【高萩・北茨城】大震災記録6(2011.3.25 ~22時まで)

・#takahagi #kitaibaraki 「高萩」「北茨城」で検索(RTを除く) ・3/25は総理が会見で「いばらぎ」と断言した歴史的な日です! (3.23 22時から抽出、でも検索されないものもあるみたい)
0
前へ 1 ・・ 15 16 次へ
カワサキ ユタカ @bokushinomusuko

北茨城には現地まで入ったものの、東京の水道から放射能検出のため、すぐに戻り。。We love 北茨城!

2011-03-24 04:05:19
secret_husband @secret_husband

23日午後2時現在、福島県の一部と茨城県の一部では、1時間あたり1マイクロシーベルト(シーベルトは人間が放射線を浴びた時の影響度を示す単位)以上の放射線量が測定された。茨城県高萩市は、福島第一原発から福島県いわき市よりも遠くにあるが、同市を超えるレベルの放射線量を記録した。

2011-03-24 03:44:04
レファレンったー @referentter

こんな質問ありました:昭和20年7月から8月頃,現在の日立市・北茨城市に米軍が「模擬原爆」を投下しています。これに関する資料はありますか… http://crd.ndl.go.jp/GENERAL/servlet/detail.reference?id=1000031203

2011-03-24 03:40:19
けいちゃん@北海道の妖怪DX @keishiro_w

日本はどうしてここまで原発に寛容なのか?もう被爆してるから、これ以上被爆してもいいってこと? #genpatsu #prayforjapan #fukushima #hiroshima #nagasaki #ibaraki #kitaibaraki

2011-03-24 03:32:05
M. Sugihara M.D. @JeanAlesi

金曜日に高萩協同病院へ派遣されることになった。現地の状況がイマイチ分からないが、震災から2週間経つのである程度落ち着いているのではないか。何かの拍子に戻ってこられなくなることを想定して、1日分の食料と水は持参することにする。念のため。

2011-03-24 03:14:33
@coocake

振替ではなくても、高萩⇔日立や高萩⇔水戸などの高萩発のバスがでるなら、市民はバス代払うのではないでしょうか。または、車をレンタカーのような形で同じ方面の人4〜5人に一台貸し出すというやり方もあるかもしれませんね。

2011-03-24 01:42:49
@hamahitachi

415:友部・内原・赤塚・(偕楽園)・水戸・勝田・佐和・東海・大甕・常陸多賀・日立・小木津・十王・高萩・南中郷・磯原・大津港・勿来・植田・泉・湯本・内郷・いわき・草野・四ツ倉・久ノ浜・末続・広野・木戸・竜田・富岡・夜ノ森・大野・双葉・浪江・桃内・小高・磐城太田・原ノ町

2011-03-24 01:36:01
@coocake

電車の復旧もバスの振替も期待ができないので私は高萩を出ました。だから正直いえばもう関係ないことです。市民も私のように考えている人は少ないのかもしれませんね。少ないニーズなら私の意見はスルーしてもいいと思います。

2011-03-24 01:35:28
@hamahitachi

501:土浦・神立・高浜・石岡・羽鳥・岩間・友部・内原・赤塚・(偕楽園)・水戸・勝田・佐和・東海・大甕・常陸多賀・日立・小木津・十王・高萩・南中郷・磯原・大津港・勿来・植田・泉・湯本・内郷・いわき・草野

2011-03-24 01:32:45
sayonara @jin_natsume

皆の支援のおかげで物資も入るようになった!!けど、やっぱり食品が足りない…茨城県北茨城市

2011-03-24 01:15:39
@hamahitachi

茨城県北のギタドラ設置店舗はかなり少ない(日立市3店舗、那珂市1店舗、ひたちなか市5店舗くらい?)ので日立ピンパンにランカーが多かったのも必然。ちなみに茨城県北の常磐線沿線の自治体は北から、北茨城市・高萩市・日立市・東海村・那珂市・ひたちなか市。

2011-03-24 01:14:19
わりばし @0ri84

【はぎまろの提案】市公認6号ヒッチハイク:危ないから、バス停限定でね。停留所で同じ方向の人がいたら、一緒に協力する。運転手さんには、お礼に、1まろをあげる。10まろで高萩スタンプなど500円分と交換できるよ!市が補填するけど運転手は町で買い物するから街中も少しは潤うよ。

2011-03-24 01:11:31
トットロん @mei627yt

水まだ出てないのに給水車来なくなるってどういう事!?物資も配るの止めたの!?茨城県北茨城市は見放された?!

