鳥山仁先生からの指導

備忘録として
11
高嶋ぽんず@有識者 @ponzz

@toriyamazine もう、藁にもすがる思いで質問です。鳥山先生、2ちゃんでいうSSをノベル化する場合、気をつけなければならないことはあるのでしょうか。 凄く大雑把な質問ですみません。

2017-10-11 21:11:09
鳥山仁 @toriyamazine

@ponzz すみません。2chのSSとは具体的にどんな作品のことを指すんでしょうか? 二次創作のSSとかでさか?

2017-10-11 21:43:32
高嶋ぽんず@有識者 @ponzz

@toriyamazine 有り体に行ってしまえば、touch.pixiv.net/novel/show.php… こんなのです。 ○○「だからなんなの!」 **「○○さん……」 と、台詞の前に、キャラの名前をのせて、地の文をほとんど排除する形態ですね。

2017-10-11 21:48:45
鳥山仁 @toriyamazine

@ponzz ちょっと読ませて下さい。考えます。

2017-10-11 21:54:49
高嶋ぽんず@有識者 @ponzz

@toriyamazine これのノベル化の問題点はある程度見えてはいるのです。 1シーンに登場するキャラが多すぎる。 これが最大の問題点で、解決するにはシーンを分解して1シーンあたりの登場キャラ数をへらすことが重要だとは思うのですが。

2017-10-11 21:56:52
鳥山仁 @toriyamazine

@ponzz 読みました。上手く行っていないのはキャラの数ではなくてオープニングです。本来なら状況説明で読者に前振りをしなければいけないところを、いきなりお願いから始まっているので、読み手が何も予測できないんです。解消法方ですが、初音の独白で彼女がこれから何をするのかを喋らせて下さい。

2017-10-11 22:13:06
高嶋ぽんず@有識者 @ponzz

@toriyamazine そのあたりは、元になったゲームの流れを意識してやってみたのですが、それがまずかったわけですか……思わぬところを指摘されてしまいました。指摘された部分を意識してノベライズのほうを調整してみようかと思います。 ありがとうございます。

2017-10-11 22:26:02
鳥山仁 @toriyamazine

@ponzz はい。割とウィークポイントがハッキリしているのでちゃっちゃと修正して下さい。それで読めるかどうかをチェックして、まだ読めなければ再修正を繰り返すのが一番の早道ですね。

2017-10-12 01:10:36
高嶋ぽんず@有識者 @ponzz

@toriyamazine 蜘蛛の糸の二次創作の時代より、多少はましになったと思いながら調整してみます。

2017-10-12 01:13:55
鳥山仁 @toriyamazine

@ponzz 何でもそうですが、練習ではどうにもならない技術と、練習すれば克服できる技術があって、話の冒頭に読者が想像するための情報を配置するのは、練習でどうにかなる技術の1つだと思います。逆に練習でどうにもならない事が多いのは、1つの文章に3人以上のキャラを登場させて書き分けるテクですね。

2017-10-12 01:21:50
高嶋ぽんず@有識者 @ponzz

@toriyamazine 凡才の自分には励みになる言葉です。どうにかします。

2017-10-12 01:27:00
鳥山仁 @toriyamazine

@ponzz 冒頭文の技術に関しては、何人もに教えてほぼ全員が修正できているので、繰り返し直す気力があれば大丈夫ですよ。保証します。

2017-10-12 01:29:00
高嶋ぽんず@有識者 @ponzz

@toriyamazine 今まで何度もやってきたことの繰り返しですので……

2017-10-12 01:31:01
鳥山仁 @toriyamazine

@ponzz ストーリーの冒頭でヒロインが10行以上使って、これから自分が何をするのかというのを独白で語る、という形で表現するのが良いでしょう。出来たらまた教えてください。チェックしますよ。こういうのは、お互いにやる気があるうちにさっさとやってしまいましょう。

2017-10-12 01:37:05
高嶋ぽんず@有識者 @ponzz

@toriyamazine pixiv.net/novel/show.php… ノベライズのほうの冒頭を付け足してみました。

2017-10-12 02:34:08
鳥山仁 @toriyamazine

@ponzz 冒頭のどの辺ですか? 行数で指示してもらえると分かり易いです。

2017-10-12 02:48:09
高嶋ぽんず@有識者 @ponzz

@toriyamazine 冒頭、五行目から二八行目までですね。

2017-10-12 03:33:22
鳥山仁 @toriyamazine

@ponzz 基本的にOKです。ただ、この文章だとキャラクターを均等に扱ってしまっているので、誰の感想を予測の手がかりにして良いかが判りにくいです。ぽんずさんの中で、主役格なのは誰なんですか?

2017-10-12 03:46:17
高嶋ぽんず@有識者 @ponzz

@toriyamazine 主役は、実はこの次の章ででてくる西住みほになるのでしょうか。主人公を決めず、均等に役割を与えて誰かを主役にしないように書いていませした。

2017-10-12 04:28:01
高嶋ぽんず@有識者 @ponzz

@toriyamazine あえて書くなら、おとぼく2サイドは千早。ガルパンサイドは西住みほ、という感じですが、全体の割合としては千早に若干軸足を置いている感じになるかと思います。

2017-10-12 04:33:10
鳥山仁 @toriyamazine

@ponzz グランドホテル形式を選択しない限り、分散させているのはあまり良い傾向では無いですね。誰かの名前を先に書いて、そのキャラクターをこの章における「観察者」役にすると、より読者が事前情報から予測がしやすくなると思います。気になるのはその点だけですね。後は上手くいっていますよ。

2017-10-12 04:36:06
高嶋ぽんず@有識者 @ponzz

@toriyamazine !! わかりました。ありがとうございます。 あくまで、おとぼく2というゲームをプレイしてるか、あるいはプレイしてない人のためにキャラクター全員を見せることを念頭に置いていたのがここにも響いているわけですね。ありがとうございます。

2017-10-12 04:38:57
鳥山仁 @toriyamazine

@ponzz ええ。ある小説の文章を読むときに、受け手は与えられた情報から次の展開を予測していくわけですが、文頭ではこの予測を難しくするような情報の並べ方を避けないと、読み手が何も想像できないので投げてしまうんです。誰かを観察者役にするのは、その観察者の心情描写という形で情報を並べることで……

2017-10-12 04:48:27
鳥山仁 @toriyamazine

@ponzz ……読み手の予測をし易くする狙いがあります。たとえば、キャラAが生徒会室に行くのが嬉しいのか、あるいは嫌なのかで、読者の予測は左右されると言うことです。ちょっとキツイ言い方かも知れないですが、ぽんずさんの書き方だとこの点が弱いんですよね。情報量自体は十分あるんですが。

2017-10-12 04:50:43
高嶋ぽんず@有識者 @ponzz

@toriyamazine つまり、このシーンだと千早の心理描写に軸足を置いて書くことで、読者がどこに力点を置いて読めばいいかわかるようになる、ということですね。 このとき、軸足を強く認識しながら書いたほうがいいのでしょうか。心持意識する程度で大丈夫なのでしょうか。

2017-10-12 04:55:18