金融リスク論の原発事故への適用?

8
H.Torii (fully vaccinated) @torii_h

原発事故とリスク管理(1): 福島第一原発事故発生から2週間。私たち金融リスク管理に携わる者にとっても良い経験でありました。そこで今回の事故をリスク管理の側面からまとめておきます。なお個人的見解ですので拡散希望しません。

2011-03-25 11:53:24
H.Torii (fully vaccinated) @torii_h

原発事故とリスク管理(2): 事故発生の第一報は2011年3月11日。原発として致命的な冷却材喪失事故。その後に予想される事故シーケンスは事前に研究されていました(例:原子力安全基盤機構 http://bit.ly/fLARYZ )。つまり部分的メルトダウンまで数時間です。

2011-03-25 11:53:30
H.Torii (fully vaccinated) @torii_h

原発事故とリスク管理(3): リスク管理の観点で問題視すべきは、初動時点ですでに事故の規模を予想できたことです。これをリスク管理の用語で損失額期待値EL(expected loss)と言います。なお初動における海水注入の遅れが後に指摘されていますが私の専門外なので論評しません。

2011-03-25 11:53:38
H.Torii (fully vaccinated) @torii_h

原発事故とリスク管理(4): 巨大なELは意志決定者の判断を狂わせます。ELは期待値。確率的に言えば損失が実現しない可能性がある。警告したおかげで「オオカミ少年」呼ばわりされ後で責任問題に発展したらたまらない。だから隠すインセンティブが生まれます。囚人のジレンマ。

2011-03-25 11:53:45
H.Torii (fully vaccinated) @torii_h

原発事故とリスク管理(5): こうして1990年代のバブル崩壊時と同じことが福島原発事故でも起こりました。つまり情報の出し惜しみ。例えば緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)による放射性物質飛散シミュレーションが公開されたのは事故発生12日目の3月23日。

2011-03-25 11:53:58
H.Torii (fully vaccinated) @torii_h

原発事故とリスク管理(6): 政府や事故の当事者が持つ情報と、外国政府や一般人が得た情報との間に格差が生じます(情報の非対称性)。そうなると確実性を見込んだ最大損失額、リスク管理ではUL(unexpected loss)と言います、が情報自体の不確実性に対処する分だけ膨らみます。

2011-03-25 11:54:07
H.Torii (fully vaccinated) @torii_h

原発事故とリスク管理(7): 人はELとULのどちらを見て行動するのか。自然科学者ならばELが真のリスクであり、ULなどナンセンス、風評被害だと思うでしょう? 面白いことにリスク管理では主観的尺度なのです。これがリスク選好度(risk appetite)です。

2011-03-25 11:54:15
H.Torii (fully vaccinated) @torii_h

原発リスクと金融リスク(8): 例えば若い独身男性。放射能が降ってこようが対処可能。一方、家族や社員が心配な人。悪い事態における損失の方が良い事態における利益を上回ります。前者はEL重視(リスク中立)、後者はUL重視(リスク回避)です。ネットにはリスク中立派が多いようですね。

2011-03-25 11:54:22
H.Torii (fully vaccinated) @torii_h

原発リスクと金融リスク(9): 情報の非対称性を放置すると真の情報を判別困難という状態に陥ります。こうしてパニック時の金融市場と同じく危機は第2段階へ。これが風評被害(reputational risk)。よくULと勘違いして「冷静になろう」との意見を見かけますが全く別物です。

2011-03-25 11:54:31
H.Torii (fully vaccinated) @torii_h

原発事故とリスク管理(10): 度重なる危機によって金融界はこんなことを学んできました。1)情報の非対称性を迅速に解決しないと危険である。2)早い段階で最大リスクを明示すれば風評被害を防止できる。3)こうした判断は囚人のジレンマ状態にある事故の当事者(今回は東電)にはできない。

2011-03-25 11:54:41
H.Torii (fully vaccinated) @torii_h

原発事故とリスク管理(11): なお情報の非対称性を維持する側にも理屈が。それは情報の受け手に十分な知識がないと風評被害が起こるという仮説。イタイイタイ病、水俣病、スモン、サリドマイド、原子力船むつ、福島第一、福島第二、美浜、浜岡、もんじゅ、JCO...それで隠してきたわけ。

2011-03-25 11:54:56
H.Torii (fully vaccinated) @torii_h

原発事故とリスク管理(12): ところが今や政府関係者やマスコミを上回る専門知識と判断力を持つ個人は世の中に溢れています。ネットのおかげで情報も迅速に伝わる。もし隠すなら徹底的に隠さねば。その様子は1970年のSF特撮番組"謎の円盤UFO"によく描かれています。[完]

2011-03-25 11:55:33
H.Torii (fully vaccinated) @torii_h

箱根駅伝に例えてみます。選手(東電)が故障した。選手はそれでも努力する(楽観的見通しに基づく復旧作業)。これは選手生命にかかわる(大事故の懸念)。そこでリタイアさせるのは監督(政府)の役目。選手を怒鳴っても問題は解決しない。改革すべきは監督の方、となります。 RT @htsugi

2011-03-25 17:25:13