2011-03-24 00:56:57
そうまあきら @somaakira

@soma1104 これの高萩とか http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/index2.html カンマかと思ってつぶやいたけど、小数点だよね?

2011-03-24 00:36:08
てんつく @ten_tsuku_ten

東海村もでたなら、今も空気中の数値高い高萩は?水戸も増えてるし早く調べてほしい。高萩の水道の数値は19日の雨降る前じゃん。

2011-03-24 00:34:07
ジェンツー/おんじゅん @gentoo_Jj7

【北茨城・いわき放射線量グラフ】23日23時までのグラフ(最新データ 北茨城1.32μSv/h高萩 2.15μSv/h 大子町0.159μSv/h (22時)いわき1.65μSv/h)#iwaki #ibaraki #takah http://twitpic.com/4cgo5x

2011-03-24 00:18:39
拡大
おおつやすたか @ootuya

@happylab 茨城県庁がやってる測定だと北茨城と高萩が観測点なので「ここの数値が上昇傾向にあり、なおかつ毎時15マイクロシーベルトを超えれば笠間の家族を避難させよう」って考えてます。今はピーク値はその1/10だし、漸減傾向にあるから無視。

2011-03-24 00:14:35
わりばし @0ri84

高萩にもいろいろ見所があって、一気に紹介するのは難しいんだね。パワーが切れてきたみたい。まろは疲れたご主人に乗り移っているだけだからね。。昼間ご主人がはぎまろでつぶやきをやってたら、キャラが似合わないぞ。どうしよう。まろ、困っちゃうよ。

2011-03-23 23:26:51
わりばし @0ri84

松岡地区は、歴史の街づくりで、石畳とかが整備されているね。風情ある町並みだなぁ。茅葺屋根の大きなおうちがあるけど、あれが穂積家か。ちょっと前まで、高速バスのバス停があったね。そういえばいつの間にか、東京と高萩の高速バスはなくなっちゃったね。残念だなぁ。

2011-03-23 23:23:28
長曾我部軍瀬戸内海沿岸警備隊所属塚狭 @t_tsukabasara

シャワー寒すぎて鳥肌…。ケツが微妙に筋肉痛なんですが、高萩ちゃん締め付けすぎたかな…?(^q^)

2011-03-23 23:22:48
@coocake

@ibakengee インターネットで検索してたまたま見た情報です。誰かがJRに問い合わせたのか何なのかは不明なので本当かは分かりません。ただ、友部まであと約1ヶ月、勝田まで数ヵ月、という噂はよく聞きます。そしたら高萩まではもっとかかりますよね。

2011-03-23 23:22:03
わりばし @0ri84

さて、少し山の方に向かうよ。高校があるね。昔は松ヶ丘高校っていったけど、名前が変わってる。高校も子どもが少なくなったので廃校が進んでるね。珍しいな、畳の学校があるよ。全国から畳の技術を学ぶために高萩にやってきているんだって。生徒さんがすごく礼儀正しいね。しっかり学んでるんだろうね

2011-03-23 23:20:22
わりばし @0ri84

さらに北に行くと、赤浜地区というのか。あれ、テレビで見たことがある海岸の風景だよ。え、なんだ、大河ドラマ、「龍馬伝」の土佐の海も、「江」の伊勢の海も高萩の海岸で撮影したの?すごいね、高萩って。そうか、高速も通っていて、東京から近いからロケも盛んなんだ。みんなに知って欲しいな。

2011-03-23 23:14:29
水戸黄門 @mito0208

@0ri84 なんだか高萩ツイート連発ですね♪ 加工紙は通称『パルプ』。電車の中で寝ながら帰ってきても、あの匂いが高萩到着を知らせてくれたものです。ウチの父親は定年まであと1年ってところで突然の倒産でした。父さん倒産。

2011-03-23 23:11:20
前へ 1 ・・ 15 16 次へ