずです

RTしてくれた方の反応(上からついた順に並べてます)

赤煉瓦編集長@横鎮提督 @aoba_kisya

なんじゃろなー奥の船 艦橋が船体中央にあるし煙突の数少ないし船体がフラットじゃないし 輸送船とかそのへんかしら

2017-10-03 09:49:48
虫牙 @Mushikiba

奥のやつは輸送船か特設艦艇でしょうなぁ

2017-10-03 09:50:55
ムッシュエビキチ🦐 @ebikiti_shrimp

@OrleVillage 自分はあまり艦艇に詳しくないのですが、マストらしきものの配置や艦橋と船縁の形状、煙突の数からして戦闘艦艇ではないと思います たぶん輸送かなにかの補助艦艇ではないかと...

2017-10-03 12:46:28
ムッシュエビキチ🦐 @ebikiti_shrimp

@OrleVillage そのうち自分よりもはるかに詳しい方が考察してくれると思います... 後部の構造物、もしかしたら水上機などを持ち上げるためのクレーンの可能性もあると思います

2017-10-03 13:24:02
のっぢー。 @Automatico_9mm

@OrleVillage @ryuunosukes15 すごいですね・・・。 割と歴史的な資料だと思いますよ・・。

2017-10-03 20:44:52
Lei( ˙꒳˙ ) @Lei_another

@OrleVillage でも本当貴重な物だよね……凄いぜ。

2017-10-03 21:22:03
Lei( ˙꒳˙ ) @Lei_another

@OrleVillage 光や湿気を避けて保存が一番だよな。

2017-10-03 21:26:10
Lei( ˙꒳˙ ) @Lei_another

@OrleVillage そうそうデータ化。大事大事。

2017-10-03 21:29:21
Lei( ˙꒳˙ ) @Lei_another

@OrleVillage うちのリア友がRTしててびっくりだぜ。

2017-10-03 21:17:02
のっぢー。 @Automatico_9mm

@OrleVillage そうですよね・・・。 私も二年ほど前おおじいさんとおおばあさんが亡くなられたのですが、孫である私の母にも おじいちゃんに当たる息子にも戦時中のことは語らなかったそうです。 なんで、死後 遺品の中から、戦時中系のものが大量に出てきて、驚いたらしいです。

2017-10-03 21:39:43
のっぢー。 @Automatico_9mm

@OrleVillage それは厳しいと思うんだよなぁ・・。艦首の特定・・・。 シルエットだけで判断できる人にはわかると思うけど

2017-10-03 21:43:16